![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93192194/rectangle_large_type_2_9735bf777e4181780ad83eaf60f9e95b.png?width=1200)
SNS整理
Twitterをやめようと、この間アカウントを削除した。
アカウントは持っていたけど、使わなくなって、見なくなって久しいし、イーロン・マスク氏の眠ってるアカウントを消す消さないの騒動の前に自分で消しちゃった方が、気分良きと思って実行した。
もしかしたら、連絡手段に使うかもと思って持っていたけど、いつか使うものは、いつまでも使わないと思う。
SNSも、洋服やものとのお別れと一緒なんだなあと思った。
必要になったら、またアカウントを作ればいいのだし、使わないものをいつまでも持っていても、いいことない。知らない人に悪用されることもないわけでないし、加えてTwitterに対して愛着があるわけでもない。
消すにしくはなし。
それに、たくさんのSNSを、同時活用するのは私は不得意だと悟った。
このSNSをやれば、あちらがお留守になり、あちらをやればこちらが立たず。その宙ぶらりん加減が、なんとなく座りが悪くて好きじゃない。
IGも消そうかなと思わなくもないけど、もう手元にないものの写真だったりして、まだ決心が付かない。
noteもブログ感覚で使うから続いているところがあって、もっとガチガチのSNSだったら、早々にドロップアウトしていたと思う。
続くかどうかは、どんな繋がり方をするか、どんな使い方ができるか、どういう雰囲気が利用者に好まれる媒体なのかによると、つくづく思う。
Twitterには13年くらいアカウントがあったけど、全部のつぶやきは、2000個くらいだった。全部見返すことのできる量。
私にはむかないツールだったなあ。
アカウントを消してから、フォロワーさんに挨拶が必要だったかと思ったけど、後の祭り。
ふっと消えても、誰も気づかないだろうし、気にもしないと思う。
ちょっと寂しいけど、そんなものだ。というか、それでいい。