![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19007103/rectangle_large_type_2_daaafeb673c623d59281283cf8ed0f36.jpeg?width=1200)
双極性障害(躁鬱病)とは・・・・
聞いたこと
双極性障害は、私は、最初、種類とか何もないと思っていたけど、いろいろな人に聞いてみると、躁と鬱の変化が激しい1型と主に鬱状態で、軽い躁状態が起こる2型があることを知りました!そして、この精神病は、100人に1人と言われる病気でもありました。
私が聞いた方の場合は、重い重度のうつ病から無理をし続けた結果、それが悪化してしまって、双極性障害(躁鬱病)になったと言っておられていました。
躁状態の例
・睡眠時間が2時間以上少なくても平気になる
・寝なくても元気で活動を続けられる
・人の意見に耳を貸さない
・話し続ける
・次々にアイデアが出てくるがそれらを組み立てて最後までやり遂げることができない
・根拠のない自信に満ちあふれる
・買い物やギャンブルに莫大な金額をつぎ込む
・初対面の人にやたらと声をかける
・性的に奔放になる
など...
うつ病と違う
双極性障害(躁鬱病)は、うつ病とよく似ているんですが、全然違う精神病です。なので、飲む薬など、うつ病と双極性障害(躁鬱病)の治療法が違うので、間違えると悪化してしまいます!
双極性障害(躁鬱病)のイメージ図
いいなと思ったら応援しよう!
![usanyan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14608416/profile_e9ec2ff2e90e85b203c3414fc363e563.jpg?width=600&crop=1:1,smart)