![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30216661/rectangle_large_type_2_1e322164edf3e8f4be573dad31245595.png?width=1200)
CHUMSのエコバッグキャンペーンから見えたいろんなこと
7月11日…その語呂からセブンーイレブンの日である。セブンーイレブン自体はかつて午前7時から午後11時までの営業時間だったことに由来する。セブンとイレブンの間には「から」を表現した「ー」が入る。
真夏、梅雨明け間近なこのタイミングに記念日を持ってきてキャンペーンをやり、夏商戦に備えるのがセブンーイレブンである。
昨年は史上初のPayPay、LINE Pay、メルペイの3社合同で20%還元のキャンペーンを実施している。
そして、今年はセブンーイレブンペイペイジャンボという懸賞企画を7月1か月間実施している。これで終わらないのがセブンーイレブン。7月10日にキャンペーンサイトにこんな告知が出てCHUMSのエコバッグプレゼントキャンペーンの賽は投げられた。
https://paypay.ne.jp/event/seven-eleven-2020701/#cp-ecoBag
PayPayに勤める私にとっても思い出に残る1日になった。
ツイートが伸び悩む中、キャンペーン開始
今回のエコバッグはコンビニ利用をコンセプトに製作されている。CHUMSなので可愛くて機能性もあり、コンパクト。これは話題になる!そう確信していた…が、放ったツイートはしばらくの間、1コメント1RTと数いいね。あまりに不安でこんなメッセージを仲間うちに入れてしまう始末。
その後は仕事と私用で時間が過ぎていく。
開始直前、CHUMSとはペンギンではないことを知る。
CHUMSのキャラクターがセブンのバッグ持ってるのが可愛いね✨この鳥、ペンギンじゃなくてカツオドリなんだって🐧
— リンガ🚲在宅Webコンサルタント (@Ringer000) July 10, 2020
なお、このツイートの10時間半後に「CHUMSのエコバッグ」で1番バズっているツイートが発信されている。
CHUMSのエコバッグがトレンドなってたから言うとけど、ペンギンじゃ無くてカツオドリやからね。
— mr_coffee_break (@mr_coffee_break) July 11, 2020
似てるけど😂 pic.twitter.com/ahZqpwtZDP
ついに0時の開始時間を迎えた。
きたぜ!セブンイレブンでエコバッグ配布はじまったぜ!
— うっちー|📱決済革命中のマーケター💴🙅♂️ (@vwaiwa) July 10, 2020
エコバッグ出すと商品入れてくれました。
700円以上のPayPay支払いで各店限定先着50名でCHUMSエコバッグもらえる!おいでセブンへ! pic.twitter.com/aqW6p5bitv
店員さんが袋詰めまでしてくれた。今後は先出しすればこんな感じでエコバッグに袋詰めしてくれるのだろう。正直、袋代というか袋詰め代で払っていたレジ袋に代わるエコバッグになりそうな予感が高まった。さっそく動きも出てきた。
まだ店員の周知が足りないのかこんな報告も来た(Takaさんはこの後、無事エコバッグをGET)。
うっちーさん、最寄りのセブンイレブン行ったら、店員さんにえ?みたいな顔されてもらえなかったので、第二弾リベンジします🥺🥺
— Taka.S🍶|セールス×マーケター (@TaKap1111) July 10, 2020
でも皆さん、ゲットできてるみたいで良かったですね!!
明朝世界が開ける。
CHUMSのエコバッグがトレンド入り
朝起きると反応が一段大きくなってきた。私の周囲もその先も。
近しい面々から続々とGETの報告。
Twitterトレンドにも。
やり取りのメッセージ量が膨大となり、これを見ていた多くの方々が参加してくれた。共感の輪が広がった。
車で片道30分かけて買いにいっていただいた方も。
3店舗回った末にようやくGETされた方も。
初めてPayPayを使った報告の重さ
参加と言ってもこのキャンペーンはセブンーイレブンでPayPayを使って700円以上決済するという条件がある。PayPayをやっていない方からすると、
①会員登録
②チャージのための銀行登録またはATMチャージ
③PayPayで決済
というステップが必要になる。このステップがあるからきっかけがない人が始めることは少ないし、浸透しづらいのだ。
今回その苦労がわかるだけに、それを超えた「初めてのPayPay」報告の数々は感動ものだった。
うっち〜さん、初めまして☆ いつもみさきがお世話になっております。
— ゆっこ@放課後児童クラブ支援員 (@yukko_gakudo) July 11, 2020
PayPayは便利だろうな…とは常々思いながらも「いつもニコニコ現金払い」主義から抜け出せずにいたのですが、今回初めて登録してみて、ナナコのように店頭で現金をチャージすることもできると知り「これなら♪」と初体験でした❣️
ゆっこさんは世代で言うと祖父母の世代だ。そんな方がこのキャンペーンの勢いに共感して開始してくれている。感動以外にない。
このキャンペーンが教えてくれたこと
こちらを書いている時点(7/12 9:20現在)ではエコバッグを配布している店舗もまだあり、キャンペーンは終わっていない。全国約20,900店舗に50枚ずつ、合計100万枚を超えるCHUMSのエコバッグ企画はまだ終わらない。
第2回の配布も控えている(いつ配るかは前日に発表)。
とはいえセブンーイレブンの日に起きたちょっとした奇跡の連鎖は私にとって一生忘れない日になりそうだ。
エコバッグも決済も定着を軸に考えると課題解決はこれから始まるといってよい。使われてナンボ。スマホ決済も普段から使われてキャッシュレスが推進されるし、エコバッグも普段から使われればエコな世の中になっていく。
きくちさん、ありがとうございます!
— うっちー|📱決済革命中のマーケター💴🙅♂️ (@vwaiwa) July 11, 2020
コンビニで普段使いされるってことを考えた企画です。CHUMSとのコラボがコモディティ化してるエコバッグに愛着を加えてくれたと思ってます。
もちろん、これからどれくらい定着するかが重要だと思ってます。決済もエコバッグも定着が課題なので。
最後に不安全開でツイートした告知ツイートの成果を載せておく。みなさんのおかげで、無事多くの方々に見てもらうことができた。
私は私から見える世界を変える、その輪の広がりが世の中を変える。
もっと便利に、もっと楽しく。決済革命はまだ始まったばかりだ。