
Photo by
noouchi
手荒れ対策になる?「おやすみ手袋」を買ってみた
以前、こんな記事を書きました。
ハンドクリームを塗った後のべたべたが気になって、なかなか塗るタイミングが見つからないというお話です。
その後しばらくして、ダイソーでこんなものを発見。
「おやすみ手袋(スマートフォン対応)」
110円で購入できる手袋に潤い効果はあるのか……?
寝ているときに手袋をつけ続けられるのか……?
買う前にさまざまな思いが胸をよぎりましたが、えいやーで購入。
なんでも実際に使ってみないと分からないですもんね♪

さてさて、開封後の手袋ですが。
左右の親指と人差し指が「スマートフォン対応」仕様。
この部分はシルクのような手触りになっており、実際スマホの操作はできました😎
面白いのは(iPhone)のホームボタンを触るときは、人差し指か親指でないと反応しないのに、画面の操作はそれ以外の指のほうが反応がいいこと。笑
110円なので文句は言わずに使います~!
使ってみた感想

寝るときのみならず、お風呂上りからずっと着用した感想です。
メリット
・ハンドクリームを塗った直後でもPCやペンを触れる
・眠るとき手があったかい
デメリット
・起きると、やっぱり外れてる
・室内で手袋をする違和感に慣れない
メリット・デメリットありましたが、
着用したことで、うるおい度が上がったように感じられました!
手袋本体に保湿効果があるというよりも、
時間やタイミングを気にすることなく、頻繁にクリームを塗れるようになったことが大きな成果かと。
デメリットの「室内で手袋の違和感」ですが、べたべたが取れた頃に手袋を外せば問題なさそうです。
こんなに頻繁に塗れるのなら、前回コメントで教えていただいた「ポンプ式クリーム」を導入してみてもいいかも◎
あれこれ実験しながら、冬の手荒れを乗り越えていきたいと思います~🥰