コラム4:これからも「11月のTODO」を見直し修正していきます
25項目を、最後は駆け込みでアップしました。まずはお読みいただいた方に感謝いたします。ありがとうございました。
12月に入りました。11月のルーティンで考え仕込んだものを実行していく月に入りました。仕込みが甘くてもまだ1ヶ月もあります。取捨選択しながら進めていけば、穏やかかつ「自分にとって」よい年末年始を迎えられるはずです。
昨年の11月が思いの外自分にとって転機になりました。何事も、「何をするか」は大事ですが、「いつするか」も大事です。
私、仕事は大学生からそれ以上の年齢の方を対象に受験対策をしています。授業の傍ら、勉強の相談を長年受けてきました。例えば受験生は、1日何時間勉強するかを気にされます。他の人より少ないのでは、と。私は、時間数は大事だけど、「いつ」勉強するかを工夫すると、時間数を超える効果が得られると伝えています。頭が働く時間帯に勉強時間を確保してみる。その時間帯は人と違うかもしれなくて、まずは自分の行動を観察することが大事です。
毎日コツコツできる人は問題ないですが、多くの人はそうはいかない。突発的なことが起きると、後回しになることは多い。受験勉強も家事も仕事も通じるところがあります。生活という生きている限り続くテーマに関しては、1年で11月をうまく過ごせば、他の月はスムーズになるのでは。このテーマをこれからも突き詰めていきたいと思います。
これまで生活する中で、知らず知らずに11月を意識してきていたことに、昨年から改めて気づきました。11月は暖かかったり、雪も降ったり、食べ物も美味しく、師走前で慌ただしく、面白い月です。楽しく、いろいろなことを考え進めるのにいい1ヶ月です。
8年ほど住んだ欧州では、クリスマス前のソワソワする直前の時期でもありました。「溜め」の月とも言えます。仕込みをして、12月は1つずつTODOをこなしていく。今回のリストを見直し修正し、生活に活かしていきたいと思います。今後も記事を加筆修正したり、新たに項目を追加統合したり、していきます。思い出した時にお立ち寄りいただければ嬉しいです。
早耳うさぎ