![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68108310/rectangle_large_type_2_77482b461261493ab02be1cab9b88df4.png?width=1200)
#2 葉脈地図を読む
葉脈のように広がる線は、切り絵した地図。
ゆったり葉脈地図を眺める小部屋です!
関東地方
・都立小金井公園の桜
・玉川上水
・くじら山とはけの道
35.7004,139.5147
1/28000
Map data©︎OpenStreetMap Contributors.
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68108333/picture_pc_d4d9418f1a24bcf3398554f88972f4d5.png?width=1200)
制作:2018年 作品サイズ:7.5cm ×7.5cm
葉脈地図 Q&A
特徴は?
中央線で上下が区切られます。
都立公園がドン!と見えます。
タイトルは?
東小金井駅
どうしてこのタイトル?
大好きな中央線沿線、生まれ故郷です。
昔の駅舎は、とてもシンプルでしたが、
ここ最近は開発が進み、さらに住みやすい街になりました。
駅の南側にある「はけの道」
坂の傾斜がきつく、自転車で登りきれるか、
子どもの頃は、兄弟と競いましたが、今は厳しいでしょう。
東側には、スタジオジブリさんがあります。
蔦で覆われた建物が印象的です。
玄関すぐ奥には、トトロがいます。
どこでしょう?
東京都小金井市 東小金井駅
▼OpenSeaにてNFT展開しています。
Collection KIRIE maps
3D 切り絵の地図です。
VR機器なしでも、見学可能です👀
Gallery at
作品集で東小金井の地図を見て頂けます!
Kindle版はこちらです。