見出し画像

体重の記録(09/12)

2022年01月時点
・体重:80キロ
目標:2022年内に体重を65キロ、およびキープ
記録日:月2回(大体2週間に一度)
以下の記録は【09月12日(日)】のものです。

※美容、ダイエットは専門ではありません。また、プロ監修ということもないので、あくまで参考程度にお願いします

体重

 体重は71.7キロでした。前回は70.3キロ。
 増えました。 シンプルに分かりやすい数字出してきましたね。
 油断ならん……。でも、分かってるんですよ。運動量減ってしまったから。崩れてしまったバランスと習慣を取り戻す必要があります。
 でも気負いしすぎず。無理なく。
 義務化しようとしたり出来なかったことを責めだすとやる気がそがれるのでね。

BMI

 BMIは25.4でした。前回は24.9です。
 BMIとは、体格指数です。18.5未満は「やせ」、18.5から25.0が「ふつう」、25.0以上を「肥満」とするものです。
 (コトバンク調べ:BMI=ボディーマス指数)
 戻りやがりましたね。これは許されない。「ふつう」にいたのはほんの一瞬でした。これから寒くなることを考えると、下手するとこのまま増え続ける可能性も……それはいけない。

内臓脂肪

 内臓脂肪。前回と同じ6.5レベル。前々回も6.5レベル。
 動きが無さ過ぎてそろそろコメントしづらくなってきました。変化が無いってこんなに大変なことなんですね。変化って大事。

体脂肪

 体脂肪は37.0%。前回は36.2%。
 大変です。今回は減った数字がなくて増えてばかりです。これはまずい。油断というか、ここまでくるとちょっと甘やかしすぎていたのではと思ってしまいますね。
 食べる物、身体を動かすことに関して見直しが必要でしょう。

【やってきたこと】
・ラジオ体操(出勤時:ただし、対応中などで出来ないこともある)
・毎朝オートミールを食べる(粉末のインスタントスープ)
・お夕飯のときにとろろ昆布のお味噌汁を頂く
・自宅でご飯食べる時は杜仲茶かコーン茶を頂く
・瞑想 11分(寝る前6分、出勤前5分)
・歩けるときは歩く、階段を使う
・休日晴れていたら午前中にお散歩 (自転車運用) 30分~1時間

【できなかったこと】
・リングフィットアドベンチャー 週1回(アドベンチャーモード)
・寝る前にヨガ 6分
・朝ヨガ 5分
・お風呂上りにストレッチ 12分

 身体を痛めてしまいました。
 身体を起こそうとして、急に激痛が走ったのです。右肩でした。今はなんともないですが、痛すぎて偏りも腕に指先が上がらず、圧迫を感じて呼吸も苦しかった気がします。
 大事を取ってヨガ・ストレッチ・リングフィットアドベンチャーを控えていました。やや右腕に違和感を残しています。右手は利き手でもあるので気になりますが……。
 いまはそこそこ治まって来たのでそろそろ、ヨガから復帰させたいところ。

 粉末アクエリアスの必要性を感じなくなりました。日常的に飲む必要はないかなと。水分が失われるタイミングで飲んでいましたが、もう涼しくなるなら一旦終わっても良い気がします。
 粉末アクエリアスは濃いので水の量を2倍にしていました。こういった飲料は糖質が高いようなので、習慣をとりやめてもよいかもですね。

いいなと思ったら応援しよう!