見出し画像

独り言やな。忙しいねんわたし笑

未明の独り言は綺麗事か?笑な一言だったが、その前に以下の文章を書いていたので、下書きにしているよりも晒す方が心地よいのでアップすることにした。
色々と、下書きやお荷物になっているものとさようならするタイミングに来たようだ笑。余計なことをする時間を必要としているな笑

やる事やってないからや。
貰ってる分だけやってるか?
それが、罪悪感や劣等感になって自己否定に繋がるのってさ、ただの正当化やん。
「貰ってる分だけやってるんか?」
と言われたら、
言い訳してる暇なんかない、
「やればいいだけやん。」
やってないから、そーなるだけで
やれば良いだけや。
しょーもない、感情に振り回されてる場合じゃないよね。

よくわからない文章でも、いいの。
正直な言葉だからね。

やらない理由を捲し立てて、積み上げてる自分に出会ったわけ。
誰のせいでもないわね。

周りがなんと言おうと、思われようと、

わたしはいまこれやってて忙しいのだ!

で、いいのだ。
例えば、ぐちぐち考えて動こうとしなくても、ぐちぐち考えていて忙しいのんだ!って自覚すればいい(笑)

壮大な暇つぶしを常にみんなやってるわけで、どれも大事なことなんだよ。

他人に「それは病気だ」と診断してもらうことも必要なく、直す必要もない。

今、目の前にあること、今一生懸命考えていることを一生懸命やり切ればいい。

結局、その途中で余計な「簡単、楽して」にふらふらしてやりきれないのよね。

邪魔をスルナ!!って感じ笑


わざわざ、気にしなくて良いことを気にして脳内で反芻させて、自分の時間もエネルギーも消費させているのだ。

あー、勿体無い。
これこそ、無駄使いだもんねー。

自己紹介に書いてるけど、自分は植物だと思ってるの。
光に向かって、その場にある栄養を自分で取りに行って生きてる。
常に、光に向かって。

他にすることないよ。

ただ、生きている。
必要な分だけ必要なの。
要らないものは要らないの。



こないだこんな話をしてくれた。
ご近所の女性。

自分の好きなものだけとか、心地よいものに囲まれてっていうけど、それって同時に「嫌いなもの」を作って、排除することになる。
わたしは、分け隔てなくどれもありでいたい。

と。
そうだね、わたし今「調和」に至ってるよーと話すと、学生の頃からその「調和」は口癖だったって笑

素晴らしいよね。
詳しくは全然知らないけど、それなりに過酷な幼少期があったようだ。

そんなこともあったー的な彼女の「もうそれは終わったこと」感が素敵だ。


そう。
「だとしても」
そこに「ピン」を置き続けるよりも
「これから」を創造する方が「生」を実感できる気がする。

恐れ、恐怖、不安って自分の身を守るために自分の内側から取って出してくるんだそうよ。

誰かが言ってた。


なんだろ。
やっぱ、思うけど。
自分の中からの「自分にとって正解」を出そうとするならば、独りになる必要あるよね。

情報と呼ばれる「人の意見・言葉・エネルギー」は邪魔だよ。

生き切る、やり切る道筋において、横槍でしかない気がするぜ。

養分になんかならない。
それこそ毒だね。


生かすために必要なことは
ただ、与えるのではなく
並走すること。

魚をあげることじゃなく
釣り方を教えるんだってコマーシャルで言ってたな笑


だよねー
わかるー
とか、気持ちわるい。
これって「共感」だと思ってる人多いように思うけど。。。
どうやろね🧐

どうでもいいわ。
わたしは自分を活かすことに忙しいんだもん笑

モンブランとはいかに?

いいなと思ったら応援しよう!