![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84462198/rectangle_large_type_2_bdd80d0abad5659225ffa0465c97113d.png?width=1200)
そう言えば、あれはストーカー
昔、もう10年以上前のこと。ブログとか個人でホームページを作って、今のSNS交流に似たことがされていた時代があった。
猫も杓子も自分のホームページを、今の人がSNSのアカウントを持つような感じでもっているような状況。
今のSNSよりずっと管理や更新作業が面倒くさいのだが、こだわる人のホームページはそれはそれは面白く、魅力的だった。
私も覚束無いながら、ちょっとやっていた。
あるホームページの管理人さんで、自分のリアル情報を公開するタイプの方がいた。どうやら、伊勢神宮近くに住む、私とほぼ同じくらいの年齢らしいと知った。
ブログには、イオンのお客様感謝デーがどうとか、管理人さんの個人情報がかなり詳しく書いてあった。
たまたま伊勢神宮にお参りに行くことがあり、「おお! あれがブログに出てきたイオンか!」とか、「お伊勢さんのあれか!」とか、私は一人感動していた。
ネットに載ってる情報が、リアルに見えたこと、今で言う軽い「聖地巡礼」とまでは行かないけど、そんな気分だった。
その感動のまま、ブログのコメント欄に、「イオンがありました!」みたいな、すこぶるどうでもいいのに、気持ち悪いコメントを残すという行動を、私は起こした。
その管理人さんは、ブログのコメントには、丁寧な返事を書くことを常としていて、私も(何を期待したのか謎だが)かなり期待して待った。
が、返事はなかった。
あれ? イオンがダメだったの? なんだか、よく分からないけど珍しいこともあるのだなあ。
私はお気楽なものである。
今から思えば、まだ学生の年齢で、近くのイオンがどうのこうのと、いきなり知らない人がブログに書き込んできたら、返信に迷うし、まず気持ち悪い。
私は個人的にその管理人さんのファンのつもりだったし、ちょくちょく覗いていたブログだったので、勝手知ったるなんとかと思っていたが、管理人さんにとっては、知ったことではない。ただ怖いだけだ。
あれは、全然悪気もなかったし、意図的でもなかったけど、完璧なストーカー行為だった。
今は交流のない方ではあるので、謝りようがないのだが、ごめんなさい! 若気の至りです! 軽率なことでした! 怖い思いをさせてすみません! と謝りたい。
ストーカー行為だったと気付いてからは、よそ様のコメント欄や自分のブログも、書き込む内容には気をつけるようになった。
今は自分の情報をオープンにする人も多く、それで繋がっていくこともあるようではあるけど、トラブルもつきない。
色々、勘違いや、行き違いもあるから、(私も)みんなも気をつけてね! と思いつつ、ネットに日記を書く。
#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #ストーカー #聖地巡礼 #気分だけ #個人情報 #痛い思い出