![無題__2_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11936607/rectangle_large_type_2_79f2071bd7ebf3c28dcd2d19b7d7f261.png?width=1200)
広瀬すずさんデザインパクり疑惑にみるブランディングの大切さ
ごきげんよう、あみぃちゃんです。
忘れられがちですが、あみぃちゃんは広告代理店でマーケターをしています。マーケティングの仕事をしているワケです。
そんな中で題名にもありますが、こんな記事が出ました。
デイリー新潮なので話半分に聞いといた方がいいのは確かですが、まぁ内容としては【広瀬すずさんがearth music&ecologyとコラボしてデザインしたプリーツワンピースがEZUMiというブランドのワンピースそっくりで、デザインパクり疑惑が出ている】というものですね。
ここで「これはパクりだ!」「いや違う!」と論ずるつもりはありません。あみぃちゃんが言いたいのは『ブランディングの大切さ』です。
これを軽視する企業が多すぎる。皆さん、明日は我が身なのですよ。
ちなみにあみぃちゃんはこれについて4つほどツイートしましたが、今日はそれを挙げながらお話ししたいと思います。
問題になるのは「パクりかどうか」ではない
①広瀬すずさんのワンピースデザインパクり問題。
— あみぃ (@ushousen) May 27, 2019
ここで問題なのは「広瀬すずさんがデザインした」というブランディングで売り出したワンピースが「どこにであるデザイン」だったこと。
広瀬すずさんの個性(色でもシルエットでも)が出ていれば騒がれなかったはず
続く#広瀬すず#デザインパクり
まずとても大切な前提問題から。記事の中では「パクり疑惑がある」という点を重視して文章が構成されていましたが、そもそもここで問題になるのは「パクりかどうか」ではなく「パクり疑惑が出てしまうほど似通ったワンピースが存在している」ことです。しかも、割と大勢の人が指摘できてしまうほどありふれたデザインとして。
冒頭の画像は広瀬すずさんのワンピース着用画像ですが、なるほど記事内のEZUMiなるブランドのプリーツワンピースも似ている……というか、素人目で見たらデザイン一緒では……?あみぃちゃん洋服についてはド素人なので、パッと見で判断がつきません。しかし、それが大多数な世の中で、「個人がデザインしたオリジナル」として出したものが「オリジナルではなかった」と判断されてしまったところに今回の問題があるのです。
ブランディングの巨匠【蜷川実花】氏
②蜷川実花さんの作品は「うわー、蜷川さんの色づかいだぁー!」って皆が思うワケで。色味が似ているものがあっても「パクりだ!」とは騒がれない。それはデザインの世界で蜷川さんが個性を確立させているから。
— あみぃ (@ushousen) May 27, 2019
どんな世界でも個性を確立させている人は強い。
続く#広瀬すず#デザインパクり
例えば、デザインなどの話で言うと、【蜷川実花】さんっていらっしゃるじゃないですか。鮮烈な花・蝶などを用いたデザインで有名な写真家の方ですが、少し前にウェディングドレスのデザインをしたことがありました。
これを見てどう思いますか?蜷川実花さんを知っている人は「うわー!蜷川さんの色使いだなぁ!」という感想を抱くと思います。知らない人でも「こんなデザインありふれてるし」と思う方は少数でしょう。
このドレスには蜷川さんの【個性】が詰まっていて、これでもかというほど見る人へアピールしています。さすが写真家、魅せ方もうまいといったところでしょうか。もちろんパクりのパの字も出てきません。
蜷川実花さんのファンなら画像をちょっと見ただけで彼女がデザインしたと分かるでしょうし、ぼんやりデザインを知っている人なら「この画像、蜷川実花さんっぽいなぁ」と思う人もいるかもしれません。
いずれにしても、それは【デザイン】という世界の中で蜷川実花さんが【個性】を確立させているからです。
オリジナルデザインをするには経験値が足りない
③つまり何が言いたいかって、広瀬すずさんはまだデザインの世界で個性を確立させていない人だし、earthはそのへん考えて、パクりにならないデザインに誘導させなければいけない。完全にブランディングミス。
— あみぃ (@ushousen) May 27, 2019
仕事を振るべきじゃなかったし、受けるべきじゃなかった。#広瀬すず#デザインパクり
この対比から言えることは、広瀬すずさんがまだデザインの世界で【個性を確立させていない】ということ。知名度はあれど「オリジナルデザイン」を作るには経験や個性の積み上げが足りないこと。earth music&ecologyは完全にブランディングを見誤りました。広瀬すずさんの経歴を詳しくは存じ上げませんが、私の知っている範囲内で、彼女はデザインの勉強などしたことがあるようには思えません。そもそも冒頭画像にも載っていますが、彼女のデザイン画はとてもデザイナーが描くものではないので……。ぶっちゃけ経験値とレベルが足りない。解放されてないクエストを受注してしまうというバグが発生している可能性がある。
earth music&ecologyは服飾のプロなんだから、もうちょっとそういうところフォローしてあげるか、もしくはブランディングの路線を変更して【広瀬すずさんが今流行りのプリーツワンピースをデザイン!色は広瀬さんが選んだ3種類!】みたいな、「プリーツワンピは流行りだから広瀬すずさんと抱き合わせました、個性は色です」という開き直りをするくらいにして欲しかったですね。
誰もハッピーにならないたったひとつの萎えたやり方
まぁ旬なタレントさんを使うのは企業として間違ってないけど、広瀬すずさんは以前音響さんの仕事を軽視するような発言をした(つまり仕事に貴賤があると思っている)人物。
— あみぃ (@ushousen) May 27, 2019
今回のデザインも「デザインくらい誰でもできる」と思ってやったんじゃないかと思われてしまう。#広瀬すず#デザインパクり
現在広瀬すずさんはNHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」の主演をしていて、今最も注目されている女優さんの一人であることは間違いないでしょう。earth music&ecologyもその辺を鑑みて起用したのだと思います。でももうね、ブランディングが浅いよ……消費者は君たちが思うより賢いぞ?
『とりあえず売れてるプリーツワンピースを今イケてる広瀬すずさんがデザインしたって言えば買うだろ』みたいな思考回路がスケて見えます。
そして当の広瀬すずさんも以前とんねるずの番組で「どうして人の声を録る一生を選んだんだろう」といったスタジオの音響さんの仕事を軽視するような旨の発言をして炎上しました。あみぃちゃんを含め、少なくはない人数が『広瀬すずさんは仕事に優劣があると思っているのだ』という感想を抱いたことでしょう。そんな彼女がデザインしたワンピースがどこかで見たことのあるデザイン……。邪推する人はしますよ。
「私は主役級の女優だから、服飾のデザインみたいな程度の低い仕事、片手間にできるわ」……って思ったんじゃないか、とかね。そうでなくても全方位に好感度の高い女優さんではないようですから、より一層自衛しなくてはいけません。
まぁ、今回の場合は完全にearth music&ecologyのミスですけどね。デザイン画を見る限り、どうとでも膨らませられるラフ画でしたから、個性をつけてあげるのもプロの仕事です。それを疎かにした時点であみぃちゃんは女優さん側というよりは企業側のミスだと思います。ちゃんとしたマーケターがいないことが一目瞭然です(お仕事待ってます)。
ブランディングって一歩間違うと誰もハッピーにならない結果が起きるんですよ。みんな今日はこれ覚えて帰ろうね。
ハッピーにならない仕事は振らない、受けない。
あみぃちゃんとの約束だぞ。
ちなみに私は広瀬すずさんより広瀬アリスさん派です。
オススメドラマは「探偵が早すぎる」です。ぜひ!
見たい人はHuluで見られるよ。(回し者感)
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
![あみぃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9810568/profile_2e328860801506fbeed104cc79f628d3.png?width=600&crop=1:1,smart)