大賀蓮が咲きはじめましたね
今日も良いお天気でした。明日もお天気で気温が高いそうなので、夏日が続きますね。真夏の暑さとまではいいませんが、じっとしていても汗ばむでしょうか。本格的な暑さに向けて、慣れていきたいですね。
千葉市の市花である大賀蓮(オオガハス)が、咲きはじめました。千葉市千葉公園の情報になりますが、今日は、71輪、確認されたようです。大賀蓮の開花時期は、6月中旬から7月上旬。
通常の蓮の花の見ごろは、6月下旬から7月上旬で、種類によっては8月中旬まで楽しめるそうです。
大賀蓮は通常の蓮の花より、早く咲きはじめるんですね。
私の近所で咲く蓮の花は、7月から8月に見ごろを迎えます。
大賀蓮の開花時期を知ったとき、早いと思いました。私が知っている蓮の花は8月ごろに見ごろを迎えていたんですね。
思い出すのは、母の実家の近くで咲いていた蓮の花。お盆に帰省したとき、いつも見ていました。それで、蓮の花はお盆に咲くものだと思い込んでしまったようです。
大賀蓮は、お盆を迎えるころには見ごろが過ぎ去っています。
梅雨の時期と重なりますので、大賀蓮を見に行くときは、雨に注意した方が良さそうですね。
蓮の花は美しいのですが、朝でなければ咲いている姿を見られません。お昼になるころには、花びらが閉じてしまいます。
もし、蓮の花を楽しみたいと思うなら、開花時期と開花時間には気をつけてください。そして、傘や雨具も必要かもしれません。
梅雨、蒸し暑い、熱中症などの言葉が並びますが、花の開花情報にはうれしくなります。