一般男子高校生の東大受験 - ユウ(理科一類1年)
1. はじめに
こんにちは、理科一類1年のユウと申します。この体験記をお読みいただければわかると思いますが、UTFRはメンバー全員がめったに東大を目指さないような環境から東大に合格したという共通点を持っているものの、高校に行っていなかったり、多浪をしていたり、仮面浪人をしていたりと東大に至るまでの過程は様々です。
それに比べて私の経歴はどうかというと、地元山梨県の公立小学→公立中学→公立高校(一貫ではない)と進学し、現役で東大理一に一般で合格したという、これといって特筆すべき点がないものです。なので、自分が合格体験記を書いたところでそんなに面白くないのではないかと考えていました。しかし、ある日メンバーの一人から、「実際は、ユウみたいな高校生が多いんじゃない。」と言われ、考えが変わりました。
今年の東大合格者において、中高一貫の私立高校出身の人の割合は51%と半数を超えているのに対し、非中高一貫の公立高校出身の割合は31%と少なめです(東京大学新聞社新入生アンケート)。しかし、全国の高校で見れば非中高一貫の公立高校がマジョリティーでしょう(良いデータが見つからなかったので私の主観ですが、特に地方ならばこう言えると思います)。
面白いことは書けないかもしれないけど、多くの人に近い視点で書けることが自分の強みだと思えるようになりました。そのような思いを込めて、タイトルに「一般男子高校生」というワードを入れました。この体験記が少しでも多くの人のもとに届けば幸いです。
※この体験記は、私が東大に合格するまでのストーリーが主であり、具体的な勉強内容や勉強法についてはほとんど触れていません。あらかじめご了承ください。
2. 中学時代
ここから先は
非進学校からの東大受験体験記Ⅳ
UTFRによる「非進学校からの東大合格体験記」第4弾。初執筆のメンバーによる完全新作を8本収録。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
UTFRはみなさまからのご支援のおかげで活動できております!いただきましたサポートは、活動費として全国の⼩中⾼⽣への教育活動などに活⽤させていただきます!