マガジンのカバー画像

東京大学ピアサポートルーム イベント開催報告

34
東京大学ピアサポートルームのイベント開催報告を公開しています。
運営しているクリエイター

#支えあい

ぴあサポゆるっとART WORKSHOP vol.3 灯りの手紙 開催報告

 ぴあサポゆるっとART WORKSHOPとは、アートを通じて普段とは違う自分の一面を表現したり、人…

よもやま語らいゼミ開催後記⑭「特技と言って良いかどうかの線引きはどこか?」

 よもやま語らいゼミとは東大生を対象に、あるテーマについて自由に話し合いをするイベントで…

よもやま語らいゼミ開催後記⑬「大人になってからの恋人の作り方」

 よもやま語らいゼミとは東大生を対象に、あるテーマについて自由に話し合いをするイベントで…

ミニレクチャー⑥「感染症対策と新学期を迎えるにあたって」

 東京大学相談支援研究開発センター/ピアサポートルームは、東大の構成員が長期休暇中の生活…

ミニレクチャー⑤「コミュニケーションについて改めて考える」

 東京大学相談支援研究開発センター/ピアサポートルームは、東大の構成員が長期休暇中の生活…

ミニレクチャー④「自殺予防とセルフケア」

 東京大学相談支援研究開発センター/ピアサポートルームは、東大の構成員が長期休暇中の生活…

ミニレクチャー③「行動活性化」

 東京大学相談支援研究開発センター/ピアサポートルームは、東大の構成員が長期休暇中の生活リズムを維持しながら運動不足を解消し、また健康的に新学期を迎えるために、2022/2/14〜3/24の平日にオンラインエクササイズというプログラムを開催してきました。  ヨガやピラティスのLIVE配信など曜日ごとにメニューは異なり、木曜日には相談支援研究開発センター等の先生方による、健康に関するミニレクチャーが行われました。その内容は非常に参考になるものであったので、今回はミニレクチャーの

ミニレクチャー②「アサーション」

 東京大学相談支援研究開発センター/ピアサポートルームは、東大の構成員が長期休暇中の生活…

ミニレクチャー①「新型コロナウイルス感染症対策」

 東京大学相談支援研究開発センター/ピアサポートルームは、東大の構成員が長期休暇中の生活…

「大学院ってどんなところ?」開催報告

 去る2月21日に、「キャリア・トークセッション 大学院てどんなところ?」が開催された。…

3月ブックサロン「五千円の使いかた〜どんな本を買う?〜」開催振り返り

 本について自由に語り合うイベント「ブックサロン」、2022年の3回目を開催しました。テーマ…