![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169575236/rectangle_large_type_2_27850d449daffe0ab8e05e552f72ebc1.jpeg?width=1200)
2025!ランタメ第2期突入!
新年あけましておめでとうございます。誰に了解とることでもないですが、このnoteは会社とかどうとか関係なく、もっと肩の力抜いて自由に書くことにしました。稚拙な表現が散見されることと思いますが、お手柔らかによろしくお願いいたします。(という前置きを入れることで、公開のハードルを下げています。)
さて、ランニングエンターテインメント合同会社は2024年1月10日に設立しました。よって、私が社長になって1年が経過しました。いよっ!いい節目なので、ぐってぃーさんの決意と簡単な振り返りの記事を書きます!(年明けに書こうと思ったけど寝かしてて結局節目の10日にも間に合わなかったとは言わない)
![](https://assets.st-note.com/img/1736565679-IvQh4g9ezKLHVcwEOrPjYy6C.jpg?width=1200)
ぐってぃーさん 2025の決意
![](https://assets.st-note.com/img/1736562744-zZye3xwvjcfPl8NsiOG7mknp.jpg?width=1200)
2024振り返り
アイデア、方向性の軸
![](https://assets.st-note.com/img/1736562936-fkwsCXP9xQMq6SlHempn31bB.jpg)
・陸上競技をエンタメとしてより多方面に広げていく
・マーケットを広げ、選手や競技に関わる方により還元されるしくみをつくる
数年前から漠然と考えていたことを旗印に起業しましたが、1年色々やって、色々な出会いがあっても、自分のベースとなるこの価値観が全く変わりませんでした。よって、おそらくここは間違っていないとみなして、これからもここを追いかけていこうと思います。応援してくださっているスポーツソール大阪様をはじめとする皆様、いつもありがとうございます。
私は最強と言いたいが、COOは最強
行動力、突破力、発信力、全てにおいて驚異的です。元々お誘いしたのもそれがあったからこそですが、間近だとそれを強く痛感します。これはまじで褒めてます、少なくともベンチャー企業を運営するという文脈の中で何一つ上回れることがない。今年は追いつきたい、以上。
![](https://assets.st-note.com/img/1736563128-gbI7zVDG8HTcPNaKopSLCRBt.jpg?width=1200)
つながりは大切
・これまででは考えられなかった競技レベルの方との出会い、繋がり
(これはどちらにも)
・“ランニング”に向き合う姿勢は1つでもあり、多様でもある
これまでは近いレベルのランナーと飲んだり走ったり飲んだり飲んだりしてた自分にとって、「陸上」「走る」が繋いでくれた縁に感謝です。と同時に、そこからの気づきが今年の課題にもなりそうです。一部のトップランナーはまた違う気がしますが、ほとんどのランナーの根底は楽しみたい、生活を豊かにしたい、そのために走る。ただその手段である走ることに向き合う姿勢・手段は多様にある、それは当たり前。すべてに応えることはできない、なら自分は”誰に、どう応える”のか、考える。
![](https://assets.st-note.com/img/1736564433-7jXByD928SFaEoftvYhMIcPi.jpg?width=1200)
会社を作るのは簡単
書類出して提出すれば登記できて会社もできて社長になれました。ただ、年が明けて分かりました、維持する方が大変そうです。これから税務やら労務やら、いろいろやらなあかんことがあります、えらいこっちゃ、、。来年は外注できるようにしっかり稼ぐ!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1736559848-b7mETXrAue5nH2z6s4CMKYZh.png)
だいたいなんとかなる
ひとえに手を差し伸べてくださった皆さんのおかげです。いつもありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736563404-dqI3AFu6PHvhM8KYB1SkpacZ.jpg?width=1200)
なんとかならないこともある
逆のことを言いますが、どう考えてもどうしてこんなミスが起こるのかわからない、、みたいなことも正直ありました。やっぱり凹むんですが、それは冷静に考えると、能力の過信と変なプライドが原因だったと思います。降りるときは降りる、不足を認める、ただそれをそのままにせず糧にする、これがちっぽけな自分に必要なこと。ですよね?
![](https://assets.st-note.com/img/1736563478-cBCa8pGAWusYODbmq6zSfIX2.jpg?width=1200)
継続することが得意ではない
まあこれは知ってたんですが。。いろいろあるのですが、特に発信についてはYouTubeやインスタなど、少し手を出しましたがうまくいかず、、ここは反省と改善の余地しかありません。これをどう解決していくかはちょっと考える、、場合によっては外注。ま、当社のカリスマ的ポジションはCOOに任せて裏に引っ込むのも選択肢の一つ(お?逃げるか?逃げるか?)
![](https://assets.st-note.com/img/1736563746-5hmgnJT1uYVKyrjt4WvbFaCx.png?width=1200)
変なこだわりと性格
自分は仕事・遊び・家庭その他にあまり線を引かないタイプで、すべて地続きで考えているので、、その一部(陸上・ランニング)を切り取る‥というのがすごく苦手です。数年前の800m自己ベストも、年1で唯一がっつりテーパリングしている県選手権においても、当日色々あってコール直前まで会場にすらおらず、アップは残った時間で考えるとか平気でします(逆にそれがいいんですが)。
この性格にメンタルが救われたことも、足元を掬われたことも多々ありますが、今jはどっちかというと掬われかけている方です。だめじゃん。まあこれも私なので、活かしていきたいと思います(どうやって)
![](https://assets.st-note.com/img/1736563185-RkJlIgD75T3uvWpbH8UVXcEO.jpg?width=1200)
終わりに
ということでよろしく2025!!