12年ぶりに長財布を買い替えた話。
はじめは、数年前にデパートのセール期間に買ったノーブランドかどうかも判定不能になっていた刻印が剥がれたカードケースだけを買い換える予定だったんだけれども。
長財布も買い替えちゃいました。宇佐兎三でございます。
カードケースは上代5000円程度のやつだったんだけど、白いの選んじゃってジジ黒くなった。もともと近所のスーパーに行く時用のポシェットに入れてたやつで(前回記事で洗ってたやつw)、まぁ近所の店のポイントカードとクレカくらい入ればいいよねーくらいの感じで買ったやつで。
で、今回なんですけれども、カードケースにしようかと思った挙句、折財布にしたら、長財布ボロくね?ってなってしまったわけですよ。
スーパーに行く時用カードケースも実際のところ前回の記事のタイトルと同じかんじで、数年前に買ったのが1個目、今回のが2個目だったからちょっと高くてもいいやってなったのと、折財布ならめちゃくちゃ好きな色のやつがあったのよ。
で、実際のところ同じ色の長財布が売ってたなら、たぶんその場で両方買ってたんだけど、そうではなかったからなんだかんだ2週間悩んですけど。
古い方は記憶を辿って10年以上は経ってるんだよなぁなんて思いつつ、ブランド・ノーブランド問わずで色とデザインでEbayで探した結果、みつけたのがGUCCIのアウトレット品で、GUCCIだったら日本で買った方がいいかなぁと思ったら楽天にあったみたいなかんじだったのだけれども、ネット通販ってこういう時に履歴を辿れるの便利ね。
正規店購入ではない時点で偽物を疑えみたいなところはあるけれど、宇佐兎三が選ぶのって、紫〜ワインレッドでロゴが全く入ってないのが望ましくて、せめてデカデカと入ってないまたは無いのと、ブランドロゴ柄プリントもNGなので売れ筋じゃないだろうなぁって思うのとおそらくアウトレット専用商品なこと、そして縫製の綺麗さと、なによりなんだかんだ年1くらいテキトーにラナパー(蜜蝋とホホバのレザー手入れクリーム)を塗っておけば12年使えてしまった程度の革の品質と、型崩れのなさを考えると多分本物だったと思う。
デザイン的にはこれではないんだけど、財布を買うにあたって目を皿のようにしてみてしまった新進工房さんのGUCCIの財布解体動画をみつつ、思い当たる部分も多いし。
ついでにこんな動画を見ると、そりゃハイブランド高いよねなんて思ったり。
で、今回なんだけれども、買うまでに辿った方法は、宇佐兎三10年以上経っても基本的な好みって変わらないんだなぁってかんじだけどそもそもの条件が、
とにかく色なんだけど、今年は割と紫のモノを見かけることが多い気がするんだよね。
あんだけ断捨離とかしてたくせに、バスタオルとかもストックしておくべきか悩んじゃうくらいに。
確かにカードケース→色が気に入りすぎた某ハイブラ折財布を買ったら12年モノ長財布ボロくみえちゃったもあるんだけど、色の流行り的にも
乗るしかねぇぇぇビックウェーェェェェブ
みたいなところもあって。
普段そこまで売ってないような色が好きで、その色が流行色なら、流行りのうちに買うしかないんだよねぇ。
だって、次にここまで紫売るのってどうせ早くて5年後とかで、下手すると10年こないかもしれないっしょ。
ついでに、まさかの宇佐兎三がそんなこというの?といわれそうだが、とある占いの今年のラッキーカラーが紫なのでwwww
今までのはワインレッドだったけど、やっぱ紫のがいいし。
リフォーム後にそんな金あるの?と聞かれそうだが、正直リフォームで金銭感覚のタガが外れてる感ちょっとあるけど、まぁ市況も悪くないことですし。
あと、財布が自分のメンテのうちに入るかわからないけど、身の回りのメンテってマジでこれで終わり感あって、最後にいっかみたいなところで。
今回の財布探し方法
Baymaで大雑把に検索する
メルカリで、普通カメラ撮影での確認と経年劣化の様子を見る
デパートに入っているようなブランドの場合はデパートで買う
1.Baymaで大雑把に検索する
このブランドが欲しいってわけじゃないから、最近売っていそうなものの通し検索なら、便利だよね。
2.メルカリで、普通カメラ撮影での確認と経年劣化の様子を見る
調理器具買いまくってた時も調理器具は中古でも新品んとあんまり変わらないのばっかり買ってたからメルカリじゃ買わないんだけど、販売店の写真がカタログのしかないってときはとりまメルカリを見てた。
宇佐兎三自体そっち系の仕事だけど、カタログ写真って本当に参考にならんのよねw
Google検索は各社SEOしまくりすぎてて、逆に欲しい画像が全然みつからなくなりつつあるんだよね。本当にカタログ写真しか出なくなって、本当に不便。
そういうときは、メルカリで買わなくてもメルカリで見る。
メルカリって基本スマホ撮影だから、細かい様子がわかるのと、見つけられるなら経年劣化の様子までわかってしまうw
3.デパートに入っている場合はデパートで買う
なんでデパートかというと、某デパートの株を持ってて。
で、色々見比べたけど、Baymaなんかで買うより、デパートで10%オフの方が大抵安い上に、路面店並みのきっちりしたサービス受けれて本物確定じゃん。デパートのクレカ持ってないから足を運んで現金で払う必要はあるのとヴィトンとかブルガリは割引されないけどねー。
* * *
ってなわけで、色々検討して革の質は良さげだけどノーブランド的なのとかも色々見たんだけど、革とかは能書きをかける程度に良くしてるけどそれなりの値段の製品って、無難だけど形に対するこだわりが全然感じられなくて。
元縫製下請けやら、カバン下請けしてた方々のYoutubeを見てて思ったのは、たぶん発注段階で、質は担保したにしろ、売れればいいや的な観点からの販売者ってデザインに対して変な尖りをいれるよりも無難さと安さを感じるということで、、、
普通に折財布とおそろの財布を某デパートで買いました。形的に本当はラウンドジッパー式じゃなくてパチンとする方がいいんだよなぁと思ったのと、紫でも好きな色ではあるけど、クリーミーマミの髪の色みたいな紫で汚れそうだなぁと思って悩んだんだけど、でも、この色、今逃したら一生手に入らないよね。きっと。
あと、次は12年も使わずに数年で買い換えるのもいいんじゃないかなって。別にお金がないから12年使い続けてたわけじゃなくて、買い換える動機が薄すぎて気づいたら12年経ってただけだけど。
蛇足な眉唾な話
ラッキーカラーの財布変えると金運あがるなんて、正直嘘だと思ってるんですよ。
若干色に対する気分ってのはあると思うから、行動が若干変わる可能性は否定しないけど。
本当は一昨日買いに行こうと思ったら地震で昨日にしたんだけど買い替えタイミングで、米国市場が3日前まで下げてたのに、利下げを理由に2日連続米国市場がそんなに伸びるの?ってくらいに続伸(笑)
現段階では財布2つくらいは全然出るw
利確してないから今後のことはしらんけど。
これはある程度予測されていたことのなかの、タイミング的には完全に偶然なんだけど、モノを新しくすることは自分自身の中での環境の変化、または自分の対人関係に対する環境の変化を微々たる違いだとしてもあるから、なくはないんだろうなって思うけれど。
お金に関するジンクス的なものって、お金が何なのかというのを考えるとまぁあやしいけれど、長くつかっていたものを変えるのはちょっと気分が変わっていいよねなんて思ったりするのでした。