マガジンのカバー画像

コラム・エッセイマガジン

299
コラム・エッセイについてはこちらにまとめております。ジャンルに迷ったらここ、迷わなくてもここに入れているので告知的なものであったり別ゲームとか興味ないんだけれどもって方はこちらの…
運営しているクリエイター

記事一覧

今、Amazonアソシエイト+noteがめちゃくちゃ熱い話

広告っていうと割と悪いイメージなんだけど、ただちゃんとしたレビューをした上での紹介は決し…

500

お風呂の脱衣所に1万円以下でも暖房置くと全然違うのよね|DS-FN1200-W 1年レビュー

前シーズンの冬に暖房買った私、ナイスゥゥゥ。 なんか一昨年の年末に買ったときは6800円で安…

【動画あり】モンハンワイルズベータテストちょっとやってみた

やるかやらないか悩んだまま、結局PC買い換えた。宇佐兎三でございます。 今回は、ただただベ…

自宅学習環境について考える

かなり前に試験受けようかなと思いつつ、親の癌の再発とかでうやむやになっていたわけだけど。…

送信元ジャンルによってメアドを使い分けてる話

元々はiOSのフォルダ機能が皆無なことの対策としてはじめてたんだけど。最近のフィッシングメ…

ギャンブルに追金は厳禁だなぁと思った話

具体的な銘柄名は避けるんだけど、なんとなくの噂はあったから年末から仕込んであって、当たっ…

3つ目の水筒をポチってしまったが?

水筒を持つことをダサいと思っている世代もたぶんいるんだと思うんだよね。宇佐兎三のママンとか、ジムに行く時とかも500mlペットボトルに詰め替えてたし。 コップにするタイプの水筒はめんどくささを感じるんだけど、 革バッグのとき水滴気になる問題 で、水筒をつかいはじめたら割とよくね?ってなってて。 あんまりホットはそもそも持ち歩かないんだけど、くそ暑い日でも数時間経ってもなんとなく冷たいし。(宇佐兎三は比較対象がペットボトルなので、ざっくり冷たいよねくらいで及第点) あと

6年使ってMakita(マキタ)の掃除機の真価に気づいた話

もともとマキタとの付き合いは、新卒間もない投資について右も左もわからなかったころ、マキタ…

ひょうがさんの町屋イベントにちょっと寄ってみた

予告もしないでドライブがてら行って、普通にお菓子だけ置いてさっさと退散する予定だったんだ…

貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」 |鈴木大介 幻冬舎新書 レビュー

案外ちょっとした拍子に脳みそがまともに働かなくなる。 こんなことあるのかもしれないと思っ…

おっさんパーカー問題と"変わらない"時代

年末くらいにこれについて書きたいなぁと思いつつ、なんか色々忙しくて書けないままに年明けち…

Apple Carplayの通信量と1カ月レビュー|ホンダ オーディオディスプレイ

マップの更新いらないみたいだしApple Carplayどうなの?って思ってる人もいると思うんだよね…

加湿器を買い換えたら値段なりすぎた|3千円vs7千円vs2万円

つかいはじめるまでは、なんとなく肌がつっぱってても唇が乾いてても冬だからそんなもんなんて…

寝室をホームシアター化!EIZO 42.5インチ EV4340X-BKレビュー

あけましておめでとうございます。 年が明けてからなぜかわからないけど家具屋で小物を仕入れてる夢を3回見てて、それって儲かるんかいなってちょっと検討しはじめた、宇佐兎三でございます。 今年もよろしくね。 年末最後にした家の大改造でそれまで21.5インチだった寝室のモニターをどうせならって42インチにしたわけよ。大型テレビも結構前からだいぶ安いし、大画面なんていまさらかもしれないけどね。 メーカーもIOでもよかったんだけど、どうせこの大きさのモノ買うならとりまPC用に使ってる