絵心ゴミ練習帳(9/16〜9/19)
前回から三日程。少し描いたのでまた載せることにする。
前のnoteを更新した後すぐに描いたもの。
覚えた気になっていても実際に描くと理想からは遠い作例だ。
頭の中で作る絵を出力する事と模写する行為はそこまで遠い作業でもないと思うので、模写練習が一番効率的だと思うのだが自分的には上達が見えない。
前の可愛くかけたやつをパターンで描く練習。
なんか違う。この間はクリティカルをだせたが、やっぱり元の攻撃力が低いとこんなもんか。精進する必要を感じる。
でもやっぱり目がかわいい。
初心に帰ってラクガキをする。思いついたものだか描く。
今話題の利休を書こうとしたがレベルが低くてちょい分からない何かになった。お絵描き難しすぎるだろ。
ただの線画でこんなに難しいことってある?油画とかじゃないんだぜ?ありえんだろ。線も綺麗に引けないの脳に異常があるだろ。パンチドランカーになっているのか知らん間に。
サムネにしたやつ。
人体が下手すぎる。身体がわからない。描けねえ。
頑張ってバストアップの練習をし始める。
立ち絵といったらこんな感じだと思う。しかしなんか面長な感じになる。可愛く描けたと思ったが、やはりなんか違う感じになる。感じ感じ語彙が少なすぎるだろ。過ぎるもよく使うな。もっと語彙増やせ文盲。
面長を意識するとカエルっぽくなった。
ちょうどイイ具合に描けんのか。
服を着せるも、服の構造がよく分からないので貼り付けたみたいになる。平面的。
あとやっぱなんかバランス悪く見える。でも何がどう悪いのか分からんので数描いて慣らすことにする。
で今書けたやつ。顔はそれなりに上手く書けたと思う。
体は相変わらず分からない。もうイイかなと思い始めている。腕もかけねー。足も描けねえ。終わりだよ。
いっそのこと人体教本みたいなの、解剖学みたいなやつとかで勉強した方がいいのは分かっているのだが、これに勉強っぽさが出てくると絶対に自分は飽きると思う。
もうそれなりに長い付き合いになるので、自分がどういう人間かはよく分かっている。変化も多分もうあまりしないだろうし。
なので上手くご機嫌をとって練習を続けたい。
おしり。