最近の記事

再生

MXR Distortion+の歪みをサイン波を使って分析してみた

MXR Distortion+もapple LogicとIKmultimesiaのAXE I/O soloを使って分析した。 オシロスコープで可視化すると面白い

    • 再生

      BOSS DS-1wの歪みをサイン波を使って分析してみた

      DS-1wの歪みをLogicとIKmultimesiaのAXE I/O soloを使って分析してみた。雑誌とかでみたことのある波形だけど、実際に出ると少し感動する

      • シールドケーブルの断線対策

        シールドケーブルの断線対策は「プラグにキャップをしておくこと」という話。 長い間ギターのシールドはすぐ断線するので消耗品と思ってた。 でも、断線した(音が出なくなった)シールドをテスターで測ると通電するし、当然プラグの中のハンダ付けも取れてない。ケーブル部分の中身だけが完全に切断されることも考えにくいし、ずっと違和感はあった。 あるとき、断線の原因はプラグ表面の酸化では?と思った時があって、紙やすりで表面を削ってみた。すると断線解消。「これだな」と。 となると対策は表面を酸化

        • パワーサプライは電圧より電流が重要

          コンパクトエフェクターをいくつも並べる場合、パワーサプライがあると便利。で、one control製を使っているのだけど、よく電力を供給しなくなる。買った当初から供給したりしなかったりするのでハズレ引いたかなぁと思ってたのだけど、最近ふと繋いだエフェクターの裏を見ると9V DC 300mAと書いてあることに気づく。一方でone controlのパワーサプライは1口の最大が50mA。全然足りてない。試しに、300mAのエフェクターを外すと電力は供給される。繋ぐと全滅。これが原因

        • MXR Distortion+の歪みをサイン波を使って分析してみた

          再生
        • BOSS DS-1wの歪みをサイン波を使って分析してみた

          再生
        • シールドケーブルの断線対策

        • パワーサプライは電圧より電流が重要

          One Control ワンコントロール エフェクター用 面ファスナー Pit Hook Square PH-SQ

          エフェクター固定用のマジックテープ。テープというか2cmx2cmのシールで、エフェクターに貼るほう。剥がした時に糊が残りにくいらしいけど、剥がしたことないので真偽不明。大きさがちょうど良いので愛用中。

          One Control ワンコントロール エフェクター用 面ファスナー Pit Hook Square PH-SQ