子育て ワーママのお風呂事情

お風呂に入れない。
入らなくてはいけない。
死に物狂いでシャワーをひねったam3:00を思い出した。
(そこまでしなくても、)
ワーママ初心者だった当時を思い出した。
生後1歳に満たない息子と23歳世間知らずの二人暮らし。辛い。よく頑張ったと、思う。

シングルワーママになって2年。そんなわたしも25歳になる。そこそこ世間も分かりだし、(毎日洗わなくてもいいか。)と、妥協することを覚えた。

帰宅後、与えていた離乳食。
「きゃははっ!」
息子が笑うと、私が眠っているということだ。
「ママ、寝てたね。」
そんな当時も懐かしい。食べ散らかす息子はもう居ない。だから急いでお風呂に入れる必要もなくなった。

話は戻って、お風呂に入れない。
夕食を作ると達成感で何もしたくなくなる。では、先にお風呂に入ればどう?と思ったが時間がない。夕食が間に合わない。
そうなると、やっぱりお風呂に入れない。し、息子も同じくだ。

(いや待てよ。旦那が居たら「お風呂入れといてー!」ができるのか。夕食を作っている間に、息子のお風呂が済んでしまう魔法が使えるのか。)

「旦那のいるママ、強いな」
思わず口に出た。

そうか。私がひとりだからお風呂が辛いのか。息子のイヤイヤも重なってるし。。。

am5:00シャワーをひねった。
私の入浴は当分、朝に習慣化している。

(息子のお風呂時間だけは、毎日確保しないと)

シングルワーママのお風呂は辛い。

いいなと思ったら応援しよう!