![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128317051/rectangle_large_type_2_3faae07cfe9d61900dadc4fa9ad87fa2.jpg?width=1200)
生きる力を何かに依存することに慣れてしまったわたし達。
色んな罠が張り巡らされて、雁字搦めになっている今日この頃。
エスエムプレイが大好きなわたしたちはそれをただ楽しんでいるのだよ(笑)
自分がどう在るかだけを意識していると、ほぼ満車の駐車場なのに、目の前でパッかんと開くとか、一瞬で混んでいたレジが開くとか、これ良かったら〜と差し出されたりとか。。。
支払い続けていた大きなサブスクが不要になったり、お互いが時間をそれどれ大切に使うような感覚になれたり。
なんだ?
なんだ?
SNSでのスキや❤️の数やなんやらとか、また、携帯電話を通じて感じていたなにやらも、感じなくなった、本当の意味で気にならなくなった。
こうやって書いてるってことは気にしてるのだろうけどね😆
一旦ここで区切るためにちょっと書いとくのだ(笑)
自分の考え次第で、全ては思い込みだったってことだよね。
妄想幻想の世界でわざわざ自分で作り上げていた「自分に対しての否定的」な世界。
脳の性能の凄さに驚く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128314952/picture_pc_7c7d37ecc05e19cacaa6c26f242c82ec.png)
でね、もう一つ気づいたことがある。
生きる知恵や力を随分と何かに依存してるなってこと。
なんでも分からなかったらググる。
わたしもすっかりそうなっている。
逆に上手に検索できないでいるのが現状かも(笑)
今やそっちのスキルが重要と思えっちゃうよねー。
インスタやユーチューブで
防災
お菓子作り
二重窓
米粉のレシピ
糀のお料理
掃除の仕方
お鍋のレシピ
ロープの結び方
編み物の仕方
縫い物、等々
本当に多岐に渡って無料で教えてくれる。
動画ってすごいよね。
読んでも分からないことがあっさりとクリアされる。
ほんと、親切。
有料で教えますっていう方法はすっかりオワコンってやつなんだねppp
オワコンっていう言葉もオワコンらしい笑
(終わったコンテンツと言うらしい)
で、自分もあーいいなーってやつは保存もするし、何回も検索しちゃうう。
でもなんかね、生きる力を失ったいくなーって気がするわけよ。
なんでも誰かに教わる、お金さえあればなんでも手に入るって思ってる、この先儲けるには教わることにお金がかかる、お金支払わないでってやつはダメなやつ、教わらないと何もできない、、、
これさ、
家と学校が教えること逆転してからのことかもね。
学校の始まりは「命令を聞く素直な子製造」のためだから学校のせいかな?
いや、開国始まってからで、戦争始まる頃には軍隊必要だから家庭の力なんて言ってる場合じゃないからさ。
鎖国でよかったって言っちゃうとそうかも知れんかったけどw
そう言うもんでもないんだろうね。
自分がどう在るかだけなのだと肚落ちしたらね、この辺の「決める時は誰かに」って感覚に超違和感なのだ。
結局、自分で決めているのだとしても、可能な範囲ってのが存在していて、その中からはみ出ないように決めてるんだよねってこと。
なんか違う。
ま、これも外側を意識している証拠だな。
まだまだ、完全クリアではないな(笑)
誰かを
環境を
組織を
家族を
夫婦を
家庭を
こどもたちを
グループを
仕事を
売り上げを
やりたいことを
どうにかしようと考えているうちは、違うのだってこと。
ふー
ただ、自分がどう在るかと問い続けるだけなんだっ。
とは言え、noteを打つわたし。
とは言え、noteを閉じたら仕事をするのだけどね笑
とは言え、よ。
ほんと、素敵な暇つぶしだわ笑
嘆いてなんかいられない。
あー忙しい笑