ISUCONに参加します!
ISUCONとは?
ISUCONとはLINEが主催している、エンジニアのための大会のようなものです。親の同意などがあれば未成年でも出ることができ、優勝賞品はなんと100万・・・!!
毎年やっているそうで、今年は12回目なんだとか。
どんなことをするの?
ルールはいたってシンプル。
与えられたアプリを「いい感じにスピードアップ」すること。
つまりできるだけ速くするということです。
ちなみにこのいい感じ(Iikanji)にスピードアップ(SpeedUp)の頭文字をとってISUCONという名前になったらしいです。
スピードアップというのは、雑に言ってしまえばそのWebアプリをいかに早くユーザーに表示できるかです。
そのために
・負荷のモニタリング
・Webサーバーのメンテナンス
・APサーバーのメンテナンス
・DB設計の見直し
・クエリの見直し
・キャッシュの導入
・・・
などなど様々なことを行う必要があります。
それらを最大3人1チームで行います。
制限時間は10:00~18:00で予選と本選があります。
なんだか運動会を思い出すようなアツさがありますよね・・!!🔥
参加しようと思ったきっかけ
ISUCONを知ったのは去年くらいのことで、正直レベルが高そうだなと思ってみていました。
今年も募集が始まることを知り、たまたま前職の先輩エンジニアと雑談していたところ、ISUCONの話が出ました。
「出ようか迷ってるんですよね~」といったところ、「さっさとポチれ(申し込め)よ!」と怒られてしまい、出ることにしました笑
あと、低レイヤーの勉強のチャンスなのではと思っています。
低レイヤーの本を読んでも正直、ふーんで終わってしまうことが多いので、実践しながら身に着ける良いチャンスだと思っています。
チーム体制
会社のslackで呼びかけてみたところ、興味ある人がもう二人見つかり、3人でチームを組むことになりました。
構成は弊社のテックリード、SREエンジニア、自分という構成です。
必死に勉強中です!💪
やっていること
ちょうど最近、ISUCON本が発売されたので、そちらを一通り行い当日の作戦を立てている途中です。
全員出場経験がないので、やや不安はありますが、100万円目指して頑張っています。
当日の意気込み
正直、ISUCON本をやって実践してみるだけでもとても勉強になりました。
やり方そのままは難しいかもしれませんが、業務でも活用できる知識がたくさんありました。
すでに挑戦してよかったという気持ちはありますが、当日どこまで記録を伸ばせるかだと思っているので、残り3週間ほど詰めていきたいと思います!