見出し画像

#10 Want toに生きる

【コーチングを学びだして10日目】

今日は、建築家の松井亮さんのお話を聞く機会がありました!(^^)!


松井 亮 Ryo Matsui
1977年滋賀県生まれ。
2004年に東京芸術大学大学院修士課程を修了、
同年に松井亮建築都市設計事務所を設立。
これまで手掛けた主なプロジェクトは、
ミラノサローネのインスタレーション「Overture」
東日本大震災で損傷した蔵を改修した集会場「Rebirth House」
羽田空港の和食専門店「Hitoshinaya」
学校林の木で設計した木造校舎「自由学園みらいかん」等


創業当時は、仕事が入ってこないこともあったとのこと。
その時にやったことは営業をかけることではなく、
建築家としてのスキルを向上させることに専念したそうです。

たいていの場合、仕事がなかったら焦り、
どうやって受注をとろうか、契約を取るための営業は
どうしたらいいのかなどを考えると思います。

しかし、松井さんはそんなことはせずに
建築家としての力をていねいに身につけていかれたそうです。

そうすることで営業をかけなくても受注が来るようになったと
おっしゃっていました。

これは、やはりWant toに生きた結果だと思いました!!

ゴールへの道筋は見えないので不安になることもあるけど
Want to力を信じて進んでいく!!
そうすることで道は拓けてくることを感じた時間でした(^^♪

いいなと思ったら応援しよう!