家でサウナが!?
今回も本からのアウトプットではなく
自分の趣味からピックアップした話をしたいと思います!
以前「サウナ」の話を記事に載せたのが本当に好評で
「みんなサウナ好きなんだな」ってのが分かったのと、、、
今ってサウナ行きたくてもこの時期なるべく密接を避けなければいけない所なのでどうしたらいいのー?って自分も思い
「あれ?家で簡単にサウナ体験や整う体験ってできないものか・・・・」って思い
その方法見つけましたので皆さんに紹介していきます!
(おすすめアイテムもピックアップしてますよ!)
まず、家でやるメリットとして、個人的に
1、時間を気にしない
=家なので誰かと張り合う事はないですし笑、自分のペースで出たり入ったりが出来る
2、自分の趣味片手に出来る
=これは、自分好みにサウナが楽しめるという事です!
好きな動画を見たり、好きな漫画や本を見たり出来て、汗をゆっくりかける
これって良いことのベストすぎません!?
3、安価で始められる
=サウナや銭湯は1日500円〜1000円の間掛かりますが
家は水道代と入浴剤代とかで済むので手軽に出来ますよね。
こうきくとメリット多いですが
家は暑いサウナのようには出来ないので一気に汗をかくや暑いのが好きな方は家より、施設向きかもしれませんね。
さて、ここから「お家サウナ」をするには
どういう方法か、紹介していきます!
1、サウナ傘を用意する
これさえ、あれば気軽にお家でサウナできそうですね!
低温サウナというよりはお湯の蒸気を密封広げずに籠らせる
ミストサウナに近いかもしれませんね!
まずはこれを買って組み合わせると・・・?
その組み合わせ抜群のサウナ方法は次回!
お楽しみに!!