
休むこと
昨日は1日喉が痛くて早退した。
思えばその前日から予兆はあった。
土曜日も日曜日も休日出勤し、帰ってきた時からだるさが抜けず、体に力が入らなかった。食欲もない。
寝れば治るだろうと、薬と栄養剤を流し込み、眠りについた。だけど、昨日の朝も喉の痛みは変わらなかった。熱があれば休めると思って測ってみるも熱はない。
そもそもハウスダストのアレルギーもあるので、症状からそれではないかと思った。
ただ、仕事柄喉が痛いととてもつらいので、昨日は早退を申し出て病院に行った。状況的に休める感じではなかったが仕方ない。
耳鼻科で診てもらうと、喉はそれほど赤くないと言われた。
いつも通りアレルギーの薬と漢方を出してもらって帰った。少し昼寝したら心なしか楽になった。
明日は大丈夫だろうと思って昨日寝たけど、
結局今日は休むことになった。
体はだるいけど、休むと大変になるのがわかっているので、なんとか車を走らせたが、今日1日の予定を思い浮かべて、この体調では不可能だと思い直し、職場に電話した。
電話に出た上司はとても優しかった。
私は休みの連絡をする時、
がんばれば、少し無理すれば行けるのではないか。
朝だるいのなんてみんな同じなのだから、こんなことで休もうとしている自分は本当にだめなやつだ。
これって精神的なものからくる仮病なのでは?
とか思ってつらくなる。
だけど、今日別の病院に行ったら、
喉がかなり赤くなっていると言われた。
仮病じゃなかった、自分。
抗生物質を出してくれることになり、
先生が
「休息がいちばんの薬だから、しっかり休んで」
と優しく言ってくれた。
先生にとっては全ての患者さんに言っている言葉なんだろうけど、私は今日はじーんときてしまった。
休息が悪いことのように感じている自分がいたからだ。
休んでいても、せっかく家にいるんだからこの仕事やらなくちゃ、明日はこれをやらなくちゃと考えているから気が休まらない。
今日は持ち帰れている仕事は何もないから、なにかしようにもできない。
たまには仕事のことを忘れて休んでみようと思う。
自分に今必要なのは休むことだとはっきりわかった。