陸上、ガチってます! ~社会人6年目のアオハル~
ご無沙汰です!早く居酒屋でキンキンに冷えてやがるビアーを飲みたいですね!
先月末あたりから、note始めた友人が増えました。よくこんな面白い記事(そして長い)を定期的に書けるなと、いつも思いながら読ませてもらってます。そして、単純人間なので、人が書いてると書きたくなりました。笑
で、全く違うテーマで書き始めてたのですが、今日はベストが出て機嫌がいいので、急遽内容変えました。ただごめんなさい、僕が気持ちよく書いてるだけです。笑
これまでの自己ベストと目標
まず、私のこれまでの自己ベストは以下の通りです。すべて2015年(大学4年生時)に出した記録です。要は過去の栄光。
800m 1.59.17
1500m 3.57.7
5000m 14.38.62
10000m 30.29.92
ハーフ 1.07.35
フル 2.30.34
ちょっと自慢ですが、多くのシリアスランナーが目標とする、【800m1分台、1500m3分台、5000m14分台、10000m30分台、ハーフ70分切り、フル2時間半切り】に関して、フル以外はすべて達成することができています。正直私自身、記録にはやや満足しているところがあり、個人として、今はあまりそのタイムに頓着していません。
※じゃあ何を目指してんねんって話ですが、駅伝と10000mのタイムです。そのへんはおいおい書くかもです。笑
また、正直なところ、800mとフルはそれだけに特化すれば充分更新可能、それ以外は相当腹くくらないと難しいなという感覚を持っていました。(もちろん両種目に特化するつもりは、少なくとも11月まではありません。要は、自己ベストは出せない前提で今まで走ってきた、ということです。)
関西CS(5/21)で1500m4'04"33
5月21日に行われた関西CS。実は、ここに向けての練習で、平時のjogが3分40秒/km前後までペースアップするという現象が起こり始めていました(普段は4分程度)。
調子は確実に上向いていましたが、練習期間が短くタイム予想はつかず。4分8秒を切れればと思っていたところ、崩れることなく4秒台でフィニッシュし、翌日のマイルリレー(400m)でも52秒弱くらいであがれたことから、こう思い始めました。
「もしかして、もう1度800m1分台いけるのでは??(完全なる過信)」
6月のレースがなくなる
6月には、以下の3レースを予定しておりました。
・6/5 神戸市民大会 800m 400mH
・6/14 神戸市中長 5000m
・6/20 大阪実業団 400m 4×100mR
ぶっちゃけ、800mと400mは遊びとモチベーション維持のためのエントリーで、6/14の5000mがメイン。コンディションにもよりますが、15分20~30秒を狙う予定でした。
しかし、緊急事態宣言延長もあり、6/14、6/20のレースが中止に…。私はもちろん、チームメイトや友人がエントリーしていたレースが次々となくなるなか、幸か不幸か私のエントリーした800mだけが残ってしまいました。笑
神戸市民のみがエントリーできる大会だからでしょうか。この状況でレースに出させていただけるだけでありがたく、ちょっとタイムを狙ってみようと気変わりしました(単純)。
ワクチンの副反応
単純人間なので、練習のベースはそのままでいきつつも、800mを2分で走るために少し流れを変えました。そして、慌ててメルカリでスパイクを購入しました。(愛用のマトゥンボは、関西CSで壊れました笑)
しかし、5/31に例のワクチンを接種し、翌日には微熱が…。このようなイレギュラーも楽しむしかないなと開き直り、とりあえず労働と療養に努めました。水曜日にはなんとか復調し、新しいスパイクで400m2本を58.1-58.5でまとめましたが、やや動きがぎこちなく不安が残りました。笑
二日酔いで迎えた当日、そして800m。
不安とかいいながら、前日は久しぶりにがっつり飲酒。まず当日起きた感想としては、「眠い。」起きてからの用意が全く捗らず、妻は大変呆れていたことでしょう(笑)
レース1時間前に競技場へ。アップでなんとか感覚を8割程度取り戻したものの、目標をやや下方修正し、1分台、あわよくばベストという形でレースに臨むことにしました。
ただ、1つだけ決めていたことは「1周目はどれだけ速くても先頭の近くで通過する」
持ちタイム1.56~59あたりの組だったので、恐らく1周目通過は57秒前後。これまでは59秒後半~60秒前半ばかりでしたが、ある程度突っ込んで62秒以内で耐えるイメージはできていたので、そういう戦略をとりました。ちなみに後から振り返りたいために、800mなのに時計を押しながら走りました(笑)
1.57.54!PB!
※手元 28.6-28.6-28.9-30.9
レースは、珍しく最初の100mで遅れることなく、いい位置を確保しました。ただ、ミリ単位のペース変動に揺さぶられ、やや位置を下げながら先頭集団で400mを通過。予想通りの57秒台も、足には余裕がありここで自己ベストを確信。ただ、500mあたりからのペースアップには耐えられず、単独に。ラスト200mで明らかに前の集団の動きが固まったので、全員ぶち抜けると思いスパートをかけました。ラスト100mで1分56秒台が見えましたが、見事にラスト50mで全身がご臨終。こんな動かないの初めてでした、ラスト50m8.2秒ぐらいかかってそう(笑)
それでも1秒63ベスト更新!
はい、ここまで自己満足で書いてます。
なんでそんなに走るの??
先ほども少し触れましたが、いくら専門外の種目とはいえ、自己ベストをこれだけ大きく更新できるなんて夢にも思いませんでしたし、本当に嬉しい限りです!まさか社会人6年目に、こんな急に出せるとは…。
そして、多くの方に驚いてもらったり、おめでとうと言ってもらえたり、Twitterでいいねしていただいたりしたことで、その気持ちがさらに膨らみました!笑 本当にありがとうございます!タイム書き間違ってますが、まだまだいいね待ってます(うるさい)
では、なぜそんなにガチってるのという話ですが、僕にとって陸上競技は「居場所」であり、承認欲求を満たすツールなのかもしれません。本気でタイムを目指している仲間には、その点申し訳ない気持ちもありますが、社会人なのでそこは違う目標・目的があっていいと思ってます。でも、それぞれがそれぞれの目標に向かって練習して、それを認め合いながら高めあえるのが社会人陸上!最高でしょ??笑
もちろん私自身も仲間がいい走りをしたら本当に嬉しいです!年齢とか関係ない!大人の青春、まじで楽しい!
これは、わりと放大やグロマンを通して個人的に伝えたいメッセージでもあります。せっかくなんで、自己満noteの最後に書いておきます。笑
追伸:大事なことなのでもう一度。早く居酒屋でキンキンに冷えてやがるビアーを飲みたいですね!