2020.6.21 世界中を驚かせてしまう夜になる
UNISON SQUARE GARDENの3人の課外活動について。
自分は、好きな人の好きなものを好きになりたいし、好きになることが多い。勿論、それは悪いことではないけれど、少し盲目的であることは何となく感じている。
簡単にいうと、最近の彼らの課外活動は、以下のようなものだ。(田淵さんに至っては、最近ではなく前々から作曲活動はされていたのだが。)後日、もう少し詳しくまとめておきたい所。。
田淵智也さん
作曲活動…LiSAへの提供が有名だと思うが、他にも多くの女性声優アーティストや男性にも。とにかく多くの人に。アニメソングが多い様子。DIALOGUE+という声優ユニットの音楽プロデューサーの名をここ最近轟かせ始めた…
(個人的に最近気になるのは小松未可子さん、Argonavis、DIALOGUE+…)
Q-MHz
としての活動も多い。個人活動も多い。本当に彼は何人いるのだろうか。
斎藤宏介さん
XIIX(テントゥエンティ)としての活動を開始。
2019.11.19に投げ落とされた爆弾。圧倒的な「斎藤宏介」としての音楽家活動。これまでUNISON SQUARE GARDENでの彼の作詞作曲は2曲(スカースデイル、三日月の夜の真ん中)のみであり、SK’s Session(斎藤宏介ソロ自主企画のライブ)で披露されていたオリジナル曲が、ここで形となって現れる感動。
鈴木貴雄さん
元々グッズのデザインに多く携わっていた彼の才能、センスの具現がついに。
また、ゲーム実況者として、イカとして、新たな名前を持って、これまで秘めていた(?)活動はますます活発化している。
PACAO (@Pacashelter)さんhttps://twitter.com/Pacashelter?s=09
UNISON SQUARE GARDENの3人が好きで好きで仕方がない。
だからといってこの課外活動を全て追う、というのは、違うんだ。
自分の中で線引きを、だが、世界を広げるきっかけとしては有難く享受していきたい。
UNISON SQUARE GARDENに出会ってから、自分の世界は本当に変わっていくばかりだ。