
愛するクラブがくれたもの【17】
V・ファーレン長崎を愛するサポーターの方からお話を伺い、応援することで得たもの、楽しさを多くの人に広める「愛するクラブがくれたもの」。
第16回は「KYOさん」よりいただいたお話です。
現在、長崎に住むKYOさん。
V・ファーレンが大きなきっかけでした。
※サムネイルの画像は、KYOさん提供のもの。
サッカーを初めて観たのは読売サッカークラブvs日産自動車
自分は東京の多摩市育ちで、元から長崎に縁があったわけではありません。
サッカーを初めて観たのは小学生の頃。
JSL(日本サッカーリーグ。Jリーグの基礎となったリーグ)の読売サッカークラブ(現・東京ヴェルディ)vs日産自動車(現・横浜F・マリノス)でした。
当時は読売クラブが好きで観に行ったのですが、どちらも日産自動車の選手だった木村和司さんのゲームメイク、水沼貴史さんのチャンスがあれば抜け出すプレーを観て、小学生ながらに圧倒されたことを記憶しています。
この試合を始まりとしてサッカーが好きになり、そこから親父の会社である富士通サッカー部(1997年に名称を変更。現・川崎フロンターレ)のサポーターとなっていきました。
V・ファーレンに初めて出会ったのは、2009年のJFL・町田市陸上競技場で観たvsFC町田ゼルビアでした。

当時はフロンターレのサポーターだったため、「長崎にもJリーグを目指してるチームがあるんだなあ」と興味本位で観に行きました。
その後、東京に住んでいた2018年、フロンターレとJ1に昇格したV・ファーレンの試合を等々力競技場へ観に行きました。
その時はギリギリでフロンターレが勝ったんですけれど、九州にも中々面白いサッカーチームがあるんだなと感じたことを覚えています。
大きなきっかけは、都倉選手と宮城選手
その後結婚した相手が長崎出身だったという事もあり、元川崎でV・ファーレンへと来た選手に愛着が沸くようになっていきました。
最初のきっかけは、2021年に長崎へ来た都倉賢選手です。
彼は川崎フロンターレユース時代から好きな選手だったので、彼が長崎に来た事でV・ファーレンを応援する心に火が点きました。
都倉賢選手はフロンターレユースに所属していた当時、国体に出ており、がむしゃらなプレーでハットトリックを決めていた姿を鮮明に覚えています。
長崎に来て以降は歳を重ねた落ち着いたプレーぶりと、強靭な肉体での不屈の精神でファンに愛されるキャラでした。
そしてV・ファーレンを応援する気持ちが爆発したのは、2023年の宮城天選手の加入でした。
宮城天くんは、フロンターレユース時代に10番を付けていただけあって、フロンターレでプロになってからも長崎に在籍していた間も、ゲームの中でパスコースが塞がれていても自ら局面を打開する能力がありました。
いずれの選手も長崎からは居なくなりましたが、V・ファーレンはクラブスタッフのファン・サポーターに対する1人1人の対応が温かいこと。
それに何より、東京から来ても温かく迎えてくれるV・ファーレンロードでのおもてなしから始まる、トラスタまでのワクワクする気持ちに惹かれていきました。
大旗を作り、長崎に移住
昨年の最終戦では大旗まで作り、より本格的に応援に熱が入っています。

東京で生まれ育った自分でしたが、長崎に移住したい。ピーススタジアムが出来るまでに。という思いが募っていきました。
そして妻の家族の意向もあり、東京の自宅マンションを売却して、長崎の嫁さんの実家に婿養子として入る決断をしました。
V・ファーレン長崎は自分にとってそれぐらい魅力があるチームであり、長崎県は第2の故郷なのです。

現在は希望通り長崎に住んでいます。
長崎の魅力は、食べ物が美味しく特に魚が旨いところと、静かで環境が良いところです。
車があるので特に不便さも感じませんし、V・ファーレン長崎のファン・サポーターを含めて、長崎の人は暖かく街の人が親切なところも魅力に感じています。
V・マガジンの応援者
V・マガジンは以下の皆様の応援に支えられております。
メンバーシップにて応援してくださる個人の方、企業・団体の方は以下よりお申し込みください。
メンバーシップ内の掲示板では、V・マガジンに関する取材の裏話や今後の記事の予定などを書いております。
応援者の皆様
ユカチャさん
Pianonさん
かみたたんさん
ゆみさん
あこさん
ねがかりさん
もとへろさん
ねんぐおさめもちさん
yuu”yuu chan”saさん
amicoさん
ひなたぼこさん
ちろさん
koさん
カモナギのウヌニさん
いつも本当にありがとうございます。