![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111283250/rectangle_large_type_2_628e6b1ce83e0a5742617581541319c0.jpeg?width=1200)
KDDI格安SIM「povo2.0」がポイ活おじさん回線すぎた件
povo2.0を使うぞって前回の記事を書きながら、ギガ活なるものに気づいたんだけれども、こんな使い方できるの?って思いつつググりながら脳裏をよぎり続けたのは、前の会社の喫煙所で自慢げに説明してくるルイヴィトンのバックルがトレードマークの同僚の元上司だった。
povo2.0おともだち紹介コードを探している方はこちら▼
LK9JYOZS
![](https://assets.st-note.com/img/1691353603761-YTv39FrjlX.png?width=1200)
前回までの話はこちら。
ローソンでau PAYで500円払えば
300MB(3日)がもらえるなら
喫煙者ならローソンでたばこ買えばいいだけじゃね?
って調べたらまさにその通りなのよ。特に回数制限もないみたいで。
ただ、付与されるタイミングが買い物してから3~4日後らしいのは注意が必要だ。
喫煙所でしかあったことない仕事では直接かかわりのなかった、同僚の元上司がチラついてたポイントってそこだと思ってて。なんならビル内にあったコンビニもローソンだったw
絶対いるだろ!喫煙所で「たばこ吸ってるだけでタダなんだよって」って言ってるポイ活おじさん!
ってナンカ思った。
ただ、今の宇佐兎三の環境は、前回の家も気づいたらローソンつぶれまくって全部ファミマになっていくみたいな感じだったんだけれども、引っ越してきた今の家も通り道にはファミマとセブンイレブンしかない。
ただ、サブ回線と割り切っていて、たまーに使うときだけ課金すればいいかなって思って契約したけど、そのプロモーションコードの有効期限が1カ月らしいから、
ローソンの前を通ったらたばこを1箱だけau PAYで買う。
それで、ガチの0円運用になってしまいそうな気がして。
で、さらにますます悩んだのが、うちの父やっぱpovoでいいんじゃね?実家の最寄りコンビニはセブンイレブンだけどローソンも別に遠くない。さらに喫煙者。
ただ、マジでそれで足りすぎて、半年課金忘れそうすぎる。
au PAYのチャージにてこづった話
ということでね、宇佐兎三あんまり言わないようにしてるけど、喫煙者だったりすることもあり、だったらたばこ買いに行くかって思ったんだよね。ローソンは何も用事がない方向にそこそこの距離行かなきゃいけないってだけで、めちゃくちゃ遠いわけではない。
で、とりあえずはクレカから落とすことを考えたんだけど、3Dセキュア…
これさ、実はFF14の月額料金の支払いで何度かチャレンジしたんだけど、悩んだ挙句そのパスワードをいつどこで設定したかわからな過ぎて毎回突破できなくて。だいたいコレがついてるのって、確かにセキュリティ強化した方がよいサービスだったりするので、必要なのはわかるけど。
はす向かいのコンビニに行って帰ってきても3分かからないって環境だったこともあって、何度かはチャレンジしたけど3分以上悩むならコンビニ行こうってなってしまって未だによくわからないままで。
じゃあコンビニでチャージしようと思ったんだけど。
アプリの選択肢にあるセブンイレブンへまずいって、カードとか売ってるのかと思ったら、なくね?
ATMでできそうなこと書いてあるから、ATMも触ってみたけど、カードを入れる、、、ボタンないってなったw
まぁいうて、使う先はローソンだから!
と思ってとりあえずチャージ予定の1万円だけおろして、とりあえずローソンの位置を確認しつつローソンへ向かってみたわけだけど、やっぱりカードらしきものは売ってない。
今度のATMには、セブンと違って、「au PAYチャージできます!」ってでかく書いてある…が、、、
画面を見て思ったのはどのボタンよ?
で、わからないなって思った挙句、ATMの本体に「やり方はこちら」ってQRコードがあったから、読み込んでみたけれど、説明がYoutubeしかないってはじめ思った挙句、馬鹿なの?店舗でYoutube見ろって?
ってなったんだけど、ふとau Payの方のアプリに書いてないか開いてみて気づく…
あ、au Payアプリ開いてからATM操作しなきゃダメな奴なのかwと。
割とはずれの方にあるローソンで、後ろに誰も並んでなかったのはよかったけどATMの前で5分悩んだからね。
ATMの前でスマホ持って悩んでるとか、一歩間違うと振り込め詐欺被害者じゃないか!って思いつつ(笑)
でもさ、このわかりづらさって、
au PAY使わせる気あります?
って感じはめっちゃあるんだよね。
もしかしたら、au PAYカードを作れば何も考えずにできるようになってるのかもしれないけど。ドコモのd払い的なケータイ料金を落とす口座からの引き落とす後払い形式か、せめてWebMoney方式のチケット発行機からQRなりなんなりからの読み込みできればいいのにぃぃぃぃ。(今WebMoneyみたら、最近はアマギフでもGoogleギフでもコード入れれば入金できるのねw)
なんでauかんたん決済が選択肢にないのか謎なんだけれども。
って思ったけど、au本体かUQの契約者ならauかんたん決済も使えるのか。
でもこのpovo2.0のauかんたん決済の利用停止リストみるとどんだけ悪質な使われ方したの?ってちょっと思うから持ってるだけならタダな回線だけになんかあったんだろうなって思ってしまう。
とはいえ、普段なら、
セブンイレブンでカートンをQuickPay払いしている私が、
ローソンで1箱だけau PAY払いで買いに走ってる。
タダで何かもらうにはそれなりの労力がいるのもシカタナイネ。
お試しの意味が強いけど、ローソン2軒いっちゃったしね(笑)
オススメなのはマメで
喫煙者なポイ活おじさんに限る?
私的にはメイン機運用するには、たとえ毎日ローソンでたばこを買う喫煙者だとしても、毎日来るパスコードを毎日入れるのめんどくさくね?って感じはちょっとあるんだよね。
ただ、同時にそういうのが大好きな人種もいるのもなんか知ってて。
それにローソンの前を毎日通るから毎日1箱づつ買ってるとかなら、来た先からとりあえず入れていけばいいから管理の必要すらないかもしれないし。それで毎日300MB使えるなら十分すぎる気がしてて。
父がやるってなった場合、たまに使うときだけパスコードを入れるじゃなくて、絶対毎日買いに行って毎日入れるの方だと思うw(徹底したポイ活おじさんではないけどお得は大好きなおじさんだから。)
個人的にはメイン回線ならどうせ1000円いかないくらいの額だし、普通に払えばよくない?って思っちゃうクチだけどね。毎日コード入れてお得になるのが1000円そこそこってちょっとねって思うところもあって。
ただ、お子様にもたせるのにこれがありかなしか考えたときに、高校・大学時代のお昼代って500円いかなかったような…。って考えると、ナチュラルに500円以上3日に一回以上はコンビニで買い物する人か喫煙者以外あんまりお得じゃないような?
ほかにOKストアとかも入ってたので、運よく普段そこに買い物行ってる人とかならお得以外の何物でもないけど。
このために500円以上になるように無駄に買い物するくらいなら、普通に払えば?っていいたくなるわけで。
というか、このサービス喫煙者と相性よすぎるというか、ガチのノーダメ感しかないけど、それ以上の相性がいまいち思いつかないんだよね。
サブ機なら全然いいけど。
povo2.0おともだち紹介コードを探している方はこちら▼
LK9JYOZS
▼続きの話▼
▼前回までの話▼
いいなと思ったら応援しよう!
![うさうさん🐰宇佐兎三](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64509140/profile_4d8a23d9e388cc9bed263df3800371c1.png?width=600&crop=1:1,smart)