大晦日、食べ続けてくるしー。
お節作りを息子夫婦が習いにやってきた。
教えるほどのものはないが、一緒に作った。
朝から6畳ほどの台所に170センチに上下の4人でひしめき合ってお節作り(笑)
そのお昼ご飯にサンドイッチまで計画してもんだから、食材と手順がごちゃまぜ。
手前からお店のメニューにある「だし巻き卵のサンドイッチ」
真ん中は「ベーグルサンドイッチ」
一番向こうが普通に「食パンサンドイッチ」
全て4人でわけわけして平らげ。
残り4枚の食パンでまたまたサンドイッチ。
彼女は和辛子マヨネーズで。
息子は柚子胡椒マヨネーズ。
親に似たのか?
調理はレッツチャレンジ!(笑)
和辛子のは「ザ・サンドイッチ」で普通に美味しかった。
柚子胡椒は効きすぎてパンチ強め。
でも、わたし的には美味かったのだ。
こりゃありありだなー。
この後、しばし休憩を入れた後、コーナンへ4人で買い物。
人の運転で買い物ってなんて楽ちんなんだと感激。
帰宅のち、わんこの散歩で腹ごなししてからーの、
今度はワッフル作り🧇
素地はホットケーキミックス。
それをテキトーに分けて
・チョコレートとくるみと黒糖すこし
・チョコレートパウダーとくるみと黒糖少し
・抹茶パウダーとカシューナッツと黒糖たっぷり
の3種類をてきとーに(笑)
焼けたタイミングは味見だけ。
これが済んだらお節つめつめ。
明日の正月は仕事だから、一緒に食べれないと言うことで、自分達のを詰めて持って帰るんだと。
わたしの彼女(お嫁ちゃん)でお重詰めしてる間に、息子氏ブリを焼く。父の指導の元(毎年ブリ担当)。
お節をお重に詰める作業などしたことのない二人が初めてながら、やり始めたらどんどんやっちゃいました(笑)
初体験しゅうりょー。
そこまでやったらわたしの仕事はお仕舞い!
なので、先風呂行ってきまーす🛁
わたしの風呂の間に夫氏が晩御飯のそばの準備。
息子夫婦はやっと休憩(笑)
風呂上がったら晩御飯。
贅沢にニシンと海老天と卵のお蕎麦。
炊き立てご飯と三日目の鯛のあら炊き(笑)
もー食べ続けてお腹いっぱい!
ラストはワッフル🧇と珈琲でしめ。
漫才とかコントのテレビ観ながらわたしゃうたた寝してしもた。
大晦日ですが、もう食べすぎて苦し〜
ナイツだけ観て寒い中帰りはった。
お節と半身の鯛とお雑煮のお汁と生餅と持って。
いつもと違う大晦日。
2003年からずーっと作り続けてるお節。
世代交代出来るのか!?(笑)
明日は次女が帰ってくる。
のんびりできそー。
2日には長女も合流してやっぱりのんびり出来るかな。
もしかしたら全員揃うかも。
今年はのんびりしよーよ。
やり残してる仕事もあるけど(笑)
そんなのいいや。
休みは休もう!!
フォローしてくださる方
スキをくださる方。
ありがとうございました😊
また、来年(あと数時間)もよろしくお願いします🤲
良いお年をお迎えください🌟