マガジンのカバー画像

東京のりもの散歩~いちょうマークの車窓から~16~30

15
東京の自治体専門紙、都政新報に掲載されたイラストエッセイを再録しております。
運営しているクリエイター

#イラスト

歩道橋から「お疲れ様」を【東京のりもの散歩~いちょうマークの車窓から29】

 都営浅草線西馬込駅の南口を出て第二京浜国道をしばらく南下すると歩道橋への階段が見えてくる。歩道橋に上ると、眼下には道路、ではなく線路、線路、線路……鉄道好きにはたまらない光景が広がっている。ここは馬込車両検修所。都営浅草線の車両基地である。ある冬の日の早朝、散歩を兼ねて、この歩道橋を訪れてみた。  なぜ冬の日の早朝にこの場所を訪れてみようかと思ったのかというと、とある日の出愛好家の方のブログ記事で紹介されていたからである。鉄道、切手、骨董、アニメ……世の中にはさまざまな

帯と都電と百葉箱【東京のりもの散歩~いちょうマークの車窓から24】

 「都電で好きな車両は?」と聞かれたら、私は迷わず8500形と答えるだろう。1990(平成2)年に登場した8500形は、実に28年ぶりとなる新車で、都電の路線が荒川線のみになって以来の新車でもあった。その後2007年の9000形を皮切りに8800形・8900形・7700形が登場し、当時の新車は今では最古参の車両になった。9000形と7700形は外観がレトロ調で旅行をしたような気分に浸れるし、8800形と8900形は未来を予感させるデザインで、心がはずむ。どの車両も個性的だ

祭りのバスは華やかに【東京のりもの散歩~いちょうマークの車窓から23】

 都バスを語る上で、1月18日と9月20日は欠かせない。1月18日は「都バスの日」。1924年のこの日、交通局の前身である東京市電気局が、前年に発生した関東大震災により大打撃を受けた市電の代替輸送機関として乗合バスを開通したことに由来する。私は最初、「都と都バス」の語呂合わせで記念日が決まったものと勘違いしていた。今考えると恥ずかしい。  そして、都バスのマスコットキャラクター「みんくる」が誕生したのも1月18日である。1999年、都バス開通75周年を記念し、一般公募によ

境界線でくちばしを【東京のりもの散歩~いちょうマークの車窓から20】

 「橋上駅」という言葉がある。線路を川と見立て、その上にかかる橋の上に設置された改札口から入場し、各方面のプラットホームに階段やエレベータで下りる仕組みとなっている駅のことである。この言葉自体は広く知られているのではなかろうか。  都営新宿線の東大島駅は橋の上にあるが、いわゆる橋上駅ではない。跨線橋の上に駅舎がある一般的な橋上駅とは異なり、河川に架かる、本来の意味での橋の上に駅があるのだ。早朝から深夜まで多くの電車が安全に停車し、発車する場所は、一級河川・旧中川の真上。プ