見出し画像

本日、令和2年度一般会計補正予算【第2号】成立しました

毎日お疲れ様です。

本日、《令和2年度一般会計補正予算【第2号】(次より2次補正予算と表現)》が参院本会議で可決され、成立しました。
歳出総額は31兆9114億円で、補正予算としては過去最大の規模となりました。

それでは2次補正予算の中身を見ていきましょう。

令和2年度一般会計補正予算第2号の概要1

令和2年度一般会計補正予算第2号の概要2

まず大きなものから目を向けると、予算的に一番割かれているのは【資金繰り対応の強化】として11兆6,390億円
この費用の性質上《これだけの枠を取りましたよ》という事を表していて、このお金が全額融資などに全て活用されるという訳ではありません。
すなわち上限を表しているにすぎません。
全額が企業に融資されれば少しは企業や自営業の方も助かるのですが・・・

次に【雇用調整助成金の拡充等】については、既に特別会計で8,576億円を計上したうえで、一般会計補正予算として4,519億円を計上しています。
合計で1兆3,095億円です。
このお金が企業や労働者に全て助成されることを期待しています。

3番目は【医療提供体制等の強化】に2兆9,892億円
この支援についてはコロナ患者受け入れ病院向けの経済的特別支援を行ってほしいところです。

4番目は今回の2次補正予算の経済対策で新設された【家賃支援給付金の創設】に2兆0,242億円
この支援は簡素化かつ迅速に給付されなければ意味を成しません。
定額給付金すら全て終わっていない状況の中で、この【家賃支援給付金】が迅速に給付されるのかは本当に政府の本気度にかかっているかと思います。

そしてその他支援が総額4兆7,127億円。

その中の2兆円が各都道府県へ分配される【新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の拡充】です。
この交付金の拡充で、各都道府県や市町村などが新しい独自の経済支援策を矢継ぎ早に実施してくれれば、少しは地域経済の立て直しのきっかけになると期待しています。

そして1兆9,400億円が【持続化給付金の対応強化】です。
この予算が当初対象でなかった創業間もない中小企業や個人事業主の救済などに当てられるので、額も大きく救済的な意味合いの濃いものなのでなぜその他に含まれているのか疑問です。

そして問題になった【新型コロナウイルス感染症対策予備費】が10兆円
この費用の5兆円でも定額給付金や持続化給付金の第2回目に充ててもらえれば、倒産や困窮も少しは減る事に繋がるかと思います。

あとは【国債整理基金特別会計へ繰入(利払費等) 963億円】
【既定経費の減額(議員歳費) ▲20億円】
をさらっと計上しています。

これは予算なので、実際に全てが使用されるわけでもなく、事務手数料や委託費など膨大な間接費で目減りもします。
細かな事を言えば、1次補正予算とダブっているような費用もあります。
(布マスクの時に233億円と233億円と2回に分けて計上して総額を少なく見せているパターンと同じ)

また、布マスクの予算のように総額466億円だったものが実際には約90億円しかかからなかった場合も、予算規模は466億円で使用していない376億円は使われません
そういった予算が多くあればあるほど、予算総額がどれほど多くても実際に使われるお金は少ないという事です。

そうならない為にも、しっかりと予算の使われ方に関心を持って行きましょう!


いただいたサポートは飲食店への支援活動に使用させていただきます。 ありがとうございます。