![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72321536/rectangle_large_type_2_2d3b4921010af75c21f95e5fe8a2aa08.png?width=1200)
令和の虎で学べること『最近ハマってる物』
おはようございます🌞
丸山雄大です!
さて、今日は、最近世間を騒がせている、『令和の虎』なんですけど、僕は炎上とか気にしないんですけど、違法な事をしたらダメですね。
その話は置いといて、今回は『令和の虎』を見て学んだ事をお話ししていきます。
あれを見ていたら、プレゼン力がよくわかります。
自分の考えた事業計画について、話すのですが、話せば話すほど内容が曖昧になってくる志願者もいたりして、自分の思いや、そこにかけてるもので伝わるものは変わるなと思います。
虎達はプロなので、本気のフィードバックをしてくれて、それを聞いてるだけでも価値があるなと思います
話し方1つで、内容が変わったり、相手の心を動かしたり、やはり人の部分が大事になってくるんだと感じる時もあります。
そして、みんな頭がいいです。
賢いので、見てる視点が普通の人と違います。
やはり、仕事として成り立つか、今後利益を生む内容なのか、それを見るのは当たり前なのですが、見てて賢いです。
プレゼンテーションを磨けば磨くほど伝える能力が上がります。
相手に何を伝えたいのか、根本的な部分は何なのか、
伝える能力を上げ、自分の考え、思想をどれだけの人に共有できるかが大事だと僕は考えます。
共感してくれたら嬉しいし、そこから次に繋がれるものがあれば、より様々なことに拡張していけると思います。
今は炎上して、令和の虎は止まってますが、また再開される時を待っています。