見出し画像

予定日まで35日(入院13日目)

35wに入りました。
ここからの1週間もなんとか乗り切りたい。主に血圧を上げないように。36wに入れば、分娩方法の確認とかタイミングの話ができる段階に来るみたい。タイミングは私の場合経膣分娩希望なので、双子とも頭位など条件が整っているの前提で、張り止めをいつ止めるか…ということ。

今日は朝イチ曇天だったもののどんどん青空になったので嬉しかった。

✽✽✽
今日の記録

5時半:起床
6時:ラウンド(血圧130/60、体重測定)
7時:身支度
8時:朝食、清掃1
9時:シャワー浴+足浴
10時〜:フリー
12時:昼食
13時:フリー
14時:ラウンド(血圧110/80台)、点滴交換
15時:フリー
16時:育児スケジュール確認&相談タイム
17時:ラウンド(血圧130/80台)
18時:夕食
19時:夜のスキンケア
21時:消灯

ちょーっと動いたところへ血圧測定のタイミングが来るとすぐ140が出る。夕方なんて160が出た。こわい。ただ、再測定すると大体下がる。白衣高血圧?
測定値高+諸症状(頭痛、胃のムカつき、目がチカチカする)が出たら危ないようだ。なにか異変があればすぐ知らせてねと言われる。
高血圧で起こる異変をよく知らないので心配になり、「息切れとか息苦しさも高血圧に関係あるのか」と尋ねたら、これらは臓器の圧迫からきている可能性が高いと。シャワーだけでゼェゼェするのは他の双胎妊婦さんも同じなので大丈夫ですよ!だって。

私は双胎妊婦の中でもおなかが前に出ているタイプらしい。
双子の姿勢や元の体型により個人差があり、前じゃなくて横に広がる人もいるって。へえ〜。
看護師さんに丸くてきれいなおなかですねと言ってもらって「?」という顔をしたら教えてくれた。

昨晩は、また緊急入院があったようです。
ナースステーションあたりが騒がしくなり、旦那さんらしき人が廊下をウロウロしている気配。
平均して週に1人以上は急な入院者がいそうだ。大変だ。新しい方は晩ご飯にありつけたかな(先輩による余計な心配)。咳も聞こえてくるのでけっこう具合が悪そう。

シーツの交換が週一でされていそうなのだけれど、いつか未把握。

✽✽✽
朝、オットから庭の写真が送られてきた。
メダカ池の横にある木瓜。私は「ぼけぼん」と呼んでいる。昨年、開花を終えてセールされていた木瓜の盆栽をお迎えして地植えしたものだからぼけぼん。

なんとなく、春に先駆けて芽吹いたり花開いたりする植物が好き。フキノトウや蝋梅、梅、桃、この木瓜も一応そうかな。どれもシルエットは丸っこく気取らず、大きさも慎ましく、優しげに花がつくのに、通りがかって気づかない人はいない。そこが良い。

退院する頃に咲いてたらなんかいいねと、チャットでやり取りした。

✽✽✽
昨日、病院食に慣れたと言ったが少しくらい食の娯楽も欲しいんだ!
というわけでフレーバーガムを手配。シュガーレス。カレーとか香りの強いものを食べた後の胃のリフレッシュも兼ねている。

ふりかけは塩分を気にして結局使っていないので、ガムの味を選ぶことで「楽しみ」を持ちたくて。

口にしていいかは看護師さんに確認済みです。
チョコドカ食いなら話は別だけど、ガムであれば主治医に言うほどじゃないかなあということで今日の夜から実行した!ライチ味。ワハハ。

✽✽✽

では、どうぶつの森やって気が済んだら寝ます。ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!