
Photo by
sirokuma621
日記、11月25日、マイナカードについて
日記を始めたつもりが、四ヶ月以上、放置。
心を改め、なんでもいいから、何か、書くつもりだけど、今回はマイナンバーカードについて。
私は持っていないけど、一度、申請はした。最近はあまり目にしないように思うけれど、証明書用の写真を撮ってくれる箱で撮った写真を貼って区役所の出張所に行ったところ、写真が小さすぎると言われ、受け取ってもらえなかった。その後、顔は経年変化するので、年代によって変わるようだけど、新たに写真を撮って再提出する必要があるそうで、あまりにもバカらしい理由に呆れた。その後、普及を後押しするためにマイナカードを取得するとポイントがもらえるという方策に出た。私はポイントに全く興味がない。買い物をすれば、ポイントがついてくるわけだが、少額の買い物が多いのでメリットを感じない。それでも楽天ポイントだけ、使っていたが、単価が安いので現金化しないでいるうち、カードを紛失してしまった。
マイナカードに話を戻すと、ポイント作戦に巨額の予算を消費した後、終了、次に……だったと思うけれど……健康保険証と運転免許証にひも付けるという作戦に出た。なんと姑息な……と、思って、マイナカードの取得拒否を決心した。運転免許証とのひもづけはあきらめたようだが、ビッグカンパニーの自動車会社が懸念を表明した……かどうかはわからないが、健康保険証への紐付けは明らかに「弱いものいじめ」だ。
大体、マイナカードに写真は必要なのか?
暗証番号はなんのためにあるのか?
大昔、カツオがサングラスをしておやつを盗み食いして、サザエさんに叱られ、カツオが「サングラスをしたので、わからないと思った」と答えるというギャグだが、当局(総務省か?)の理屈は、このカツオの理屈に近いのではないか。方向は逆だけど。