![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60466838/rectangle_large_type_2_2a74c9474b2727862992e3e2027aa4c3.png?width=1200)
アラフォー対策 vol.5 髪
今回から中年対策は、valifer流 少しでも若く見せるためのアドバイスをしたいと思います。今回のテーマは「髪」
髪のケアの前に
この年になると気になるのが薄毛や白髪、抜け毛…
主にストレスや不規則な生活、食事の偏りが原因と言われています。
まずはそこから改善できないか考えましょう。
性活vol.6で亜鉛を取り上げましたが、亜鉛は髪を作るための大事な栄養素なので欠かさず摂取しましょう。
シャンプー選び
現在はメンズだけでもたくさんの種類があり、価格も幅があります。
頭皮をケアするなら薬用(=スカルプ)シャンプーを選びましょう。
ノンシリコンタイプも出回っていますが、髪質によって向き不向きがあります。
ノンシリコンシャンプーを使うと髪や頭皮がすっぴん状態になるため、薄毛の方や髪が細いけどボリュームを出したい方はおすすめです。但し熱には弱いので髪を乾かす際には温度に注意が必要です。
一方、毛が広がりやすくしっとりさせたい方、毎日ヘアアイロン使う方は髪をシリコンでコーティングするシリコンタイプがいいです。
美容院に行く
「この年になって美容院なんて行くのは恥ずかしいから、1000円カットで済ませている」なんて方もいるかと思いますが、イメチェンしたいのであれば美容院に行きましょう。出来ればメンズ専門か客層のほとんど(8〜9割以上)が男性のところがいいです。
ブローの仕方、ワックスの選び方・付け方など非常に参考になりますよ。
髪を染める
中年男性で髪を染めている方は職種柄かなり限られていると思います。でも、プライベートな日だけでも染めたいとは思いませんか?
手軽な方法ありますよ。それはヘアカラーワックスを使うこと。
使い方は通常のワックスと同じ。気軽にヘアセットや塗り重ねにより発色の調整ができます。
ヘアセット後、手に付いたワックスは石鹸で洗い流すだけ。髪もシャンプーで簡単に洗い流せます。
ご覧頂きありがとうございます。頂いたサポートを励みに今後さらなる有益な記事投稿に努めます。今後ともよろしくお願いします。