マガジンのカバー画像

仕事の話

40
うたももの仕事への価値観マガジンです。 #業務委託 #デザイナー #就労移行 #事務職 #技術書 #障_うたももメモ
運営しているクリエイター

記事一覧

:0273 センスの哲学/千葉雅也 感想

センスを育むために、センスの定義から考えよう業務中に上司に「資料作りのセンスがいい」と言…

:0270 外部モニターを設置

在宅勤務の準備先週、職場から週2まで在宅勤務を許可されました。職場では20インチのモニター…

:0267 flierで要約された本を読む

会社の福利厚生にあったので利用し始めました。 本の要約サービスに抵抗はありましたが、著者…

:0266 新刊は、しばらく出しません。

2025年は、春でも秋でも新刊は出さないことにしました。文学フリマ東京39での新刊『釋尼妙公公…

:0264 資格を取りたい

業務のために学びたい!業務により役に立つ人間になりたい。資格を取りたい。資格のいいところ…

:0263 セールスライティング・ハンドブック/ロバート・W・フライ  感想

業務で「言葉」について考える機会があり、 全てがありすぎて、今のわたしとは釣り合わない。…

:0261 娯楽には5万円

アプリにも頼り、月の稼ぎから5万円は娯楽費として使える計算になりました。 例えば 書籍 |業務で使う本 |詩歌 同人イベントの参加費 |10月の給料で文学フリマ東京40の参加費 同人誌やチラシの印刷費 |9月の給料で名刺 |10月の給料で短歌集『釈尼妙公公子』 その月のイベント参加費や印刷費によって、どれだけ本を買えるか変わってしまいます。まずは名刺の印刷費を計算します。 あと5万円くらいでNISAをしたいですね。

:0259 メールマーケティングの教科書 誰でも成果を生み出せるメルマガの定石/安藤…

業務でメルマガ関わるため購入メルマガにどう関わるかは決まってはいないものの、メルマガにつ…

:0258 残り31首

近況 短歌集『釈尼妙公公子』のために200は短歌を書かなければならない状況に追い込んでしまっ…

:0257 みるみる成果が上がる!ランディングページ制作入門講座 感想

ランディングページについてすべてわかる ランディングページ(以下 LP)は、ある特定の商品に興…

:0256 事務職?

2週間経ち事務職での就業ではありますが、デザイン業務を任せたいと言われてはいます。 しか…

:0251 超明快 Webユーザビリティ ―ユーザーに「考えさせない」デザインの法則/ス…

なにもかも制御できる訳がない!WEBユーザビリティは、ユーザーエクスペリエンス(UX)とも近い…

:0236 外斜視

雇入前健診での視力検査で、メガネありで右1.0左0.8を出しました。しばらくメガネの度数を変え…

:0234 Excel 最強の教科書[完全版] 感想

今回は2017年版の紹介です。 購入してから気づきましたが最新は2022年版です。Excel 2021の機能も把握したいときはこちらがおすすめです。 効率的な事務職になる!正式に事務職として働くことになり、Excelを極めることにしました。350Pもありますが、主な観点は2つ。効率化と視認性です。 まだマクロ / VBAについては入り口だけ書かれています。Ctrl+DはDeleteと同じだと勘違いしていたわたし向けです。事務が楽しくなります。 最新情報はインターネット