見出し画像

1月に『した』こと🍀2月に『したい』こと🐇

久しぶりのご挨拶🐇

お久しぶりの方はお久しぶりです。
初めましての方ははじめまして。

私は″兎の庭″といいます🐇
よければ、私の事を読んでいってください🍀

「はじめてのnote」が200以上の″スキ″を付けていただけてすごく驚いています!♥️
沢山の方に読んでいただけたこと、大変嬉しく
思っています。
今後とも少なくて、月1回の投稿頻度ですが、
よろしければお付き合いいただけると大変嬉しく思います🌼

さて、
本日のnoteは私が″1月に『して』いたこと″と、
″2月に『したい』こと″をまとめたものとなっています。
思ったより長くなってしまったので、
興味のない部分は飛ばしながら気楽に読んでいたけると嬉しいです。
よければ最後までお付き合いください🌷

『1月に″した″こと』

課題📚✍🏻

1月はレポート計7個と、テスト計3個を
無事終えました🙌

美容🪞

【私の肌プロフィール】
・乾燥肌🍃
・敏感肌🫧

【今の悩み】
・保湿しても乾燥する🍃

前回の投稿でも書いたのですが、
2024年の暮れから乾燥が酷く保湿が間に合わなくなりました。
そこで私が思ったのは、
使っている洗顔が強すぎるのではないか」と
使っている化粧品が合っていないのかも
ということです。

調べてみると、乾燥肌の人には
乳液っぽいミルクタイプ″の洗顔が合っていると言うことが分かり試してみました。

【私が試したもの🐇】
・FANCL|やわ肌ミルク洗顔
・イハダ  |薬用うるおいミルク洗顔

【個人的な使用感】
・ヒリつきなし
・肌荒れ無し
・肌の突っ張りなし(むしろ保湿される✨)

と言った感じで私的には大満足でした💯
FANCLの方は公式で″朝用″とされていて、
イハダの方よりもFANCLは洗顔後に保湿力を感じ、心なしかお化粧のノリも良くなりました🌷
今は、FANCLを朝に使って、イハダを夜に使っています。
注意点としては、
どちらもお化粧は落ちません″ので、他のものでお化粧を落としてから使うことをおすすめします🍀

お次は″保湿″の試したものと感想です。

【試したもの🐇】
・LuLuLun|ピュアエブリーズ フェイスマスク
・無印良品|発酵導入化粧水
・無印良品|化粧水・敏感肌用 高保湿
・無印良品|乳液・敏感肌用 高保湿

【個人的な使用感】
・LuLuLun(ピンク)
ヒリつき無し肌荒れなし保湿力あり

・無印良品|発酵導入化粧水
ヒリつきあり肌荒れ多分なし保湿力あり

・無印良品|化粧水・敏感肌用 高保湿
ヒリつき無し肌荒れなし保湿力あり

無印良品|乳液・敏感肌用 高保湿
ヒリつき無し肌荒れなし保湿力あり

といった感じで良い情報の収穫ができました✨
まず、LuLuLunは最近かなり有名になっていて気になっていたので試してみました。
肌荒れもなく、満足いく保湿感でした。
心なしか、お肌に透明感が出て、毛穴が気にならなくなってきました👏
色んな効果別のタイプがあるので、今後も少しずつ試して1番合うものを見つけていこうと思います🫧

お次に、無印良品です。
元々、有名ブランドの値段がリーズナブルなもので気になっていたので試してみました。
保湿力が本当に高くて、お肌に会うなら使い続けたかった思いです‪…。
導入液が合わなかった原因ですが、
植物由来″が合わなかったようでした‪💧‬
元々アレルギー体質なので荒れやすいのが良くなかったのかも…。
逆に言えば、本当に植物由来の良い商品だということだと思います。ハトムギ化粧水を使える方は恐らく使っても差し支えないと思います。
他の2つは、肌が揺らいでいるときは″私の場合″
ちょっとお肌が荒れちゃうかなと感じました。

これも学びですね。
全て、私の素人の個人的な感想なので、参考にされる際は責任は負えないことご了承ください。
このことを学びに今後も他の合う化粧品を探していこうと思います✨

読書📖

【読んだ本】
題名:白河夜船
著者:吉本 ばなな

今月は1冊読むことが出来ました👏
課題に追われていたので「読めないかも💦」と思っていましたが、隙間の時間を活用して何とか1冊読めました。

200ページ程度で、持ち運びもしやすく面白い作品だったので読んで良かったです🤲

この本は2024年に買って読めていなかった本です。
吉本ばななさんは高校時代に、尊敬していた先生に「キッチン」という作品を教えていただいた時に知りました。
本屋に行った時″吉本ばなな″という名前を見て懐かしくなり手に取ったというわけです。

私には少し不思議な習慣があります。
好きな人や尊敬する人、もっと知りたいと思った人にとって″大切な本″や″おすすめの本″を教えてもらって読むのです。
そうするとほんの少しだけ、その人のことを知れるような気がします💭

1月を終えて️📝

1月は満足いく過ごし方が出来ました🐇
課題も大変ながらやり終えましたし、
小さなジャズのコンサートに行けたり、
読書ができたり、去年まで「やりたい」と思っていたことを少しずつ始めれて今後とも習慣に出来たらいいなと思っています🌷

『2月に″したい″こと』

勉強📚✍🏻

2月にしたいことの1つ目は「勉強」です。
1月はレポートが沢山あったおかげで、
今学期に得た知識を頭の中でまとめることができました。

2月は今学期に学んだことをもう一度復習して、
今後も必要な時に見返せるようにノートにまとめようかなと思っております✍🏻

あと、来学期にも使う講座の内容をもう一度復習しておこうと思っています。

読書📖

1冊読めたらいいなぁ🦦」と思っています

お出掛け🚪

今年に入って、″まだ初詣行けてないんです″🐇
なので、初詣しに行こうかなと思います。

あと、ずっと気になっているジャズ喫茶にいけたらいいなと思っています✨
ジャズ喫茶の方は余裕があれば記事を書こうと思います。

最後に

お付き合いいただきありがとうございました🐇
少しでも貴方の目に着けて嬉しいです。
次回の投稿は、2月中旬頃か、2月末頃になるかと思います🌷

また、この庭で会えるようフォローしていただけると嬉しいです🍀

それでは。

いいなと思ったら応援しよう!