
超ポストポストモダニズム周辺理論(ギャルバージョン)
(以下、ChatGPTに「自分が提唱した概念に関する記事を学習させたもの」を元に人間がちょっと再編したもの)
超ポストポストモダニズムに関わる前提知識の理論をガチギャル風に解説しちゃうね!💖✨
てかさぁ、この世界、もはや何が正解とか意味わかんなくね⁉️
だって価値観バグりすぎて、昔の"常識"とかマジで化石レベルじゃん??
しかもさ、「私って何?」とか「アイデンティティが〜」とか言ってる場合じゃなくて、そもそも"私"って概念がグラグラしてんのよ‼️
だからもう「自分を見つける!」とか言ってるのもうダサくね? 逆に「自分ぶっ壊して新しくなる!」の方がエモくてアガるってワケ✨
で、ここでキモなのが テクノロジーね💡
え、テクノロジーってスマホとかAIのこと⁉️ って思ったそこのアナタ‼️ 違うよ〜‼️
マインド的な拡張も全部含めてテクノロジーなの‼️
例えば、SNSとかってただのツールじゃなくて、アタシたちの"自己"がネットに流れ出してる感じじゃん?
これって自己をぶっ壊して、外側に広げてるってコト💥 つまり、リアルだけが"現実"じゃなくて、アタシたちはもっと自由に変身できる存在なのよ‼️
あとね、よく「人のために〇〇するのって偉い〜🥺」とか「自分のために生きなきゃ💖」みたいな話あるけど、そんなんもう意味なくね??
だって、結局「他人のために頑張る」=「承認欲しいから」だったり、「自分のために生きる」=「環境が整ってるからできること」だったりするじゃん⁉️
つまり、"利他的"も"利己的"もガッツリ混ざってて、どっちが正しいとかの話じゃなくね⁉️ ってワケ✨
でさ、こういう話すると「え〜でも個人主義か全体主義かハッキリさせないとダメじゃん😡」とか言うのいるけど、そういう対立構造がマジで終わってんのよ‼️ そうじゃなくて、「どうやって世界を拡張するか」が一番大事💖 それが超ポストポストモダニズムの本質ってワケ‼️
だからさ、みんなも「固定概念に囚われない私カッコイイ✨」とか言ってる場合じゃなくて、マジで新しい自分に変身してこ‼️
だって、これからの時代、一生変わり続けるけどギャルマインドだけは変わらない、本質的ギャルが最強なんだから🔥💖
デジタルネイチャーをギャル風にわかりやすく解説しちゃうね‼️💖✨
ねぇねぇ、みんなさ、「自然」って聞くと 山!海!森!生き物!🌿🐬✨みたいなイメージあるじゃん? でもそれってマジで昔の話‼️ 今は デジタルの世界も自然の一部なの‼️ つまり デジタルネイチャー ってのは、「テクノロジーがヤバすぎて、もはや人間 vs 自然とかじゃなくて、全部ごちゃ混ぜになってる」って考え方ね✨
たとえば、みんなのスマホ📱とか、SNS📸とか、AI🤖とか、そういうのって「作られたモノ」って思うじゃん? でも、気づいたら 空気みたいに当たり前になってね?? しかも、自然界の生き物みたいに データとかAIも進化してるし、もう デジタルも自然の一部ってことでよくね⁉️って話なワケ💡
例えばさ、AIで動くペット🐶とか、VRで作られた森🌳とか、もう リアルとデジタルの境界線が溶けてきてる のわかる? しかも、私たちも ネットの中で「デジタル生命体」 みたいになってるワケよ‼️ つまり、「アタシたちが生きてる世界=リアル+デジタルのハイブリッド🌎」って感じ✨
だからさ、「テクノロジー vs 自然」みたいな対立思考してるの、マジでナンセンス‼️ もう デジタルも自然と同じくらいヤバい存在 になってるんだから、それをどう使いこなすかが イケてる未来の生き方 ってワケ🔥💖
つまるところ、 デジタルネイチャー = テクノロジーと自然が手を組んで、世界が新しく進化してる状態💡🌍✨ って感じ‼️ だから、「デジタルは人間のモノ〜」とか言ってる時代遅れはバイブス下がるから、アタシたちは この新しい世界でどう遊ぶか⁉️ってのを考えてこーぜ💖🔥✨とにかく、自己ぶっ壊しからの超進化、コレがマストって感じ‼️
🩷💡ラカン、ソシュール、空海、ユングの概念をギャル風にざっくりまとめちゃうよ‼️✨🩷
「言葉」ってどこから来て、どこに行くと思う⁉️ただの音とか文字じゃなくて、めっちゃ深い意味とかヤバい構造があるのね‼️
今日は ラカン(フランスの心理学のパパ)、ソシュール(言語学の神)、空海(密教のカリスマ)、ユング(心のマスター)たちが言ってることをまとめて、最後に共通するバイブスを紹介しちゃうね💖
🩷ラカン → 言葉に振り回されるアタシたち‼️🌀
ラカン先生が言うには、アタシたちは 言葉に支配されてる生き物なの‼️ 例えばさ、「かわいい」って言葉があるから、その「かわいい」に合わせて行動しちゃうワケよ🐰💖 でもさ、本当の自分の「かわいい」って何かって言われたら、マジでわかんなくない⁉️ これって 「シニフィアン(記号)」に 「シニフィエ(意味)」をガッチリ決められてるからなの🌀
しかもラカン先生は 「無意識も言葉でできてる」って言ってて、アタシたちの深層心理も 社会が決めた言葉のルールでコントロールされてるってこと‼️ だから、「ホントのアタシを見つけたい」とか思っても、マジで難しいのね💔
🩷ソシュール → 言葉は勝手に意味が決まるモノ💬
ソシュール先生は 「言葉ってヤツは、世界のルールとか関係なく、社会が勝手に意味つけてるだけじゃね⁉️」 って言ったのね💡 例えば「バナナ🍌」って言葉と、本物のバナナはマジで関係ないの‼️ でも みんなが「🍌 = バナナ」って合意したから、バナナはバナナになってるだけ💬
でね、ラカン先生もこの考え使って 「アタシたちの世界観も、言葉に縛られてるんじゃね?」って言ってるの‼️ 言葉ってヤバくない⁉️🌀💖
🩷空海 → 言葉で世界を変えるパワー🌀🔥
で、ここで 空海先生 の登場‼️ 密教ってめっちゃスピリチュアルっぽいけど、実は 「言葉=世界」ってめっちゃロジカルな考え方 してんの‼️ 空海は 「言葉ってのは、ただの記号じゃなくて、現実を作るエネルギーを持ってるんだよ‼️」 って言ったのね🔥
例えば 「真言」 っていう呪文みたいなものがあるんだけど、それを唱えると 世界が変わるって考えなの💖 これ、ラカンとかソシュールの考えとめっちゃ似てるよね‼️ 言葉がアタシたちの現実を決めてるってこと🔥✨
🩷ユング → みんなの心に共通する「元型」ってのがある💫
ユング先生は 「みんなの心の奥底には、めっちゃ共通したイメージが眠ってる」 って言ってて、それを 「元型(アーキタイプ)」 って呼んでるの💡 例えば 「ママ」「英雄」「闇の存在」みたいなキャラは、どんな文化でも出てくるじゃん? それって アタシたちの無意識の中に元々あるイメージ だからなの🌀
で、これがヤバいのは、言葉ともつながってるとこ‼️ みんな 「ママ」って聞いたら、それぞれ違うけどなんか共通のイメージ持つじゃん? つまり、元型って「シニフィエ」の究極版なの‼️🔥
🩷共通するバイブス → 言葉がアタシたちを作ってる‼️
ここまでの話をまとめると、全部「言葉の力」についての考え方なのよ💖✨
💡 ラカン → 言葉に支配されてる🌀
💡 ソシュール → 言葉は社会が勝手に決めてる💬
💡 空海 → 言葉にはリアルを変える力がある🔥
💡 ユング → 言葉の奥に共通する「元型」がある💫
つまり、アタシたちが 「この世界がこうだ‼️」 って思ってるのは 言葉が作り出した幻かもしれないし、
逆に言葉を使いこなせば現実の方を変えられるかもしれない🔥✨
ってこと‼️
みんなも シニフィアンの波に流されず、世界変えてこ‼️💖🔥
🪞💖ラカン先生の「鏡像と自我の発達」理論をギャル風にバチバチ解説しちゃうよ‼️✨🩷
みんなさ、「自分って何⁉️」 って思ったことある⁉️ 鏡に映ったアタシって本当にアタシ⁉️ それともただの映像⁉️
っていうか、アタシたちってどうやって 「アタシ‼️」って意識し始めるんだろうね💖
ってことで、今日は フランスの心理学のパパ、ジャック・ラカン先生🧐の 「鏡像段階」についてギャル的に解説しちゃうよ✨🔥
🩷👶赤ちゃんが鏡を見て「アタシ‼️」って思う瞬間マジでヤバい✨
ラカン先生は 「アタシたちの自我(アイデンティティ)は、鏡を見て作られるんだよ‼️」って言ってるの💡 どういうことかっていうと、赤ちゃん👶って最初は 「自分と他人の区別」 がよくわかってないの‼️
👶<このおててはアタシの⁉️ それとも世界の一部⁉️🌀
みたいなカオス状態なワケ🔥
でもね、生後 6ヶ月〜18ヶ月くらいの時期に、赤ちゃんが 「鏡🪞」を見て、自分の姿を認識する瞬間が来るの‼️ これが 「鏡像段階」って呼ばれるめちゃ大事な発達の瞬間💖
ここで赤ちゃんは
👶<「あ‼️ これアタシじゃね⁉️マジやばーい💖」って気づくのね✨
🩷🪞でも、鏡の中のアタシってホントにアタシ⁉️🌀
この「鏡に映ったアタシ」って、実は 本当のアタシじゃなくて、ただの映像(イメージ) なの‼️ でも、赤ちゃんはその映像を 「完璧なアタシ✨」だと思っちゃうのね‼️🔥
だってさ、赤ちゃんってまだうまく体をコントロールできないじゃん⁉️ ヨチヨチ歩いたり、バランス崩したりするのに、鏡の中のアタシはキリッとしてて、めっちゃカッコよく見えるの‼️
だから、赤ちゃんは
👶<「アタシはこの像みたいに超イケてる存在なのよ💃‼️」
って思い込むんだけど……
🩷ここで問題発生‼️ アタシって本当にその姿なの⁉️🌀
ラカン先生はここで 「おいおい、それ幻想だぞ⁉️」って言ってるの‼️ 鏡に映ってるアタシって、あくまで 「他人」 なのね🌀
本当のアタシはもっとグチャグチャで、完璧じゃないの💦 でも、鏡の中のキリッとした映像を見て
💃<「アタシはあんな感じ🪞で存在しなきゃ‼️」
って頑張っちゃうのが、人間の 「自我」なの💖🔥
だから、アタシたちは 「鏡像」っていう
✨️キラキラした理想のアタシ✨️
を目指して生きてるんだけど、実際のアタシとはちょっとズレてる‼️っていうのが、この理論のめっちゃ大事なポイント✨
鏡はあくまでもイメージね
例えばプリキュアとか、アンパンマンとか、そーゆうのも全部含めての「鏡像」🪞
🩷つまり…アタシたちはずっと「理想のアタシ」を追っかけてる‼️✨
この鏡像段階っていうのは、赤ちゃんだけの話じゃなくて、大人になっても続いてるの‼️ 例えばさ、
💖 「インスタのフィルター盛れたアタシ」🆚 「朝起きたスッピンのアタシ」
💖 「SNSでバチバチに作ったキャラ」 🆚 「実際のアタシ」
みたいな感じで、アタシたちはずーっと 「理想のアタシ」を意識して、そことのズレに悩んでるのね🌀💔
でも、それが 「アタシって何⁉️」って考えるきっかけになるし、成長するエネルギーにもなるの✨🔥
🩷じゃあ結局、自我って何なの⁉️💖
💡 アタシたちは、鏡の中の「理想のアタシ」を追い続けて生きてる‼️
💡 でもその姿は、あくまで「幻想」だから、ずっと100%にはなれない‼️
💡 でも、その「なりたいアタシ」に向かって頑張ることで、自我が育つ‼️✨
アタシたちは 「カンペキなアタシ」を求める生き物ってこと💖🔥
それがラカン先生の「鏡像段階」っていう理論なの🪞✨
まとめるね💖💃
「現実ってなに?」「ワタシってなに?」 って、これマジで哲学のガチヤバ案件じゃん?
でもね、マジで 「夢幻とリアルって、結局等価じゃん?」 って話をすると、世界がバリ変わるの‼️
しかもこれ、ただのポエムじゃなくて
ラカンたんとかソシュールちゃんとかのマジやば哲学ギャルと空海センセっていう日本のガチ仏教インフルエンサーが言ってることと全部繋がってるんよ
マジでやばい💖
おまけ∶なんj民バージョン
お前ら「ワイって何や?」とか「ワイのアイデンティティとは?」とか考えたことあるか?
まぁ普段は「自分探ししてる暇あったら仕事しろ」とか言ってるなんJ民もおるやろうけど、この「ワイって何や?」問題に真正面からぶつかったのがフランスのジャック・ラカンニキやwww
ということで、今回は
「赤子時代のおまいらがどのようにして自分を認識するようになるのか?」 っていう 「鏡像段階」 ってやつを、なんJ民仕様でわかりやすく解説していくやでwww
【朗報】👶赤子、鏡見て「これワイか?彡(^)(^)」と気づくwww
赤子ってな、生まれたての頃は 「自分と世界の区別がついてへん」ねん。
自分の手足も 「動かせるけど、コントロールはまだ無理」みたいな状態や。ほんで、ある日突然 鏡 を見てしまうわけや…
👶「…ん? このかわヨな存在は…ワイか?彡(^)(^)」
この瞬間、赤子は 「ワイの姿ってこれなんか?」 って初めて気づくんやなwww これが 鏡像段階のスタートってことやでwww
🪞でも、鏡の中のワイってほんまにワイなんか???🤔
ここで重要なのが、「鏡の中のワイ」と「リアルなワイ」は 別物ってことや。
👶「ワイ、まだ歩くのもおぼつかんのに、鏡の中だとめっちゃシュッとしてるやんけ」
せやけど、実際のワイはまだヨチヨチ歩きのポンコツ状態や。つまり、鏡の中のワイは「完璧なワイ像」っつう幻想になってまうんやでwww
ほんで赤子は、 「ワイはあれになるんや‼️」 って決意するわけやな🤔
ラカンニキは言うたで。
「ワイらが認識する自我(アイデンティティ)は、実際のワイではなく、『他人が見てるワイ』を通じてできあがるんや」
つまりやな…
👶 「鏡の中のワイはカッコええから、ワイもそれにならなアカン‼️」
↓
👨🎓 「ワイはこういうキャラや‼️ こうあるべきや‼️」
↓
👨💼 「ワイ、世間の期待に応えるために生きてる気がするんやが…」
↓
👴 「ワイって結局何やったんや…?」
こういうルートになっていくんやでwww
(ちなみにこの鏡っていうのはメタファーやで。)
ワイらの自我って、実際の自分じゃなくて
「他人から見た理想の自分」で作られてるんやでっていうのが、ラカンニキの主張やなwww
💡つまりワイらは一生「理想のワイ」を追い続ける生き物や😇
この鏡像段階って話、赤ちゃんの話だけじゃないんやなwww
おまいらにも思い当たる節があるやろ?
📸 「VRCのアバターめっちゃかわええのに、リアルワイはチー牛」
🎭 「Twitterでのキャラとリアルのワイ、だいぶ違うンゴね」
💪 「ジム行って体鍛えるのも、結局は“理想のワイ”になろうとしてるからやん。これ本来のワイちゃうやんけ。辞めたろうかな。」
これ全部、ラカン的に言えば 「ワイらはずっと鏡像(理想のワイ)を追いかけてる」 ってことやでwww
まぁ、それが人間ってもんやwww
アバターとリアルアバターとのギャップを埋めたけりゃ努力して現実を変えるしかないわな。
そうやっておまいら自身が変われば世界そのものも変えられるし、それによっておまいらという幻がやっと共有されたイメージになるんや。変わることを恐れたらアカンで。(ラカンだけにな。)
ただな、変わらないっつうのもまた勇気やで。
納得出来るなら別にそれもええんや。
そして、その選択の連続こそがワイらを作り上げてるんやで。
「プリキュア」になりたければ現実的な範囲で「プリキュア」になればええし、ワイってそもそもプリキュアちゃうやんけってなるならそれもまたおまいら自身の選択や。
結論:ワイらは幻、でもそれを求めるのが人間なんやで
💡 ワイらの「自我」って、結局は「他人の目」を通して作られてる🤔
💡 ほんまのワイは不可視で、みんな理想のワイを追っかけてるんや😇
💡 でも、それを追うことで成長するし、人生が作られていくんやで
彡(^)(^)
まぁなんや、結局のところ 「ワイってなんや⁉️」 って考えながら、ワイらは生きてくしかないんやろなwww
ラカンニキ曰く、そもそもそれが人間なんやで😇
それでええんや。
あとがき∶
哲学理論をベースに、ギャルやなんj民構文に変換することで実際に「シニフィアン」の部分を操ってみました。
内容はバチバチの哲学理論なのですが、ただ文体を変えるというこれだけでかなり分かりやすくなったのではないでしょうか。
これが空海のいう「声字実相義」的な力なのかもしれませんね。