見出し画像

夫の意見に振り回されない

息子1歳8ヶ月

少し前に言っていた「どじょ」を言わなくなってしまい、また言葉がない状態に戻ってしまいました。

意思表示はあるものの意味のある言葉は何も話しません。
喃語ばかり。

絵本を持ってくるだけで、読み始めるとどこかへ行ってしまって聞いていない。

そんな状態だけど、図鑑を買ってみようか悩んでいる。

兄弟もいないし、私も夫もお喋りな方ではないから言葉が遅いだけだと思いたい。


NHKの『みいつけた!』という番組の公開収録のイベントが実家の近くであるという情報を得た。

毎朝息子と見ている番組だし、息子の年齢的にも今行くのがピッタリだと思ってすぐ申し込んだ。

夫も来るだろうと思って行こうと言ったら「あんな緑の着ぐるみ興味ない」と言われた。
緑の着ぐるみとはサボさんのことだ。

私は夫の興味のあるなしを聞いた訳じゃない。
息子が毎朝テレビで見ているコッシーやスイちゃんたちを目の前で見れたら、きっと喜ぶだろう、息子との思い出作りのために行こうと言ったのだ。
私だって、息子がいなかったら動機がないので行くはずがない。

言い返したらまたケンカになるだろうと思ったので、夫のことは早々に諦めて実母と息子を連れて行くことにした。

イベントは抽選なので、当たるかは分からないけど。

私は、息子が私たちと一緒に出掛けてくれる期間は短いだろうと思っているので、息子が一緒にいてくれるうちにたくさん一緒に出掛けたいと思っている。
息子との時間を大切にしたい。

私たちが行きたい場所に息子を連れて行くのではなく、できるだけ息子の年齢と発達度合に会った遊び場へ連れて行きたい。

私自身が子供の頃、毎週末父親が公園や子供向けの施設へ遊びに連れて行ってくれて、それが楽しかったから、私も息子にそうしたいのです。

そこに夫が居たくないというのなら、無理して居てくれなくて構わない。

今週末、一緒に科学館に行かないか提案してみたが、それもなんだかんだ理由をつけて断られた。

そのくせ「息子が咳をしているから小児科に連れて行け」という夫の要求を断って、気になるなら自分で連れて行ってくれと言ったらすごく不機嫌になっていた。

夫はいつも私に連れて行けと言うばかりで自分では連れて行かない。

今までは、夫に小児科に連れて行けと言われたら、大人しく従って息子を連れて行っていたが、私自身が連れて行こうと思って行く訳じゃないので、いつも診察の時に今日はどうされましたか?と聞かれて困ってしまうのが心苦しくて嫌だった。
夫に連れて行けと言われたから来ましたなどと言えないし、多少の鼻水と咳だけで受診した日もあった。
自分自身でなんで来たんだろうと思うことが嫌だった。
他人の言いなりになっているだけで、自分でしているわけじゃないのが嫌だった。
だから嫌だって言ってやったんだ。

それなのになぜか夫はすごく不機嫌になっていた。
私が思い通りに動かず、反論までしてきたのが気に入らないんだろう。

今後は、私自身が受診が必要だと思った時しか連れて行かない。
夫と私では、小児科を受診させたい理由やタイミングが違うんだ。

どうしても今日小児科へ連れて行きたいなら自分で連れて行けと言った。

当然険悪になった。
このままどんどん仲違いしていってしまうのか。

いや、雨降って地固まる。
お互いの意見を言ってぶつかり合うのも大切か…。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集