座談会〜英語の勉強法編〜
受験生にとって(おそらく)永遠の問題であろう、英語の勉強法。
一足先に入学した先輩たちは、いったいどうやって勉強していたのでしょうか? また、本番はどのように問題に取り組んだのでしょうか。
ためになる話がいっぱいです!
ぜひ、お楽しみください。
☆★☆*…*…*…*…*★☆★
司会 それでは、今日は英語の勉強法に関する座談会ということで、皆さんよろしくお願いします。では、一人ずつ自己紹介を軽く。科類と……経歴や経験をお聞かせください。
風鈴 文科一類です。えーと……小5の冬から中3の冬までアメリカのカリフォルニア州で過ごしていました。小学校は現地校に通っていて、中学校は日本で進学するために日本人学校に通っていました。そんな感じです。
ともねん 文科一類です。0歳から2歳までカリフォルニア、小1から小3までシカゴにいました。
Future Futureです。(流暢な発音で)
全員 (笑)
風鈴 いいねえ。
Future 発音大事。……ええと、文科二類です。(英語は)中1から、This is a pen. から始めました。以上です。
コルドバ 文科一類です。海外経験としては、中3の頃にアメリカで一週間ホームステイしたっていうのと、高1のときにベトナムとカンボジアを訪問しただけですね。英語の勉強を始めたのは中1からです。
司会 やっぱり This is a pen. ですか?
コルドバ This is a pen. ですね。あとは、0歳から3歳のころ(家族が)易しい英語の教材を買ってくれて。
風鈴 うんうん。
コルドバ それでリスニング鍛えてたのが大きかったかなあ、とは思いますね。
Future うーん、俺はマジでなーんもやってない。学校教育を通してしか英語をやっていない。
風鈴 すごいなあ、逆に。僕は小5の冬に向こう(アメリカ)行ってから、現地の日本人向けの塾で一年くらいかけて中学校の英文法を全部叩き込まれました。
全員 おおー。
ともねん 俺は……そうだね、(日本に)小4で帰ってきて英語力維持するために英検をとりあえず勉強してた。中2で準1(級)取って、中3で1級取ったってのと……。あとは適当にやってたかな。
風鈴 1級は取らんかったなー。
コルドバ ああ、準1?
風鈴 中2の秋で準1取った。
ともねん あ、じゃあ多分おんなじだ。
コルドバ 準1かあ。僕も準1だけど、高1で3回落ちて4回目で受かった。
Future 中学生の時、俺、英検という存在を知らなくて。高校生になって……高1の終わりに準2(級)を取って。
全員 うんうん。
Future 高2の終わりに2級を取った。それくらい。
司会 では、自己紹介はこれくらいにして、座談会の質問に移りましょう。
☆★☆*…*…*…*…*★☆★
・今年の東大英語
司会 まず、入試当日の英語の感触をお聞かせください。
風鈴 うーん、当社比でやらかしたって感じ。普段模試とか過去問とかでは90点は堅かったけど、今回はリスニングが聞きづらかったのもあるし、自由英作文のテーマが……。
コルドバ ああ、「芸術は社会に必要かどうか」みたいな。
風鈴 そうそう。それがめーちゃくちゃ難しくて書けなかったってのもあって、自分の中では「だいぶやらかしたな、これTLP通らへんかもしれないなー」って思ってたんだけど。英語75点くらいかなと予想してた。
司会 あの、差し支えなければ開示の点数を聞いてもいいでしょうか。嫌だったら全然、言わなくていいので。
風鈴 あー、うん。75点だと思ってて……四捨五入して100点だった。
全員 えっ!?
Future あははは。
ともねん すごい。
司会 それはさすがに……。
ともねん 感触ね。俺も(風鈴とおんなじで)いつも90点台で安定してたんだけど、本番はリスニングが本当に難しくて。音声が聞き取れないとかじゃなくて、とにかく内容がよくわからなくて……。それで焦って、要約問題も何書いていいかわからないし、自由英作文も馴染みのないテーマだったから、まあとりあえず書いて。
コルドバ あー。
ともねん 「あ、一番好きな英語で失敗したな」って思って。自己採点は(東京大学に)合格した後にやったんだけど、結果として90点くらい取れてたなって感じ。
風鈴 うんうん。
ともねん 開示は97点だったから、まあ想像通りだったかな。
Future 俺はね、ええと……。英語って(東京大学の入試で)一番最後の科目じゃん。国語と、数学と、社会を終えた後の。
コルドバ そうだね。
Future そこから大体何点くらい取れてるかとか予想するじゃん。(国語、数学、社会の3科目を終えて)「いつも通りやれれば受かるな」って思ってたの。だからあとはリラックスして、いつも通りのことをやればいいやと思って。だから攻めたりとかしないでとにかく守りに入ろうとしたな。
風鈴 ふむふむ。
Future そんな感じのマインドで(英語に)挑んで、記述から解くタイプだからそこを念入りにやって。ほとんどやれていないところもあったけど、模試でもできないことが多かったところだから気にしてなかった。
ともねん なるほど。
Future ……あ! でさ、俺としては2A(自由英作文)のテーマは個人的にうれしくてさ。
コルドバ 芸術の話ね。
Future 「よっしゃー!!!」って思ってさあ。
ともねん もう専門分野だもんね。
Future もう何も考えず書き始めた。そこはねえ、よかったなあって思う。
風鈴 やっぱ経験ってものを言うよね。
Future 和訳はいつも通りやって。小説が結構できたかなってのは自分の中ではあった。書いたところはちゃんとできたから、80点くらいかなって思ってて。んで、開示90点だったって感じかな。
風鈴 なるほどね。
コルドバ 試験前の心境としては「絶対点数足りないな」って感じだった。それで、「何も気にしないでやろう」って思ってた。最初要約問題は全然わからなくて飛ばして、リスニングもわからなくて、もうあまりにもわからなくて、でも諦めずやったら(30点中)24点とかだった。今まで取れたことのない点数だったから、あきらめずやってよかったなって。
ともねん うんうん。
コルドバ 普段は(試験時間を)5分くらい余らせてたけど、本番は分量が多くて20~30秒しか余んなくて。ギリギリで最後の小説解けた、みたいな。
風鈴 そうねえ。
コルドバ で、感触としてはまあ「80点くらいかな、ああ落ちたな」ってなったけど開示は87点で、TLPギリギリって感じだったな。
☆★☆*…*…*…*…*★☆★
・問題の解く順番・時間配分
司会 それでは、問題の解いた順番だけ教えてもらってもいいですか。
風鈴 解いた順番ね。ええと、時間配分とかも聞く?
司会 じゃあ、一応お願いします。
風鈴 まず最初の下見に1分か2分。んで、1(A)、1(B)、2(A)、2(B)の順で、それぞれ12分、12分、8分、6分。リスニング問題の下読みに5分。リスニングの後は4(B)に15分、5に20分、最後に4(A)に10分。
ともねん それは本番も行けたの?
風鈴 行けた。……というか、行かせた。間に合わなかったら随所随所で調整しようとは思ってた。
ともねん 俺は、普段の計画では、初めの1分で全体把握と2(A)の自由英作文のテーマを把握して、5に20分、4(B)に12分、リスニング下読みに3分、2(B)に6分。余裕があれば軽く4(A)を見る。ここでリスニングの放送が始まる。そのあとに1(A)1(B)に12分ずつ、2(A)に15分って感じだった。本番は4(A)を最後に回した。時間は全然なかったな。
Future ちょっと大体で。何も見ずに1(A)から始めるタイプなんだけど、十数分でやりたかったけど20分くらいかかった。そのあと4(B)に15分、2(A)に5分くらい手つけて、リスニングの下読みに6分。リスニングの後は2(A)の残りをやって、2(B)に8分、5に30分くらい。で、残り数分で1(B)4(A)を軽くやった。
ともねん 計画通りか。
Future うん。わりといつもの模試とおんなじ感じ。
風鈴 1(B)4(A)はどのくらいできたの?
Future 今回は結構当たった。
ともねん 4(A)が今回むずすぎたから、逆に時間割いても意味なかったね。
Future ほぼ解いてないとこが難しかったから、運がよかったなって。
風鈴 作戦勝ちだね。
コルドバ 作戦とかみんな考えるじゃん。僕は東大が出してくるものを順番に食べてやろうと思って。
全員 うんうん。
コルドバ 1(A)はわからなくて一旦飛ばして、1(B)に15分、2はあわせて15分ほど。リスニングの下読みに5分。リスニングの二回目聞きつつ、4(A)を10分で解いて、4(B)は12分、で最後に5が意外と難しくて結構時間かかった。以上です。
☆★☆*…*…*…*…*★☆★
・リスニングの解き方
司会 ちょっと今思いついた質問していい?
Future お、どうぞ。
司会 (Twitterで募集していた)質問箱に入っていた質問なんだけど、リスニングの時の下読みとかメモの方法ってどういう感じだった?
風鈴 それぞれ我流の話をしよう。ええと、まず、一番最初に大問ごとの内容のつながり。私はAに時間かけて、選択肢にも全部目を通すようにしてた。そうすると、文章の内容とか方向性とかも見える。
コルドバ うんうん。
風鈴 音声が流れている時間を効率的に使いたいなって思ってて、計算問題でもなければメモはあんまり取ってなかった。一回目で文章のどこに解答がありそうか見当つけて、二回目に確かめてた。一発で答えが出せたら、その分の時間は次の大問の下見にあててた。
ともねん 俺はまず下見は3分。Aは選択肢までチェックして、キーワードには〇つけて、聞こえてきたらわかるようにしてた。BCは問題文だけ見て、問われ方とかに気を付けてた。リスニングは一回目で終わらせるようにしてたんだけど、本番はわかんなくて二回目まで聞いたな。
Future リスニングの解き方ね……。もうねえ、めっちゃ試行錯誤したね。最終的に行き着いたやり方が、ABCを全部均等に読むようにしてた。まず、問題文しっかり読んでキーワードには印付けて、何に注意するのか確認してた。選択肢はざっと見るだけにした。覚えようとした時期もあったけど、結局無理だったな。でも見覚えあるとやっぱり違ったから、読むようにはしてた。文中にnotが出てくる問題文には、でっかい星印つけてた。
全員 ああー。
風鈴 notめっちゃ囲んだな。
Future メモは取らなかったな。
風鈴 何取ろうか考えてる間に聞き逃しちゃうもんね。
Future 聞き終わってから一気にマークするようにしてた。本番は一回目で割と分かったけど、守りに入ってたから、ほかに行きたい気持ちを抑えて二回目も聞いた。
コルドバ 下読みは5分。問題文はしっかり把握して、選択肢はサーっと読むようにしてた。数字以外のメモは取らないようにしてて、分かったところは聞きながらマークしてた。
ともねん 俺はわりとメモ取ってたんだけど、先生に聞いたら、メモ取らないで音声に集中してたら大事な点に気づくようになる、って言われたな。
風鈴 私は割と聞きながら選択肢を消してく感じだった。
コルドバ 問題文の前の文が全部読まれるか不安だったけど、そこ読んでくれたから下読みの時間稼げた。
Future がっつり読んでくれるよね。あとさ、めっちゃ滑舌悪い英語話す人出てこなかった!?
風鈴 あったかもしれない。
ともねん 聞き取れない英語来るって聞いてたけど……意外とそんなことなかったね。
風鈴 あと、音質悪いとか言われたから、覚悟はしてた。
Future でも文系は(駒場キャンパスで受験するため)小さめの教室多いからそれほどでもないよね。
風鈴 講堂(※900番教室)でした……。
Future 反響した?
風鈴 聞きづらかったけど、まあこんなもんかなと思った。
コルドバ なんか、講義とかの話し手を想定して聞くといいかも。
Future あ!! そういえば、最初の要約問題、内容はわかったけど重要なところがわかりにくかった。
風鈴 話題もどんどん変わるし。
Future ここ10年くらい、「結局何が言いたいの?」って文章が多い気がする。
コルドバ 自分の言葉でまとめさせたいのかな。現代文の力みたいな。
ともねん 練習が全然活きなかった。模試の経験があてにならなかった……。
☆★☆*…*…*…*…*★☆★
・問題の得意不得意
司会 では、みなさんの得意な問題と苦手な問題を聞きましょうか。
風鈴 圧倒的に2。英語でのアウトプットが苦手で、2は半分捨ててた。正しい文法で文章を作るのが苦手で……。割り切って、むしろ内容を充実させようとした。ブレスト(ブレーンストーミング)だけして、ガーって走り書きしてたな。
Future 文法が苦手ってのは帰国生あるあるな気がする。
ともねん 俺は中途半端な帰国子女だったせいで文法をちゃんとやってなくて、4(A)とかフィーリングで解いてた。文法の勉強もしたくなかったし……。一番好きだったのは、5の物語かな。慣れが必要だけど、洋書とかいっぱい読んでおけばほかの重たい文章よりはとっつきやすいのかな。
風鈴 私はね、逆にやらかすことがあった。楽しんじゃって時間が。
コルドバ 文学的な思考に走っちゃったか。
風鈴 一番得意だったのはリスニングだったな。30点(満点)とまではいかないけど、得点源にしたくて下読みの時間ちゃんととってた。
ともねん 帰国生はリスニング安定するよね。俺は2(A)の自由英作文が一番嫌いだったな。思いつかなくて。
コルドバ 今回は特にそうだったね。
Future 今年めっちゃ楽だ! って思ってたけど、周りの評価聞いて「むずかったんだ!?」ってなった。読む速さとかは帰国生には勝てないから、俺はとにかく記述の力を磨いてた。2(A)2(B)とか4(B)の和訳とか。読み物は得意だけど遅いから、後に回してた。
コルドバ ああ。
Future でもやっぱり2(A)は作り出すのが楽しかったな。
コルドバ 1(B)は初めどうしたらいいのかわからなかったけど、そのうち15分かければわかるようになったな。英作文は、例文覚えたりとかの学校での教育のおかげで苦手意識はあんまりなかったかな。
Future みんなの英文読むスピード気になるんだけど。5とか、どうだった?
風鈴 20分。
ともねん 俺も20分くらい。
コルドバ 僕は25分くらいかな。
Future ああそうか、俺はね、5は30分くらいかかったんだよね。とにかく読むのが遅くて。
ともねん 早く読める人は5を初めに回すからね。
風鈴 読み物からって人は少ないかもね。
Future 5の小説の独特な感じにどう対応してた?
コルドバ 洋書をたくさん読む授業があったから、楽しめたかな。
風鈴 ストーリーとして楽しめたら勝ち。
Future 時制で結構混乱したかも。
ともねん わかる。時系列がわかりづらくて。
Future 受験勉強始めてから英語の小説に触れたから、多読はできなくて精読で対応した。評論との違いとか、一つの文章を読んで気づきを抽象化してたな。今これを読んでいる人が中3とか高1なら、洋書いっぱい読もう!!!
風鈴 ハリー・ポッターシリーズは日本語版とかで予備知識あるならおすすめかもね。
☆★☆*…*…*…*…*★☆★
・他科目の得意不得意
司会 他の科目の得意不得意は?
風鈴 国語は平均より得意だった。社会は平均くらい。数学は確率と整数にかけてて、今年は二完しました。
全員 おおー。
ともねん 国語が苦手だったんだけど、某予備校の現代文の講師の授業を受けるようになってからできるようになった。社会は苦手で、数学はダメダメ。(数学は)苦手な人はやらなくていい。
Future 東大文系志望は数学よりは英語やったほうがいい。
風鈴 東大は英語で受かれ。
Future 特に得意不得意なかったけど、浪人してからは英語と数学をやったかな。
コルドバ 学校の先生が「とりあえず英語と数学やっとけ」って言ってたから、その二科目はあんまり苦じゃなかったな。社会は模試の問題が合わなくて20点台とか。本番だけ日本史41点だった。
風鈴 社会はあんまり模試参考にならない。
Future 社会と国語は模試参考にしちゃダメよ。採点が全然違うから。
風鈴 やっぱり英語しか勝たんな。
Future 結論としては、……英語をやりましょう。模試通りの結果が一番出やすい。
ともねん 英語はどれだけ手ごたえ悪くても割と安定して取れる。
☆★☆*…*…*…*…*★☆★
・帰国子女は有利なの?
司会 「東大英語は帰国子女が有利」説について、どう思いますか?
風鈴 圧倒的にそう。京大英語に比べたら解きやすい。難易度がそこまででもない代わりに量が多くて解くスピード勝負って感じ。
Future 結局……情報処理能力じゃん……。
ともねん あんまり勉強しないで、後は演習するだけだもんね。
風鈴 帰国子女にアドバイスするなら、英文法をちゃんとやって、英単語の適切な訳し方を学ぼうってことかな。
ともねん 帰国生は4(B)の和訳めっちゃ苦手な子多い。
風鈴 日本語の問題であまり点数がつかないことはあるよね。
コルドバ ある程度国語がちゃんとできることが前提かな。
Future いや、東大英語マジできつい。京大のほうが解きやすかった。文法とか構文とかちゃんとやってたから。読むスピードを要求されるからつらかった。みなさん、ちゃんと早く読めるようになりましょう。
コルドバ 東大英語は帰国子女の英語力が生かされると思う。「通じればいい」じゃなくて細かい文法とかやればほんとに強い。日本育ちに関しては……。とにかく時間をかけてじっくりやることかな。「英語は高1の夏に仕上げろ」という恩師の言葉も、今思えば的を射ていたと思う。経験を積むことが大事!
全員 うんうん。
司会 そろそろ時間なのでこのあたりで。それでは、ありがとうございました。
全員 ありがとうございました。
☆★☆*…*…*…*…*★☆★
英語学習についての座談会は以上となります。お楽しみいただけましたか?何かとうらやましがられる帰国子女ですが、彼らなりの悩みもあるようですね。また、純ジャパの学生の勉強法も各人の個性が反映された多様なものでした。
本企画では、英語以外の科目も含めて受験についてアンケートを実施しました。ぜひこちらの記事も併せてお読みください。おすすめ参考書などお役立ち情報を紹介しています。
最後までお読みくださりありがとうございました。
再见(またお会いしましょう)!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?