![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95039722/rectangle_large_type_2_13c4e26650703f6026d85cd4eb279089.png?width=1200)
2023年1月の目標
今年は、このnoteマガジンに目標とリフレクションを両方書くことにした。毎月のはじめにその月の予定と目標を、最後の月に出来事とふりかえりを書いていく。
2023年の目標は、以下の3つ。
❶仕事量を調整し、家事育児量を増やし、パートナーの学習のための時間を担保すること
❷友だちを誘って、子連れで公園などでよく遊ぶこと(1人で育児ケアをしないこと)
❸ケアの輪を家族・友人に閉じず、小中高生に広げること
この3つの目標に照らして振り返ったり、目標を調整したりして、この1年を過ごしてみたいと思っている。
とかいって、実は目標なんて言葉には苦手意識しかなくて、目標を達成できずにいつもくよくよしたり、好奇心を方々に発散させてしまう。ただ、去年の年末にパートナーと深く振り返る対話をしたのがとてもよくて、日頃から振り返りの癖をつけたいと思ったのであった。
振り返りというのは、起きた出来事を羅列するのはもちろん、その出来事への意味づけをしていくものだ。その意味づけというのは、目標やビジョン、自分の信念などに照らして成される。だから、目標はある程度必要なのである。もちろん、書き変わっていい前提だ。
むしろ、出来事の面白さが目標を食い破ってぜんぜんべつの姿を現してしまうぐらいの、偶然の面白い事件に出会いたいと思う。その驚きや面白さも、目標という暫定的な予測できる未来があるからこそ、起こるものだとも思う。
そんなわけで、今月の予定を書いていく。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。いただいたサポートは、赤ちゃんの発達や子育てについてのリサーチのための費用に使わせていただきます。