人生で初めて乙女向けコンテンツにハマってライブ参戦まで決まったおじさんの話

始めまして、鶴と申します。
都内で働く三十代サラリーマンです。
元々映画が好きで、オタク気質だったこともあり、軽い気持ちで観てしまった。

この劇薬、「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ」を。

「うたプリ」といえば名前くらいは知っていた。乙女ゲーだろう。
じゃあ『乙女ゲーってなんだ』と言われたらわからない。
ときめきメモリアルすらスルーしたレベルで、現実でも二次元でも恋愛に興味がなく、浮いた話ひとつなかった僕。
映画は好きだが、好きな女優も俳優もいなかった。いつも監督や脚本家などのクリエイターへの尊敬で観ていた。
いわゆる無性愛者なのだろう、これといって好みのタイプなんてなくて、

10代で両親を亡くし、たった一人の姉も早逝した僕にとっていつも「愛してる」はどこか他人事だった。

しかしこの映画には「愛してる」が
ぎっしり詰め込まれていた。


まず僕は『アイドルのライブ』というものが初めてだったので、「ペンライトって一本一本全部ファンの人間が持ってるんだなあ」という事実すらマトモに意識したことがなかった。
ファンはライブを観るために集まって、アイドルは集まってくれた皆の為に歌って踊るのか。なんか「御恩と奉公」みたいな関係性だな。と思った。
そこで叫ばれる、
「We are ST☆RISH!」
スターリッシュっていうのね。古のニコニコ動画で聞いたことある。
そう思っていたら、

「and・・・ you are ST☆RISH!!」
え!??!?俺も!?!?!?!?!

なにその「アンパンマンは君さ」的理論。
ここで気づく。

俺が座ってるのはもう映画館の椅子じゃあないッ
既にライブの一員となっているんだッ!

なるほどその瞬間、目の前のイケメンたちの笑顔が、ウインクが、歌声が、存在が、全部自分(を含めた大勢)に向けられたものなのだとわかって、

「嬉しッ・・・・・・・」

開幕数分で、友達がめっちゃ出来た気分になれた。
こんなにも映画で「見せてもらっている」ような気持ちになったのは初めてだった。当然だ。これは「視聴者参加型映画」なのだ。

このイケメンたちは、自分(を含めた大勢)の為に、歌とダンスを練習して来てくれたのだ。そう思った途端に、自分も見られているような感覚になって、ユニクロのシャツが恥ずかしくなった。ライブに行くオタクがおしゃれする感覚がわかった。スターリッシュのイケメン達はかっこいい機長服着てるのに。フラっとコンビニ感覚でこの映画を観たことを後悔した。

スタンド攻撃みたいな映画、スタツア。

テリトリーに入った瞬間にすべて攻撃していく。
攻略本必要だろこれ。と思って、終わった後にパンフレットを買おうとしたが売り切れていた。悲しい。(無事公式通販で買えました)

とかなんかびっくりしているうちに全員の自己紹介が終わってしまって、瞬間、不安にかられた。

「この映画、二度と見れなかったらどうしよう」

と。
そんなわけはないのだが、ライブは基本的に一度きりである。何も勝手のわからない僕は、焦り始めた。公開が今日までとか全然あり得るし、なんか都市伝説的な感じで裏メニュー的な感じで、終わって現実世界へ戻ったら、全て消えていたらどうしよう。
何を言っているのかよくわからないと思うが、そんな不安が襲ってきた。それくらい、夢でも見ているような感覚で、醒めないで欲しかった。

瞳《め》に、焼き付けよう―――・・・

僕はそう決めた。この映画は、いやライブは、只者じゃない。

リーダー格っぽい男の子のソロが始まる。
会場全体が赤くなってカッコいい。GLAYのMVみたいだ。
ノールックでミュートしてるところもカッコいい。ポジション的にも相当ギター慣れしていることがわかる。(僕は高校時代軽音部でギターだった)
あとなんかファンたちも一緒に声出しててめっちゃいい。アイドルのコールってもっと「ヲ”ォイ!!!ヲ”ォイ!!!!」みたいなのしか知らなかったけど、このライブでは一緒に歌ってる感じで、「一緒にステージを作り上げてる」感、まじで参加型でいいなあ。
「You are ST☆RISH」が遅効性の毒のように僕を苦しめる。全力でコールするオタクの気持ちがわかった。僕もそっち側に行かせてくれ。(後にこの男は応援上映の存在を知り、白目を剥きます。)

そして降る、雨。

え?野外なのこれ?
水も滴るイケメン。
そして雷雨。
動じないイケメン。
昔観たどこかのドッキリ番組で、モデルの冨永愛さんが撮影中にものすごい強風と水に晒されたらどうなるかというものがあったけど、全く動じずに、むしろ楽しんでポーズを決めていたのを思い出した。

こいつ、プロだ・・・・!

冷静に考えて、20下くらいの子がこんなデカいステージに立ってるって怖すぎる。(後で調べたら18歳だった。ヤバすぎる)
なんか喋ってる時は弟ポジションっぽかったのに。これがギャップってやつか?サンリオ界で言うところのキティちゃん的な感じなのか?

「皆に聞かせたい、俺のギター!」

聞かせてくれえええええええええええええ!!!!!!!!!!!!
僕の心は絶叫していた。
そうだよね、皆に聞かせたくて練習してきたんだもんな。
すごいよ・・・アイドルってすごい・・・・

沈黙の中キッスをした自己紹介が衝撃的だった神宮寺さんのソロが始まる。

なんだこのイケメン!??!?!?!

おっさん通り越してジジイ気質な僕は最近のCG技術にビビっていて、そんな中アイドルの原液みたいなイケメンをぶつけられて気を失いかけた。
ずっとファンの断末魔レベルの悲鳴が聞こえるのも面白い。
どっかで声聞いたことあるなあと思って、帰りに調べたら、テニスの王子様のあの「おもしれー女」で有名な「跡部様」と同じだった。
ズル過ぎじゃね?盛りすぎじゃね?うにいくらマグロ丼じゃん。
初見では水出し過ぎだろ、と笑ったが、二周目以降はあの水をガブ飲みしたくて前列しか取らなくなった。

個人的に一番面白そうな男が序盤に出てきて嬉しかった。
「神宮寺」という名前も彼の雰囲気にピッタリで、一発で覚えられた。
眉毛の角度がカッコいい。
挑発するようなツリ眉が好きだったのか・・・僕は・・・
最初に「好みのタイプなんてなくて」と書いたが、この時見つけた。
僕は脚が長いツリ眉のイケメンがタイプだ。

なんだこのイケメン!?!?!?
(二回目)

ステージの上で寝てるし。仲間召喚するし。飛ぶし。消えるし。
自由過ぎないか?
てか仲間を召喚ってなんだよ。遊戯王かよ。
赤髪の子がリーダー格だと思ってたけど、こいつがラスボスなのか?
っていうか、古のニコニコの記憶ではこんな助っ人外国人いなかったような・・・と思って帰ってから調べると、このイケメンは追加戦士らしい。
つまり裏ボス。オーケーなるほど。

てか待って?これ今からずっと
イケメン直射ビーム浴びてくの?

ロックマンのボスラッシュ的なこと?
ここで僕は死を覚悟。映画館の肘掛けをぎゅっと握った。
そしてカメラをしっかり認知しウインクする赤髪の子はやはりプロ。

初見、ファンたちの詠唱にビビる。

コイツぁヤベえ・・・!
本能がそう告げてやがる・・・!

ボスが来たと思ったらそれを超えるボスが現れた。何?
そして神宮寺さんまで現れる。仕草がやはりカッコいい・・・

青からオレンジになるやつ、ラブライブで観た!(進研ゼミ)

ラブライブ!はにわかである僕だが、スノーハレーションは知っている。
これってパチンコの確変みたいな感じで激アツ演出なんだ。と理解する。

ていうか、歌上手すぎないか。

声優さんは全く詳しくないのだが、多分これは声優さんがそのまま歌もやってるパターンだよな。マクロスみたいに歌担当と声担当が別にいる感じじゃないよな、わからんけど。
ってこれ、「うたのプリンスさまっ」じゃん。
う た の」プリンス様だぞ。歌上手くて当然だろ。
え、当然なの?(自問自答)
待ってくれ、もう何がすごくて何が普通なのかわからん。
いや、何も普通じゃない。この時間、全てが特別ですごいことだらけだ。

歌うま!!??!(驚愕)

そして当然のごとくイケメン。
自己紹介聞いて一番いい人そうだなと思った人。
やべーよこの人もボスだったよ・・・ST☆RISHに死角ってないのか?

「上!上!下!下!ぐるぐる回してもう一回!」

な、なんか出てきた!?!??

ゼスプリっぽいマカロンの妖精?妖精なのかこれ?
謎の生物出てきたよ!?
じゃあ・・・着ぐるみだと思っていたクマさんも・・・まさか・・・!?

あまりにも歌が上手すぎると思ってこれも後で調べたが、声優さんがアーティストとしても活動してて、有名曲だと黒子のバスケのOPとか歌ってる人らしい。多才。

唯一声優がわかった人。宮野真守さん。東京喰種で月山とかデスノートの主人公とかやってる人。声優さんが豪華面子すぎるな。(そして調べてから知るのだが、宮野さんもアーティストとして活動している。どうりで半端ない歌の上手さ。)

人間が飛んだり謎生物が出てきたのに今更人力マジックで驚かないだr

エッッッッッッッッッッッッッ!?!?!?

びっくりした。セクシー過ぎる。神宮寺さんの次に。
MC(ライブで喋るターンのことをそう呼ぶらしい)の時は敬語キャラで皆を引っ張るお兄さん真面目風紀委員タイプだと思っていたのに。
カッコいいというよりマジでエッッッ色気。や、やばい。
初見で心臓バクバクいっていたのを覚えている。

後に彼の担当(アイドル界隈では誰かの固定ファンを担当と呼ぶ)となる僕だが、この時確実に射抜かれたのである。

かわ、かっこ、かわ、かっこい、かわい、かっこいい

これが本当のカッコカワイイ宣言なのか・・・
かわいいな、と思う瞬間とカッコいいな、と思う瞬間が交互にパンチしてくる。
チャイナ服かわいい、ダンスかっこいい、
両手ピースかわいい、ウインクかっこいい、
な、なんなんですかこれは、社長・・・
社長「わからん」
そして動き出す龍。
もうこれしきじゃ驚かない僕がいる。
なんなら最初に龍の像を目視した時点で
「あれ動き出しそう」って思ったもんな。
もう驚かないぞ。
しかし。

「世界まるごと、ありがとなーーーー!!!!」

規模デカ!?!?!?(驚愕)

「You are ST☆RISH」の時点でなんて懐が深いんだ・・・と思っていたけどまさかここまで深いとは。ワールドイズマインじゃんST☆RISH。世界をその手にしてくれ。

ピンクの彼、メンバーの皆に見守られてて良かった。
仲良しグループなんだなあ。

・UUUU

地球の心臓部が露出しましたけど!?!?!

大丈夫なんですかこれ。最初に飛行機でビーム照射してたせいだろうか。

てかめっちゃかっこいい曲

ハモりきもちぇええ。神宮寺さんカッコいい(隙あらば)
ソロでダンスするパートもめっちゃいいし
個々も良くて集結しても良いってどういうことですか。事件ですよこんなの

・SAMURAIZM

和風の曲スッキ~~~~~~~~~~。
青髪の人マジで声綺麗だな、なんか芯がありつつも柔らかいというか。

殺陣だ~~~いすき

だって男の子だもん。チャンバラ大好き。
この子たちシンケンジャーとか観てたかな。
さっきの四人も「ズルい~俺もそっち行きたかった~」って思ってそう。
日本刀は男の憧れ。それはたぶんイケメンでも一緒だろう。

・MC

七人のことが全員ボスに見えてたのに、喋り出すとわちゃわちゃしてかわいく見えてくる。みんな何歳くらいなんだろう。
「こっち向いて~!」みたいな声に男がいてビックリ。(そしてそれに応えるピンクの彼、やはりカッコカワイイ。)
ST☆RISH、男ファンいるんだ。この時点でファンになりかけている僕、安心。

ところでファンたちの声はどうやって収録したのだろうか。
ざわめき具合とか、実際にライブをお見せされたファンの声にしか聞こえない。

変身だ~~~~~いすき

だって男の子だもん(二回目)
やっぱイケメンも男の子なんだな(?)
ライダーベルト買ってもらったりしてそう。特にピンクの彼。
そしてウインクしてくれる神宮寺さん。ありがとう・・・

とうとう地球を生み出す赤髪の子

母なる地球じゃなくて地球の母なるじゃん。急に。
ピンクの彼も「ん?こいつ今地球出した?」みたいな顔しててツボ。

赤髪の子そんな顔もすんの!?あっ青髪の人カッコよかったな今、金髪の人歌うまっ宮野さんの人優雅だな神宮寺さんこっち向いて~~~~~~ピンクの彼かわいい動きしてたな異国の彼はやはりラスボス

目足りない目!!!!!!!!!!

助けて!!!!!!!!!誰を見ればいいんだあッッ
七人同時に見たいよオッ(涙)

いや全員飛ぶんかい!!!!!!

異国の彼の仕業か!?!??!
きれいだよ、みんな・・・

サビが泣かせに来てるんよ

なんだこの涙腺にくるメロディ。
終わるな!!この時間永遠であれ、なんか終わりそうな雰囲気なのが嫌だ、
まだ八時間くらいやれ、僕いけます、やれます社長

「旅の終わりは、新たな旅の始まり」

「「「「「「「音楽で、世界は一つになれる」」」」」」」

泣いた。

最終回じゃんこんなの。

・アンコール、あんねや

ライブ素人だから予知してなかった。
エンディングでボドボドに泣いてたからびっくりした。
鳩に豆鉄砲、泣いてる僕にアンコール。

なにこれジェットコースターみたいで楽しい~~

後で調べたら複数の曲を繋いだメドレー形式の曲だったっぽい。
サビメドレーとか大好きだから嬉しい~~
みんなTシャツなの良いな。売ってそう。欲しい。
買っても一回も着ずに飾って終わりそう。
(この後売っていることを知るし、ライブTシャツ買うし、もちろん着ずに飾ってある。)

やっぱ目、足りないよ

みんな画面でわちゃわちゃしないで観れないよいっぺんにウワアアアン
平気で五人くらいそれぞれ違う動きして写ってる。なんじゃこれ。
フリーダム感やばい。振付とかあんまり決まってないんだろうな。

異国の彼、「キュンです」とか知っててすごい。ちゃんと日本の流行掴んでる。さすがアイドルであり裏ボス。
上ハモしてる黄色の彼、安定で上手すぎる~~~~~

神宮寺さんとハート作りたい僕も!!!!!

映画館で席を立ちそうになったのは人生で初めてだった。
一瞬青髪の彼にものすごい嫉妬を向けそうになったが、
綺麗なハモりでそんな悪心は浄化され――なかった。

マイク交差するのかっこいい!!!!!!
ずるい!!!!!!!!

青髪の人ずるいよ。神宮寺さんとめっちゃ仲良しじゃん。
何・・・あの二人だけの世界みたいなん・・・入れん・・・
誰でもウェルカム的な姿勢がST☆RISHじゃないんですか。
「You are ST☆RISH」精神はどこ行ったんすか。
(一部地域を除く)なんすか。(青髪~神宮寺間を除く)なんすか。
助けてください。

てか何気に空飛ぶ船。もうそんなのに気を止める余裕なかった。
これも異国の彼の仕業?仕事し過ぎってかMP高すぎじゃない?やっぱ裏ボス

この曲で感動する日が来ると思ってなかった。

そういえばこれ君たちの曲でしたね。ニコニコで散々聞いたわ。
「鮎入れていい?」とか空耳コメントしてたのに今は全然Readyじゃないよ心の準備できてないよ終わらないで

振付も知ってるやつだ~~~~~~~~~~!!!!!
ちょっと青髪、神宮寺さんとあの頃からくっついてたの(流れるように嫉妬)
異国の彼は追加戦士だからなのかずっと後ろを踊っててかわいい。

どんだけファンサすんの

僕にとっては若い君たちが頑張って練習してステージに立ってる時点で偉すぎる、存在自体がファンサなのに、ほんとに、ファンサがすごいぞ。一生分浴びた。


帰りながら手帳に描いた神宮寺さん

・観終わって

ただただ茫然としていた。家に帰ってやっと、現実だったかどうか確かめた。キャラの事を調べて、近くの映画館の上映スケジュールも見た。
そこで気づく

明日も行けるじゃん

いや待てよ。いくら気に入ったからって二日連続はやばいだろ。(行った)
もうちょっとせめて地上波のアニメシリーズ見てからとかさ(行きました)
明日は仕事もあるじゃん(仕事帰りに行きました)
まだあと一か月くらいはやってるみたいだしさ(そこから4日連続で行った)
そんなに急ぐことないじゃん(この後、30回以上観ることになる)

でも今度搭乗(スタツアを観ることをそう呼ぶらしいことを調べていて知った)するときはちゃんとした格好で行きたいな・・・
いくら服に頓着がないとはいえ、底が取れかかったボッロボロの靴で行ってしまった。ST☆RISHに失礼のないようにしなきゃ・・・って考えすぎか?
別に本当にライブに行ってるわけじゃないし、てかこんなおじさんの事誰も見てないよ

そういえば入場した時になんかもらったな・・・

  ガサ・・・
     ゴソ・・・

み、見られてた~~~~~!!!!!!!!


つづく



つづいた→https://note.com/utapuri_turu/n/n3974232a8ecc


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集