見出し画像

ChatGPT新モードエグすぎ。ライターどころかわたしが不要になりそうです。

最近のChatGPTのアップデート、Geminiのアップデートがたて続き、もう激震が走りすぎてます。

やべえです。
ゆうても今までって
「やっぱAIそのままだと修正結構入れるんだよな〜」
「まだまだ人間の方がらしさが出るよネ⭐︎」
なんて感じでした。

ところがどっこいですよ。
今度のアプデはマジでやばい。

人間の9割以上の人はAIに負けました。
はい、わたしも負けてます笑。

ChatGPTo1Proと言う月額200ドルの貴族の有料課金

これがもう…
エグい。エグすぎる。
流石のOPEN AI
イマイチだよねから一気にまくってきました。

Claudeの出番、一気になくなりました。
今までありがとうClaude。
とりあえず、素敵な彼氏が見つかったからしばらくはいいや。

o1Proに「このテーマでセールスレター書いて」
って頼んだら、
スイスイスイーー!っと、
そこらのライターが書いたより
100倍いい感じの文章が出力される。
(言語化w)

ちょっとAIが推敲するので
出力まで15秒〜20秒くらい?かかりますが、
それくらい無問題。

その間、多動のADHDプロモーターどもはSNSあたり開いているはず。

気付いたら割とちゃんとストーリー仕立てだし
論理展開もしっかりしてるし、
今まで見たく
「お前わたしの話聞いてたか?」というずれまくった出力はしない。

正直ね、ライターの育成って
本当に本当に大変だったのよ。
というか、諦めたに近い。

周りの何人もトライして、挫折してた。
わたしも何人かトライして、期待して結局99%修正する。
やっぱ無理だ。

この繰り返しだった。

ライターって書ける人は
プロデュース側に回っちゃうし

自分で売れちゃうからいつまでも
「ライターに甘んじる」ってことがないんだよね。

AIのおかげで
365日24時間、文句の言わない
修正対応も爆速なライターさんが仕上がりました。

こんな未来、誰が予想してたんだろう。
少なくとも、わたしがビジネスを始めた頃は

泥臭くとにかく写経して書きまくる
1日10000文字書いた!
文章は書けば良くなる!


みたいな世界観だった。


良い時代になったもんだよ。

ただし、「今からライター」を目指す人には
かなりハードル高いというか
もっと上流の能力が求められるようになったなとは思うけども。

「いやいや、人間にしか書けない味があるでしょ?」

そう思いません?

私も最初はそう思ってた。
というかそう思いたかった。

でも実際、「人間らしさ」を読み込ませたら
割とちゃんと人間らしさを身に纏ってくる。

共感ポイントもしれっと
織り込んでくるあいつを目の当たりにするとさ、
「お、お前は…わたしなのか…?」って思わず
PC画面に向かってツッコミ入れるレベル。

もう不貞寝ですよ。不貞寝。


これからは「ライターとして生きていきたい」って思ってる人は
普通にテキスト書くだけじゃダメで、

ChatGPTが苦手な領域

たとえば顧客心理の深い洞察や
独自のストーリー設計、
超ニッチな分野の体験談。

そういう「人間臭い強み」を武器にするしかないよね。

なので求められるものが
2段階くらい上になったって感じ。

わたしだってYouTubeの台本
かなり早くなったもん。
台本を依頼する前にAIが追いついてしまった
って感じでした。

とはいえ、貴族モードは月3万。
使える人は限られるので、
まだそこまで焦ることはないかなとは思います。

とはいえ、
ほんとーーーに爆速なので
AI食わず嫌いしてる場合じゃないです。

「試してみない?」というAIからのお声がけに
騙されたと思って付き合ってみた方がいい。

ちなみに、インスタのリール台本みたいなやつは
正直、アイデア出しだけやってもらって
自分が書いたほうが早いですわねw

短文は割とまだコントロールしにくいです。

P.S.
ちなみに、無料で使える
Gemini2.0もだいぶいい感じ(言語化w)なので
こっちについても近いうちに紹介しますね。

さて、今日の文章はわたしが書いたでしょうか?
AIが書いたでしょうか?

P.P.S.
AIを活用してコンテンツ作る方法が本当にブラッシュアップされてて
近いうちに特典作ります。

気になる方はメールマガジン&LINEに登録してね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集