![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79452212/rectangle_large_type_2_ccec8fc3132fe1b169fe6234f160cf7f.jpeg?width=1200)
Photo by
shokonote
黒くなった白いスニーカー
去年あたりから、白いスニーカーが流行しているらしい。
黒いスニーカーを、毎日3年くらい履き続け、どうにもこうにも破れたりして履けなくなった。
それで今年に入ってから、白いスニーカーに履き替えた。
白いスニーカーは、汚れが目立つから、防水スプレーをするといいですよと店員さんに言われ、履き始める前にスプレーした。
スプレーは強力なやつと言われたので、一回したきりスプレーをサボっていたら、今はもう物の見事に薄汚れた灰色な白いスニーカーになった。
買った時の白い輝きはどこにもない。
一人暮らし用集合住宅では、靴を洗いたくてもどこで洗うか迷う。洗うところがない。靴洗い用のコインランドリーがあるらしいけど、微妙にそういうところで洗う気がしない。
実家にはSKと呼ばれる流し台があったけど、1Kのマンションじゃ、それもない。SKというのが、何の略なのか知らないが、靴や雑巾を洗ったり、切り花の処理やら何やら、台所や洗面台でするのがはばかられるような、汚れ物を洗う場だ。
白いスニーカーは、あっという間に真っ黒で、灰色の汚い感じのスニーカーに。
どこかで洗いたいけど、洗うところを悩んでいるうちに、とき既に遅くなっていく気がする。
白いスニーカーを綺麗なまま履き続けるには、洗いが必須だと思うけど、洗えずにいる。
困ったなー。