マガジンのカバー画像

🇮🇹UWCイタリア校

11
現役派遣生がお伝えするUWCイタリア校の日常ブログ。更新頻度はまちまちです。UWC受験者の方!保護者の方!それに限らず留学にちょっとでも興味のある方!はたまた、海外生活に興味があ…
運営しているクリエイター

#高校留学

【🇮🇹イタリア校♯11】アドリア海からの留学記8月編

Ciao! そろそろ食堂のパスタが飽きてきたSecondoのポモドーロです。 3ヶ月という長い夏休み期間を終えて、またイタリアに帰ってきました。 UWCの日常を「せきらら」に発信することを目標に始めたこのnoteですが、なかなか最近更新することができてない、、、 今年はライブ感のあるブログを定期的に投稿していきたいですね。 と言っても、勉強は忙しくなっていく一方。 先輩たちが去年、「3rd termは一番忙しいよ」、って言ってたのに対して、「そんないうほどじゃないん

【🇮🇹イタリア校⑩】イメージとは違う?

Ciao!ポモドーロと病葉がとうとうブログを書いてくれてうれしいべねじくとです。なんと、せきららUWCにしては珍しく投稿の頻度が高いですが、ブログは書けるうちに書いて投稿しておこうということで。 さて、またまたイタリア校の紹介っぽくなってしまうのですが、、、 イタリア校の紹介ではいつも「音楽が盛んだ」と言われています。事実、音楽はとても盛んです。でも、ある日数学の授業中に友達が「この学校は音楽ばかり強調されていて、紹介で全然理系のことに触れないから、自分としては不安だった」

【🇮🇹イタリア校⑧】結局Duinoってどんなもん?

あけましておめでとうございます!新年一発目の投稿もイタリア校、べねじくとからです。とうとう楽しかった冬休みも終わりを迎え、私はイタリアに帰ってきました。やはり三週間というのは短い時間でしたが、久しぶりに家族や友達に会い、楽しい楽しい帰国になりました。 そんなことは置いておいて、とうとうDuinoに帰ってきました。今となっては第二の家のような(?)場所です。でも、よく考えてみれば、5か月前を振り返ってみると、「Duino?んーよくわかんないわ。」と、全くはっきりとしたイメージを

【🇮🇹イタリア校⑦】一学期が終了したイタリア校1st yearの話。

 Ciao!イタリアからこんにちは、中国人の友達に「Ahhhh, 我的小蘑菇(my small mushroom)」と言われているイタリア校のべねじくとです。  いやーもう一学期も終わりです。なんだかんだ言って長かったような短かったような。人生で初めて日本から出て、まったく知らないイタリアという地で母国語でない言語で世界中から集まった友達と毎日を過ごしてもう約4か月。このブログを書いている私は現在、前日に一学期を終え、乗り換えに使うミュンヘン空港行のフライトをベネチアで待って

【🇮🇹イタリア校⑥】恋しいぜ日本!待ち遠しいぜ冬休み!※帰国はしません

 Ciao! 明日歴史のテストがあるっていうのに、ブログを書いて現実逃避しようとしているポモドーロです。もちろんブログ書き始める前に少しは勉強したので、休憩がてらにちょいと書かせていただきます。 ついに、日本のことが恋しくなった  何やかんや前回の投稿から1ヶ月ほど時間が経ってしまいました。1週間に1回は投稿するって約束したのに、よくないですね、、、というのも、ちょっと忙しかったり、精神的に疲れていたりとこの1ヶ月個人的に大変だったのです。特に、ここ最近、日本シックが激し

【🇮🇹イタリア校⑤】波乱万丈女子8人旅 in バルセロナ

 Ciao!イタリアからこんにちは、べねじくとです! 私は今年イタリア校に入学した1st yearで、とてもよくブログを書いてくれているポモドーロの同期です。もともとイタリアに来てから一か月くらいしたらブログ書こうかなーなんて思っていたんですが、先延ばしにし続けた結果、約二か月半がたった今頃初登場になってしまいました、、(投稿してないだけで途中まで書いた文章もちゃんとある!) 初投稿の今回、何を書こうかなーと思っていたらポモドーロがmid-term breakについて書いた記

【🇮🇹イタリア校①】ポモドーロの初渡伊

Ciao! イタリア校に今年入学したポモドーロです! みなさんお待たせしました。今回はカレッジ別記事の第一弾として、我らイタリア校が先陣を切らさせていただきます!まずはカレッジの紹介から…と行きたいところですが、入学したばかりの僕はまだまだカレッジのことを知り尽くしていないので、この記事ではPrimi(イタリア校の1st yearsのこと)らしく、初渡伊から学校到着に至るまでの様子を、写真とともに紹介したいと思います! 日本からイタリアへ まず日本からイタリアに渡航するの