<Profile>詩季彩の花
<Introduction>
一眼レフで始めた写真も数十年(since1987)。
河津桜から始めるNOTE
撮影の話、Youtubeの話、お花の話とか書いていきます
よろしくお願いします
フォローと、Gmail<gmail.com>所有の方は
チャンネル登録もよろしくお願いします
被写体、モチーフ、そして色彩(詩季彩)
花と華、彩、植物、詩的イメージ
自分がキレイと感じたもの
自分が撮りたいと思ったもの
花の撮影においての色の重要視
Current aim
Youtube(Gallery詩季彩の花)でのチャンネル登録者10000人
写真集の出版
使用カメラ
CanonEOS650から開始
最初はネガフィルムを使用していましたが、ポジフィルム(リバーサルフィルム)の有用性、露出に対する実用、適応、学習を考えてポジに移行。
当初はコダクロームでした。ベルビアの発売開始で雑誌での評価を参考にベルビアへ移行。EOS630、EOS-1、EOS-1nと移行。
<フィルムからデジタルへ>
フィルムカメラで使用していたのは、
主にRVPフジクロームベルビアです。
次にエクタクローム、コダクローム、プロビア。
そして、
2005年の12月頃からフィルムカメラ(EOS-1)から
デジタルカメラ(EOSkiss)へ移行しました。
現在はEOS7Dです。(15台目ぐらい?)
今は90Dが欲しいです。
<奈良一番桜>
リバーサルフィルム(FujiRVP)を使用して撮影していた頃、桜の撮影開始は、いつも江戸彼岸系のしだれ桜からでした。薄いピンクの桜です。枝垂れる姿は美しく、さあー今年も桜撮影の開始だと。
で、そのなかでも、当時は、毎年その年の<開花宣言>に合わせて見頃を迎える、奈良市にある氷室神社のしだれ桜からスタートでした。この桜を「奈良一番桜」と命名して、A3のびサイズで毎年ポスターを作って、開花宣言、予定日よりいち早く展示してもらっていました。
ですが、寿命というか、虫害にやられたというのか、今はこのシダレ桜(奈良一番桜)は全盛期の美しさとは程遠い姿になっています。
<河津桜>
奈良県馬見丘陵公園の存在を知ってから、
朝早くから出入りできる(駐車場は8時オープン)、
公園なので三脚は規制なし、
ただ通い始めた当初は古墳公園の集まりでした。
今のように整備されていませんでした。
南側の敷地駐車場の整備とともに、
遊歩道も整備され、
側道にカワヅザクラが、
今では100本以上植樹されています。
デジタルカメラになってからは、
春の撮影はこの河津桜から開始となりました。
ただ樹木としての見栄えは、
最近のことです。成長してよくなりました。
他の桜に比べてピンクに色づく桜は見事です。
見頃をすぎると花芯を赤くしながら枯れていきます。
でもよく見ると見頃の花びらがところどころであります。
それを探して、この桜の見頃が終わって、
見にくる人もほとんどなく、
そんな中で、見頃の花びらと、
ほとんど終わりかけの赤い花芯を
ボケとして撮影したのが上(B)の写真です。
(B)はこれもいいのですが、
桜としての5枚の花びらがいまいちでした。
理想として上(A)の花びらで、
この背景ボケであればOKだったのですが。
で、また来年にチャレンジです。
記事のタイトル、振り分け
<花暦>主に過去に撮影した作品
<花便り>現在撮影中のもの。
<撮影記>花、植物についてのあれこれ
<Youtube>
youtubeでは「Gallery詩季彩の花」というチャンネルをやっています
まあ、花の写真をスライドショー動画にして、コンテンツにしています。
初期目標は100コンテンツです。
チャンネル登録者は10000人目標です。
ニッチな領域なので収益化までは長い道のりでしょう。
<作品展示履歴>
1992年07月 正暦寺創建1千年記念写真展出品(奈良県立文化会館)20点
1992年10月 個展「詩季彩の花」奈良市奈良町今昔工芸美術館40点
1993年03月 庚申祭りスナップ展示 奈良町資料館40点
1993年10月 個展「詩季彩の花」大阪府立文化情報センター40点
2000年03月 フォトサロン花倶楽部HP開設 (seasonflower.net)
2005年12月 花便り・花通信ブログをFC2にて開設(閉鎖)
2007年03月 個展「桜模様」近鉄奈良駅ビル献血ルームギャラリー<30点>
2012年06月 花便り・花通信2ブログをHatena Blogにて開設
2023年02月 YOUTUBEチャンネル<Gallery詩季彩の花>開設
2023年04月 NOTE<Essay詩季彩の花>開設
Artgene
2024年01月Artgene出品開始(https://www.artgene.net/hana9love/)
<写真集>
やはりというか、
動画ではない<紙媒体>の写真集は出したいですね。
タイトルは「詩季彩の花」、「桜模様」、
蓮、チューリップ、ヒマワリ、秋桜、紅葉、etc
編集でき次第順次、
<Kindleとアマゾン出版>で出そうと考えています。
<撮影場所>
馬見丘陵公園
奈良公園(奈良県)
大阪市立長居植物園
京都府立植物園(京都市)
大阪公立大学付属植物園(交野市)
神戸市立森林植物園
花博記念公園鶴見緑地(大阪市)
中之島公園バラ園(大阪市)
霊山寺(バラ園、奈良市)
大和民俗公園(大和郡山市)
大和文華館(奈良市)
大神神社三輪明神(桜井市)
山田池公園(枚方市)
藤原宮跡公園、平城京跡公園、飛鳥歴史公園
明日香村、宇陀市、橿原市、奈良市
斑鳩町、王寺町、広陵町、
大和郡山市、吉野町、奈良県内、その他
撮影スタイル
三脚使用です
ピント調整は基本マニュアルです
被写体を見る、※<右視線、左視線>、360度視線、
<点=ピント、線=構図、面=フレーミング>、背景処理を大切に
AEB撮影(Auto Exposure Bracketing)、+ー1/3段階露出
快晴より曇り日を好む、相対的にマクロよりです
一輪の花を見つけたら半径10m四方に同じ花を確認する。
移動手段は公共交通+歩きです。
基本方針
<花>無ければ、場を変え、時を移し、華を撮る、
<花>咲いていれば良し、一輪でもあれば良し
ご視聴ありがとうございます
以下は初記事です
桜模様(初記事)
2月の下旬から咲き始めるピンク色のきれいな桜、例年なら1週間から10日ほど、木によってずれて咲いてくれるのだけど、今年(2023)は一気に満開状態に、まあこういう年もありですね。
追記:このページを見に来る人が増えたので、Profileにしました
ー>初記事終了
前置き(2023年末に記す)
これは特に<新しい記事>ではありません。
来年2024に向けてNOTEの固定記事の入れ替え、
プロフィールの再編集、レイアウトの変更、
写真の見直しをやっていましたが、
一日おいて見ると、profileページが消えて(消した?)いました、
えええ。どうして、クリックミス?わかりません😂
まあ設定ミスでしょうか。<削除>そのものはしていません。🐈🐈
この記事パソコン版のダッシュボードメニューにのみ
残っていたページを基に再編集したものです。
以前の記事にスキをいただいていた皆様(m(__)m)も含めて
写真を増やしましたので、よろしくお願いいたします。
🍚時々加筆、更新します(20240124)