
【アクトレイザー・ルネサンス】レビュー・感想・解説・攻略《PS4》
本記事は、2022年5月30日・6月2日・6月14日に書きました、
【アクトレイザー・ルネサンス】の感想・解説・攻略記事を
まとめて再編集した記事です。
現在のアプデ・パッチで多少異なる場合があります。
《はじめに》
約30年前、アクトレイザーは購入ではなく、頂いたもので、
当時の年齢的にも、また今でも
横スクロールアクションが得意ではない私は、
クリア出来るかと不安でした。
…案の定、最後までクリア出来ず、
序盤のセントールさんが、どうしても倒せず断念しましたね…。
むしろ、セントール戦まで進めたのが奇跡というレベルで。
という事で、街作りパート(今で言うクリエイションモード)は、
前の方のセーブデータをロードして楽しんでいました。
《オリジナル版との比較》
全くの別物ですね、良い意味での別物です。
難易度変更が追加された事もありますが、
とにかく、神様(主人公)が強くなっており、
(アクションや魔法の追加等)
今回は、クリア出来ました。

…とはいえ当時のリプレイのように、セントールさんに負けましたが。
そもそも、神様が更に強くなるシステムや
魔法の解放がセントールさん撃破後の為、
どうしても初戦は、魔法や魔力結晶(パワーアップアイテム)無しで
戦わなければなりません。

という事で、死に覚えでクリア。
雷発動前に後ろに回り、とにかく背後から斬って倒しました。
『魔力結晶』

『魔力結晶』は、フィルモアACT2から解放、
敵を倒す事で、『魔力結晶』を取得出来ます。
『魔力結晶』を集めますと、魔力ゲージが増加し、
ある程度増えますと、攻撃力・魔法攻撃力がアップします。
強化は5段階あります為、どんどん敵を倒してゲットしましょう!
(ステージ中での強化で、永続ではありません)
『黄金像と巻物』

強化で、もう一つ。
各ステージ、ACTには黄金像が見つけにくい場所に配置されていまして、
壊す事で、永続ステータスアップアイテム『巻物(スクロール)』を
入手します。見つけましたら、必ず壊してゲットしましょう。
ちなみに、SFC版でも『巻物』はありましたが、
本作では像が天使さんに変更されています。
《基本的な事》
まずはACT(ステージ) 1をクリアして、魔物から土地を解放、

人が住める土地に変える事で、人が住み始め、
時々飛来してくる魔物を倒しつつ、町を豊かにしていきますと、
最初は2人だけが住んでいた町が、やがて↑のようになります。

また、様々な御願い(クエスト)をクリアして人々を助ける事で、
信仰度(経験値)を取得し、主人公・神様がパワーアップします。

そして、町が発展していく中で、新たなステージACT2が解放、
クリアする事で、新たな地へ行き、ACT1クリア…と、繰り返し、
世界を元通りに戻していきます。
ちなみに、《フィルモア》をクリアしますと、
様々な地へ行く事が可能になりますが、
推奨レベルが設定されている事から、
順番にクリアした方が安全かと思います。
『クリエイションモード』

『クリエイションモード』ですが、町を自由に作る事は出来ません。
自由に配置出来るのは、砦を作る事だけで、
家と施設は、其処に住む人々を導く事で、ランダムに作られていきます。

また、街には《文化レベル》というものがあり、
町を更に発展・人口を増やす為には、
可哀想ですが、家や施設を破壊しなければなりません。

破壊するには、《奇跡》(自然現象)を使います。
奇跡は、町をより良くする以外に、後述します防衛戦でも使用します。


画面真ん中の砂時計が回転しますと、人々は建設を始め、
空いた場所に、より文化レベルが高い家・施設を作ります。
此処まで基本的にはオリジナル版と同じですが、
当時との一番の違いは、タワーディフェンスモード
追加要素『魔群の進行』ですね。
当時は、天使さんを操作して魔物から町を守るだけでしたが、
本作では新たな防衛ミッションが追加されています。
『防衛柵』『門砦』『弓砦』『魔法砦』を作る事で魔物に対抗する他、

此方も追加要素・追加キャラ、各地に居る
《英雄》を導く事で、魔物達と戦います。
(後に英雄は、他の地でも召喚する事が出来ます)
基本的に人間さん達が戦い、
天使さん(プレイヤー)は、先程の《奇跡》を使って人々をサポート、
攻撃する事も出来ますが、SPを消費する為、
戦況を見て、よく考えて使いましょう。
SPは、町の施設からSP回復アイテムを取得する事で回復出来ます。
英雄の話に戻りますが、其々が英雄になるまでの物語が面白く、
本作ではストーリー面も強化されています。
…ただ一つ、メニューを見ようとボタンを押すと同時に
イベントが始まるという事が多々あり、
イベントをスキップしてしまいがちで、
(メニューを開く、スキップのボタンが同じ為)
《スキップしますか?》のワンクッションが欲しかったと思います。
(イベントは急に始まります)
私の場合、砦は勘で、この辺かなと適当に配置しています為、
参考にならないと思いますので、省略…。
とはいえ、砦は壊さず移動が可能な為、
適当な配置でも大丈夫なのが嬉しいですね。
《クリア感想》

表マップは16時間30分、
裏マップを合わせますと約19時間でクリアしました。

ステータスは巻物(スクロール)を全て取得した状態です。

トロフィーは、ユニットレベル20とSPECIAL以外は取得しました。
ユニットレベルだけでもと思ったのですが、
時間がかかるとの事で保留。
また、個人的に難易度トロフィーはパスしている為、
此処までで良いかなと思います。
SFCでは難しくてクリア叶わず(今でもクリア出来る自信がありません…)
アクトレイザーを頂いた30年後にリメイクされた今作、
ルネサンスで、ようやくクリア出来ました。
遊びやすいうえに追加要素も楽しく、良いリメイク、神アプデでしたね。
【アクトレイザー・ルネサンス】 CERO:B
Switch・PS4・Steam
2021/9/24
© 1990, 2021 QUINTET/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
© YUZO KOSHIRO