
感情が生まれる根っこにあるもの
こんにちは、Uraraです。
今日も病院でのお仕事だったのですが、
久しぶりに「イライラ」の感情を
味わいまして。
帰り道に自転車で疾走しながら
内観していて(←あぶない)
ハッと気づきました。
恥ずかしながら
わたくしめのエゴの小ささを
この場で披露させていただきます…
それは
「できない自分を、まだまだ罰していた」
ということ🙈
***
最近、
うちの病院のカルテシステムが変わり
なんだか病院全体が
バタバタとしておりまして。
今までとは勝手の違うことがたくさんあり
ここ数週間は来る日も来る日も残業です
(今日も21時に帰宅😇)。
私は経験年数的に中堅の立場なので
指導係とかリーダーとかをしていて
他のスタッフから報告や相談を受けることが
多いのですが。
そんな中、
今回のこの新しい電子カルテに
全然ついていけていない
スタッフ(50代)がいまして
今日、思わずその方に
「イライラ」しちゃったんです…⚡
それはなぜか。
私のエゴが、
頭の中で叫んでいた理由はコチラ👇
(本人には言ってませんよ?
伝わったかもだけど😱)
「ねぇ、これ前も教えたよね?
なんでメモしていないんだろう?」
「そもそもマニュアルがあるのに
どうしてそれを読んでないの?」
「え!マニュアルの存在すら知らなかった!?
今更!?!?」
(『もぉ〜私ってば』と肩をすくめる彼女)
「え、なんで今ぶりっ子!?」
etc…
あ、あの、なんか
書き出してたらブラックUraraが
またまた叫び始めたので
もうこれくらいに留めておきますが
ま〜出るわ出るわ。
コワ〜…
***
それで。
とりあえずエゴの言い分を
ひととおり聞いたところで
「で、なんでそれはダメなの?」
と深掘っていきました。
その結果、
出てきた最終的な私の思考がコチラ👇
「苦手なことがあるのは仕方ない。
でもできないなりに努力はすべき。
その姿勢があれば許せる。」
はい、出ました。
この根底にある信念体系。
なぜ努力してない人は許せないのか?
「できない自分は、悪」
だからです😭
彼女が問題ではないのです。
見つめるべきは
彼女へのイライラが生まれた根っこにある
エゴの思考の方。
「できない自分」の姿が許せない。
だから、「できる自分」に価値を置く。
できない人を見て(比較して)
できる自分を見る。
だから、さらに、
できない人を見る(現れる)。
はぁ…この非生産的なループ😅
これ、自作自演だって分かっていても
そして全く彼女の問題ではなく
自分の見方の問題だって分かっていても
「イライラ」の感情が湧いたってことは
まだその信念体系を握りしめていた
ということ。
***
それに、
職場の彼女を「努力してない」と
認識してますが、これも私の主観。
彼女は彼女なりに頑張っているわけで
勝手に私の中で思考と感情が渦巻いて
尾ひれはひれをつけて
見てしまってるだけ😓
疲れたり余裕がなくなると
やっぱり波動が下がって
そういう思考とリンクしちゃうんでしょうね。
というわけで。
「できない自分は、悪」
と思考している自分を解放します。
🕊✨
***
今回は
ちっぽけなエゴが握りしめる思考と
それに伴う感情の観察日記でした。
湧いてくる感情というのは
信念体系や思い込みのサインなので
感じたくない感情が出てきた時は
こうして日々、観察して処理して
軽くしていってます。
「感情解放」というエネルギーワークを
習慣にして、もう10年以上。
始めた当時は
も〜っとドロドロと重い
マグマのようなのが出てきていたので
大分軽くなったものです🥺(遠い目)
また今度
Uraraが実践している感情解放の手順も
お伝えしますね。
***
さ、明日は彼女に
優しく教えられますように😂🙏
(今日の手放しが効いたかどうか、検証♪)
それではまた♡