
絵本が何故“良い”といわれてるか知ってる?
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
保育士歴20年、延べ7500人世界の親子に関わってきたグローバル保育士ちーちゃん先生が脳科学を基にした読み聞かせの秘訣を伝授します。
左脳を開花させる 絵本講師のちーちゃん先生です♪
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
【絵本が何故“良い”といわれてるか知ってる?】
☑ 絵本っていいものだと思ってるけど、なんで“良い”かイマイチ不明
☑ 下の子がページめくってしまって読み聞かせどころじゃない
☑ そんなこんなで異年齢育児にモヤモヤしている日々
そんな風に思ってませんか?
それは
「絵本を自己流で読んでる」
から!なんですよね。
今回、受講されたママは実は二回目の受講!
「2回目の受講です。
やはり、忘れてしまっていたり、
自己流になってしまっていた部分を復習して良かったです。」

子どもが生まれたら、どこからともなく刷り込まれる
「絵本良いよ」
「お歌うたってあげてね…」
「沢山はなしかけてあげてね」
………なんでだと思います?
…なんか関わってあげないといけないから?
…自分が同じようにしてきてもらったから?
多読がいいの?
語彙力増えるもんね?
情操教育にいいんでしょ?
えーっとえーっと・・・
いろんな効果があるのはわかってるけど、
なかなか「これ!」
っていうのが答えることって大人でも難しくないですか?
大丈夫!
あのね。
生後5日の赤ちゃんでも、
聞いてる!聞こうとしてる!ってこと
脳科学研究チームが解明してる。
だから、色々難しいことは考えなくていいの。
子ども脳には
「ママの声」が一番届くの。
でも私思うんです。
ママだけじゃないって。
信頼している大人(保育士さん・読み聞かせボランティアさん)も、
同じこと言えるんじゃないかな。
「楽しませるために読んであげなきゃ」
肩肘張って力んで読んでない??

「前回もそうでしたが、講座後は子供たちに早く読み聞かせをしたくなります!」
と締めくくってくれたママ。
「ママの声」でその日、早速実践したようです!
・集中してこのページ見てるなっていう観察ができた。
・1歳の息子でも伝わるかなー?と思ったけれど、ちゃんと話してから読み聞かせしたら、めくらなかった!
・ページめくられないし、集中してこのページ見てるなっていう観察ができた!
・やっぱり脳科学を知ると楽しい!
ほらね♡ しっかり届いてる。
こんなにもママの声が1歳でも、5歳でも!
だって、特別なことはなにもないんだもの。
ほかの誰でもないママの声が一番なんだよ。

⎯⎯⎯★⎯★⎯⎯⎯
【オンライン 2days絵本講座 12月 】
① 8日㈮ ・ 15日㈮
② 20日㈫ ・ 27日㈫
時間 10:30~12:30
特典 テキスト ・ まるっと抱きしめなんでも育児相談
※土曜日も受け付けてます!
ありがたいことにお日にちが埋まりやすくなっております。
ワーママさんにはマンツーマンコースもありますのでDMかコメントにて!
お早目にお問い合わせ、お申込みください!
@utaotonoheya_ehon
#図鑑 #図鑑のある子育て #図鑑の絵 #図鑑のある暮らし #図鑑の美しさ
#オーストラリア #海外で子育て #海外在住ママ #バイリンガル #バイリンガル子育て #日本語 #海外子育てあるある #ドイツ #帰国子女 #母国語教育 #母国語 #英語育児
#絵本講師 #ちーちゃん先生 #絵本講師 #絵本
#絵本のある暮らしを応援しながら #絵本講座 #絵本育児 #絵本 #うたおとの部屋 #絵本読み聞かせ #えほんのある暮らし #絵本講師 #えほんのいりぐち #ちーちゃん先生 #保育士ママ #保育士ママの子育て #幼稚園教諭ママ #新米ママ #はじめての育児 #メガネママ #えほん読み聞かせ #読み聞かせ絵本 #絵本が好き #大人の絵本会
#保育士 #新人保育士 #保育士3年目 #中堅保育士 #幼稚園の先生 #幼稚園教諭 #保育に自信がない #自信つけたい #3つの間 #保育のポイント #保育のアドバイス
絵本講座・育児相談のお問合せ、お申込み
ライン公式はこちら!
⇓⇓⇓
@869cijtd
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#絵本のある暮らしを応援しながら #絵本講座 #絵本育児 #絵本 #うたおとの部屋 #絵本読み聞かせ #えほんのある暮らし #絵本講師 #えほんのいりぐち #ちーちゃん先生 #保育士ママ #保育士ママの子育て #幼稚園教諭ママ #新米ママ #はじめての育児 #メガネママ #えほん読み聞かせ #読み聞かせ絵本 #絵本が好き #大人の絵本会 #絵本朗読会