見出し画像

5時朝活はメリットだらけ。人生変わる朝の1時間(ただし強制されてる)

最近、朝活やってます。
朝、5時に起きてちゃかちゃかとお仕事開始。

意識高い系女子を通り越して、
朝はやく起きてしまうただの老化現象じゃね?
って自分ツッコミをしたいところですが、

「時間なさすぎ」
「夜疲れて寝てしまう」

って人はマジで朝起きることを推奨します。
夜中に起きて寿命を縮めたいフリーランサーは無視してください。

ってことで今日のお題は朝活です。


アラフォー起業家、朝5時に起きて、朝活を始める。

ってことでおぱようございます、うとです。

冒頭で伝えた通り、
わたし心を入れ替えて朝活してます。

知る人は知ってる
マニアックな情報ですが
実はわたし、フルタイム看護師時代、
朝4時に起きて2時間ほどビジネスをしてました。

夜ね、とてもじゃないけど眠くて
起きてられなかったんですよ。

その時の経験から、
そもそもわたし、朝のパフォーマンスが良くて
夜のパフォーマンスがゴミカスということに気づいてました。


でもさ、時は令和。
自分の月収も悪くても
200万切ることはほとんどない
(ていうかあったら☠️)

ぶっちゃけさ。
頑張って朝起きなくても、売上はあるよね。
見たいな。

その油断がわたしを朝活から遠ざけました。

自分で書いててぶん殴りたくなりますが
起きたら息子氏達が全員出勤・登校後
という事態を招くほど
自堕落な日々を送るようになっていました。

結果...

・1日の始まりがダラダラ
(仕事始めるの10時くらい)
・集中力が低下
・夜はパフォーマンス悪いから書き物が永遠に進まない
・そのくせAIがやってくれると謎の余裕

いや、何これw
酷すぎでしょw

どう考えても作業効率性が激烈に落ちました。



起業2年目くらいまでは
かなり集中して作業してたんですが
マジでここ1年くらい
当時の自分が見たら幻滅する
レベルのゴミ作業しかしてませんでした。


アラフォーになって
集中力がなくなった⭐️

なんて言い訳をして
歳のせいにする老害パッションまで進行して
あかんマインドのオバ起業家が爆誕です。

朝起きたら全てが解決する。でも…

でも、正直...

・夜遅くまでSNS見ていたい(←)
・朝ゆっくり寝ていたい(←)
・そんなに頑張るそ?(←)

やったらいいのはわかってる。
でも行動に移したら
「朝起きなくちゃいけなくなるじゃん」
(そりゃそうだ)

脳内に飼っている自堕落モードのうとさんが
朝活を拒否し続けます。

でもね、冷静に考えてみてさ。
キャンプ場で朝早く起きると
1日が長いわけですよ。

顔洗って日焼け止め塗って
のんびりコーヒー飲んで
スマホチェックして、本読んで
子供と散歩して…。

ご飯食べても、まだ7時半。

もはやだいぶリラックスしてるし
1日の充実感すら得られているのに、
1日がこれからスタートする。

だからキャンプの日は
すごーく1日が充実してる感じがするんです。

落ち切ったパフォーマンス上げるなら
朝起きるしかない。

いやでもなぁ…
って脳内会議を1週間ほど繰り広げて
結局やっぱ朝起きよう!と決断したんです。

・・・・・・
・・・・・・


うん、
てかね、
「朝5時に起きて昼まで働けば、1日の仕事はほぼ終わる」
というYouTubeを見たからなんだけど(単純)

5時朝活のメリットは絶大だけど継続できない

でもさ、最大の難関は「継続」なわけです。

自堕落な生活が染み込みまくっているわたくし、
今更朝起きるなんて3日坊主になる予感しかしない。

なので、自分のコミュニティの人を巻き込んで
「強制的に朝起きなくちゃいけない」
という状況を作りました。

はい、結果として効果は絶大でした。

朝5時に起きて、
5時半に家を出て、近くのコワーキングへ散歩(25分かかるw)
6時から朝活開始(Zoomのホストを交代)。
8時までZoomに繋げて朝活。
その後1人で午前中まで書き物中心の仕事。

これでお昼前にてくてくと
お家まで帰るというルーティンを課しています。

そんで朝歩いている間に音声を撮って、
一緒に朝活している人たちに
シェアをしています。

これで運動不足も解消。
お家に帰ってから昼寝してもまだ15時。

そのあとはのんびり家のことやったり
YouTube見たり仕事したり。
子供が帰ってきたら一緒にテレビ見たり。

なんかちょっとわたし、人間らしい生活できてる

クズすぎて落ち切った自己肯定感がマシになりました。

朝の2時間で人生が変わるのは言い過ぎか?いや言い過ぎではない(反語)

ってことでさ。
夜は疲れて寝てしまうよーとか
集中できないよーー
って人は朝活やってみるのおすすめですよ。

朝5時起きのおかげで
最近仕事の進みがマシになりました。笑。

わたしは
夜のパフォーマンスがゴミカスだから余計なんだけどね。

ちなみに夜が得意とか夜中中起きてる
みたいな夜主体の人もいると思います。
特に本業フリーランサーみたいな人は。

夜頑張りたいなら夜やればいいし、
わたしは朝なだけで夜活でも全然いいと思います。
(夜中は寿命縮めると思うけど)

自分がパフォーマンスがいい時間帯を
知ることのほうが大事だからね。

副業タイプなら、朝活の方がいんじゃね?

ゆーてもわたしは
朝が強いし、朝の2時間で
成果を出してきたタイプだから
当然だけど朝活賛成派です。

朝か〜
起きれないんだよな〜
夜の方が…

って思ってるかもしれないけどさ。
(どの口が言ってるwって自分でも思うけど)

基本、日中仕事してる人は
朝の方がいいと思うよ。

日中の仕事でほとんど集中力持ってかれてるはずだから。

一度くらい朝活してみたらいいと思います。

何かを成し遂げようとするなら
朝くらい起きれなくてどーするよw

とは思うかな?

あとはもう
強制的に朝起きなくちゃいけない環境を作ること。
これでしかない。

うちのコミュニティの朝活参加者は

・今までは動画視聴だけだったけど
どんどん行動できるようになった
・1ヶ月以上かかってたコンテンツが2日で出来上がった

って感じで
朝いいね!って感動してます。


ちなみにわたし、毎日寝る前に
「明日は朝活休んじゃおうかな」
って思いながら眠りについてます笑。


課題はこれから先の季節。

寒くなるから、
お布団から出られるかどうかだ。

朝活一緒にやりたいなんていう猛者がいたら
メルマガ&LINE登録して朝活!ってメッセージくださいな。

↓↓↓↓

毎週、メルマガやLINEでは
コンテンツビジネスの具体的なノウハウや、
私の失敗談、成功事例などをお届けしています。

YouTubeは亀のペースだけど
なんとか息切れしながらやってます。

あなたの人生に「余白」を作る
きっかけになるかも。ならないかも。

P.S
しれっと朝活をやめてたらごめんなさい。笑。

いいなと思ったら応援しよう!